
実母が叱るときに夫婦でフォローする話をしているが、実母が守りに入って息子が混乱している。同居中で、実母に止めてもらえない。どうしたらいい?
父母どちらかが叱ってる時は口を出さない
その代わり後からどちらかがフォローをしてあげる
そんなふうにやって行きたいと夫婦間で話してますが
必ず叱ると実母が守りに入ってきます。
息子はそのせいで叱られると泣きながら「ばあば〜」と助けを求めるようになりました。ばあばに抱かれると叱っていた相手に対して「やだ!」「め!!」等を叫んできます。
実母が守りに入ってくるのをやめてほしいけど、何度言っても辞めてくれません。ちなみに同居です。どうしたらいいのでしょうか
- えむゆ(4歳8ヶ月, 7歳)

エイヤ
違う部屋に行って叱るのはどうでしょうか?🤔
うちも叱り役フォロー役にしてるので、しっかり話聞いてくれるように叱るときは2人になってます!

🌈虹ママ
伝えるときは「きょうつけピッ」てさせて両手をわたしが持って目線を合わせて伝えます。長く言っても伝わらないので分かりやすく短くです。
それの繰り返しで理解できればいいと思ってます(*^^*)
コメント