![k.🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
げっぷが出ず悩んでいます。赤ちゃんが担がれるのが嫌いで首を仰け反らす姿勢も。上手なげっぷのコツや対処法を教えてください。
げっぷが出ません(;ω;)
生後18日目のママです。
入院中からげっぷを出すことが苦手なようで、未だにうまく出してあげることができません。
しばらく横向きにして寝かせてますが、吐き戻しもそんなに多くはありません。肩に担いで?背中をトントンしようとしますが、この体勢が嫌いなようで、首を仰け反らして拒否します。。
私の担ぎ方が悪いのでしょうか?
縦抱きも試しましたが、首がガクンとなってしまい、それも怖くてげっぷをさせるのが憂鬱になってしまいます。
完母は出にくいと聞きましたが、飲んだあと顔を真っ赤にして苦しそうにしていることもあり、可哀想です。
上手く出すコツはありますか?また、うちの子のように担がれるのが嫌いで首を仰け反らしたような格好をする赤ちゃんはいらっしゃいますか??
- k.🔰(4歳10ヶ月)
コメント
![mi 🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi 🍊
私は混合でしたが、母乳飲んでげっぷ出ないときは横向きで寝かせてました😖🙏🏻
ミルクほど空気が入らないので、出ないようだったら無理に出さなくてもいいと教えて貰いました!
入院中に縦抱きを教えて貰ってからずっと縦抱きでげっぷしてました👶🏻
というかその病院は縦抱き推奨してたみたいで、縦抱きしか教えて貰ってません😂💭
縦抱き慣れるまでは最初は大丈夫?となりますが、私は肩で背中トントンするよりげっぷ出させやすかったです😣🙏🏻
ご参考までに( ˘꒳˘ )🔆
![ぽむすび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむすび
うちもゲップ苦手です😅
肩に乗せるとうちも頭ブンブン振って足もバタバタして嫌がっでした😭
母に、背もたれのある椅子やソファーに浅く座って寄っかかるといいよと言われてやってみたら落ち着きましたよ!
赤ちゃんが少し下を向くような体制です!(日本語下手ですいません。伝わりますでしょうか💦)
私の場合、床に垂直に担いでいたので頭が不安定で落ち着かなかったみたいです💦
あと、ママリで、膝に座らせて上半身を円を書くようにゆっくり回すといいと教えていただいたので実践したらゲップでやすくなりました😳
-
k.🔰
私も垂直に担いでいました😭
早速やってみます!!
上半身を回すんですか?!
初めて聞きました😳これも試してみます!
ありがとうございます(;ω;)- 4月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
赤ちゃんが飲むのが上手だとゲップはそんなに出ないみたいですよ。
私の子もゲップが全然出なかったのですが入院中にそう言われて嫌がるのに出させようとするのはやめました。
肩に担ぐようなやり方は本人も嫌がるし自分的に自信がなかったので、膝の上に座らせて口をつまんで背中トントンするやり方だとたまに出る時はありました。
うちの子がゲップがちゃんと出せるようになったのは1ヶ月経った頃です。
それでも半分の確率でしか出ないので今もあまりゲップにはこだわっていません。
縦抱きも全然していませんし、そのかわりおならが多いです笑
-
k.🔰
げっぷをさせなきゃいけないと思ってしまって、赤ちゃんに辛い体勢をさせてしまってたのかもしれないですね😭
確かにおならはいっぱいしてます😂笑- 4月9日
-
ママリ
ゲップもおならも出ないと病気になっちゃうみたいですが、おならが出てるならゲップで出なくて大丈夫みたいです👍
- 4月9日
![しま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しま
うちの子もゲップ出ません。
完母で肩に担いでます。
ソファに座って何分もいますが出ずに寝ちゃってしまいます。
でもそんなに気にしてませんよ😀
お腹苦しいかな?とも思いつつ、おならはすごい出るので横向きに寝かせてます✨
-
k.🔰
やっぱり出すのが下手な子もいるんですね(;ω;)
気にしすぎず、横向きに寝かせて、様子を見てみます!ありがとうございました😊- 4月9日
![R♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R♡
完母ですが、うちの子も最初の頃しばらくは上手くゲップ出来ませんでした。(出たらラッキーくらいの回数でした…笑)
けど、わたしも病院で無理に出さなくても大丈夫と言われたので、横向きに向かせて寝かせてましたよ!
あとは、赤ちゃんの胸を自分の肩で押すくらいの位置に縦抱きすると出やすかったです!
-
k.🔰
縦抱きのアドバイスありがとうございます!意識してなかったので試してみます☺️- 4月10日
k.🔰
その子によって出やすい体勢があるみたいですね!
縦抱きのほうが私自身も安定感があるので頑張ってみます^ ^
ありがとうございます😊