![食パン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
完母から混合に移行すべきか悩んでいます。授乳回数は多いが、母乳の出が不安定で、ミルクを足すか迷っています。アドバイスをお願いします。
完母→混合に変えた方いらっしゃいますか?
生後0ヵ月(14日目)の娘がいます。
入院中からずっと母乳飲みで育てています。
退院後一週間の体重チェックでは一日46gの増加で
十分だから、母乳だけでいけそうですね。と
言われました。
しかし昨夜、お腹すかせて起きた娘に授乳して、
おっぱいもパンパンに張ってたし飲んだら
お腹いっぱいで寝てくれるかな~と思ったら
なんだか全然足りなそうで…
授乳後に抱っこしてる私の腕をチュパチュパしたり
口をパクパクしていました。
母乳は左は母乳パッドが少し濡れるくらいしか出てません。
右はパッドがびしょびしょになるくらいは出ます。
けど、パンパンに張ってる右を搾乳しても
一回に50mlくらいしかとれません。
(そのあとすぐに張ってきてまた搾乳すると
さらに40くらいは出ます)
左はほんとにちょろっとって感じです。
吸われたらすぐにふにゃふにゃになります。
今後、ミルクを足すべきか迷っています…
出来れば完母を目指してたんですが…
ちなみに授乳は毎日9~10回です(><)
アドバイスお願いします(><)
- 食パン(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![あきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきママ
ちゅぱちゅぱしてるから足りないという訳ではないと思いますよ(^^)
一週間後で46g増のペースなんて、素晴らしいですね!
最初の1ヶ月は30~40g増えてればよいと言われていますから(^^)v
これでミルクまで足したら、赤ちゃん苦しくなっちゃうと思いますよー!
まだまだ満腹中枢が完成していない時期なので、赤ちゃんはお腹一杯でも飲もうとしてしまいます。少し刺激があると吸おうとする反射もありますし。
![chay](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chay
私もそんな感じだったので足りないのかな~と思って、ずっと長い時間おっぱいあげたりミルク足したりしていましたが、ついに最近たまに吐き戻しするようになりました(笑)
一昨日1ヶ月検診で聞いてみたところ、そんだけおっぱい出てて体重も増えてて足りてないわけない‼大丈夫よ‼自信持って‼って言われました😂
寝てくれなくてキツい…もうムリってほどじゃないならミルクはあげなくて大丈夫みたいですよ!
あと搾乳もあまり良くないみたいです!おっぱい詰まり乳腺炎の原因になるみたいです!
全部一昨日おっぱい見ていただいた助産師さんに言われました!!
ピジョンかなんかのサイトで読んだんですけど搾乳は良くないけど、もしするなら1回40mlまで、それ以上は乳腺を傷つけるので一時しない、あまりしてはいけないと書いてありましたよ!
搾乳した哺乳瓶に慣れちゃうと赤ちゃんも楽なほう楽な楽なほうってなって、おっぱいより哺乳瓶ってなっちゃって吸わなくなっちゃったりもするみたいです(;_;)絶対完母の病院で産んだ私の姉が、よく口うるさく言ってきます(。>д<)(笑)
-
食パン
そうなんですね!
今まさに、足りないだろうと思って長々と授乳してます…
昨夜は寝てくれないのと口パクパクで、ミルク足そうか迷ったんですが、昼15時からほぼずっと寝てたので、おっぱい足りないのか単に今まで寝すぎてて眠くないのか分かりませんでした💦
搾乳で乳腺炎になるんですね(><)知りませんでした!今後は気を付けます😣
なんかネットでは完母の人は搾乳で片方100とか出るってきいて、私はそんなに出ないなぁ~なんて落ち込んでいました。
一ヶ月検診の体重測定までは、母乳のみで様子見てみます(><)!- 6月3日
![lmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lmm
同じく、入院中から完母です(*^ω^*)
私も母乳パッドはほぼ汚れないです💦
赤ちゃんは口に何かが当たると反射的に
吸い付こうとしますし、うちの息子も
よく口パクパクするので 旦那や両親に
お腹空いてる?おっぱいいつあげたん?
と毎回言われイラッとします 笑
でも、泣かずにいるんですよね?
それなら、足りてると思います💦
授乳回数もそれぐらいなら全然足りてそうな気がしますよー(><)
息子も生後2週間ぐらいから、
おっぱい飲んでも寝ないようになりました
たぶん体力がついたのかなとおもいます(*^ω^*)
これから寝かしつけが大変になりますが
がんばりましょう😢
-
食パン
口パクパクしてると足りない
っていうわけではないんですね💦
昨日の夜は授乳後は眠る気配なくぱっちり起きてて、置いたら泣く…て感じでしたね(;_;)
置いたら泣くから抱っこしたら私の腕をチュパチュパ、口パクパク。
完母で、ミルクは試供品しかないので、買おうか迷ってたところでした(><)
飲んだあと、寝なくなるものなんですね!今までは授乳中に寝落ちしてたので、寝なくなった=足りないから起きてるの?と思ってました💦
これからは寝かしつけ頑張ります(;_;)笑- 6月3日
![yu-☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu-☆
そのくらい増えていれば足りてないわけじゃないと思いますよ(^ ^)
3ヶ月くらいまでは満腹感があまりわからないみたいですよ(^ ^)
最初はこまめに赤ちゃんに吸ってもらうようにしてると、母乳の量が増えるようになります(^ ^)
体重がその後も順調に、増えていれば大丈夫です(^○^)
-
食パン
体重が増えてれば大丈夫なんですね(><)
とりあえず今はこまめに吸ってもらうことを意識していこうと思います💦
一ヶ月検診のときの体重増加で様子をみてみます🙂- 6月3日
![ちぇりりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぇりりー
私も最初から完母で、一時期ほんとにちゃんと出てるのか心配だったことがあるのですが、最初から完母の人は途中で出なくなることはほとんどないから心配しないで‼と助産師さんに言われました。
体重が少しずつ増えていて、おしっこが1日7~8回出ていれば問題ないそうです(^-^)/
-
食パン
不安になりますよね💦
出なくなることはほとんどないっていうのをきいて少し安心しました🙂
おしっこはおむつ見るたびしてるし、うんちも6~7回してるので大丈夫でしょうか??
一ヶ月検診での体重増加を確認するまで様子見ようと思います!- 6月3日
食パン
そうなんですね😣
ほんとに産まれたばっかりのときは、授乳後…というか授乳中に寝落ちしてしまってたので、最近は授乳終わっても目がぱっちりで寝てくれなくなったので、もしかしたら足りないのかも?と不安になっていました。
一ヶ月検診までは様子見てみようと思います💦