※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フーちゃんママ
お金・保険

川崎市の認可保育料について、夫婦の市民税の影響で保育料が変わると聞いたのですが、市民税の年間総額が関係しているのでしょうか?夫の市民税は毎月天引きされているが、私のは4回に分けて支払う形式です。保育料を知りたいので、詳しい方がいれば教えていただきたいです。

川崎市の認可保育料の件で質問です。
夫と妻の市民税の金額で保育料が変わるとの事なのですが、市民税の年間の払う総額という事でしょうか?
夫は会社のお給料から毎月引かれていますが、私は自宅に届き、4回にわけて払うタイプです。
私のものは六月なのでそろそろ用紙が来るのですが、夫のものは毎月の引かれている額しかわからず。
保育料が知りたいので分かる方いらっしゃったら教えて頂きたいです。
宜しく御願いします。

コメント

ぴろり

川崎市在住で4月から認可保育園に預けています。
世帯の市民税の総額で保育料が決まります。
28年度前半の保育料は、27年度の市民税が対象です。
ご主人の市民税の通知も会社宛に届いてるはずですし、会社側からも通知されるはずです。

  • フーちゃんママ

    フーちゃんママ

    ありがとうございましす!
    旦那に確認してみます!

    • 6月3日