![さと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
八尾市の保育園、こども園が休園中。会社は有休扱いも、長期休暇は難しい状況。子ども園の対応について不安。
緊急事態宣言が出たことで、八尾市の保育園、こども園も基本的に5/6まで休園となりました。
クラスターが発生する可能性もありますし、休園で仕事が休みやすくなったのは事実です。
会社はこんな状況なので休みを取らせてくれるものの、とりあえず有休扱いです。
ただ16日程使うことになり、これが長引けばもう無理です。
子どもが通う園では、今週登園ならお弁当持参と、前日に言われ、怒ってるお母さんもいましたし、休む前提でお布団の持ち帰りもセットされていました。
実際のところ、仕事内容によって違うのは承知ですが、この「基本的に休園」にどれくらいの方が応じているのでしょう…。
- さと
コメント
![すもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すもも
少しずれますが、パート保育士ですが休園になり来週からお休みです😓
生活もあると思いますがこういう事態なので特別保育が当てはまらなければやむ負えないのかもしれませんね💦
急に明日お弁当と言われても保護者様は大変でしょうね( ; ; )
![(❁´3`❁)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(❁´3`❁)
堺市ですが、保育園は開いています。
家庭保育を強く要請します!とお知らせきましたが、私は医療従事者…
そう簡単に1ヶ月も休める訳ありません…
なので、預けています。
在園児100名ほどで、30名程登園していました。
-
さと
医療従事者…大変な時期ですよね。気をつけて下さいね。
保育園、けっこうお休みされてるんですね。
私の会社にも堺市の社員がおり、毎日家庭保育を言われてるそうですが、預けて出勤してます。- 4月9日
-
(❁´3`❁)
経済的な補償もない中、休めない方もいるんだと思いますよ💦
国の30万の対象になる方も、ほんのわずかですから…- 4月10日
-
さと
確かに補償も曖昧ですよね。
- 4月10日
![ミュウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミュウ
看護師ではないですが、医療従事者です。
子供が同年代の方が私含め4人いるので誰か休むとみんな休むってなってそうなると他の方も休めなく回りません。
家庭保育できるならしたいと思ってますが、どうにもなりません。
遠方の実家が行ける時は頼る予定ですが、やはり登園することにはなりそうです。
預ける方も気遣います。。。
先生の反応も様々ですし。。。
-
さと
下に返信してしまいました…。
- 4月10日
-
ミュウ
昨日は少なかったですね。
20人前後くらいですかね。。
やはり休める方は休んでるようです。みなさんの職種がわからないのですが、医療従事者でなくても預けてる方もいるみたいですよ。
もうこの際政府が医療従事者以外保育園休園みたいになったらそれぞれが休みやすく預けれるのになーって思ったりもします。
医療従事者以外でも休むに休めない方もいらっしゃいますし。- 4月10日
![さと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さと
医療従事者の方や保育士さんには頭が下がります。。
もずくさんのお子さんが通う園ではけっこう登園されてますか?
休園の電話がかかってきた日のお迎え時に「電話出れなくて」と言ってるお母さんがいて、保育園からの電話ですら放ったらかし?と思いまして。それなら医療従事者やライフライン等のお仕事以外の方でも休めないと普通に登園してるのかな?と。
家庭や仕事の事情があるのは承知ですが、こんな状況でも、協力できる方が協力しないことに疑問を感じ、休園になると効力があったのかな?と思いまして。
![Ymama☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ymama☺︎
八尾市の子ども園(3号認定)に通ってます。
私はタイミングよく?第二子出産により育休中でしたのでおやすみさせてますが、4/8に園にお布団を取りに行った時はそこそこの数の園児がいました。息子と同じクラスで、第3子出産して同じく育休なかのママさんはまだ行かせてるみたいですので人それぞれですね💦
うちはお昼ごはん今どうなってるのなわかりませんが…お弁当大変ですよね。私も仕事復帰してれば医療関係のため休めなかったので頭抱えていたと思います。。
-
さと
そうなんですね💦
育休中でも預ける方がいまだにいるのが現実ですよね。
家庭事情も分からないですし、3人目なら大変なのも分かりますが…
園内クラスター怖くないのかな?って思ってしまいます。
幸い私は会社員で事務系の仕事なので、代わりはいますし、会社も有休扱いではあるものの、休ませてくれました。
一ヶ月休むことに不安はありますが、休園と言ってもらえて、正直休みやすくなりました。
こんな非常事態、協力できる家庭は協力して、一日でも早く終息してほしいです。- 4月10日
![ももりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももりん
うちの保育園では8割くらい応じてるようです。
園長先生に聞きました。
-
さと
そうなんですね!
家庭事情、お仕事事情、それぞれあるかと思いますが、市からの要請だと休みやすくなりますし、保育士さんの負担も減りますし、これで少しでも落ち着いていけば良いですよね。- 4月10日
![ちっぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっぷ
こんにちは😊
私も8日にお迎え行ったときに突然言われて焦りました💦
他の保育園に子供通わせてる友達が休園って連絡きてたので、ありうるかもとは思ってましたが実際言われると仕事の都合とかどうすればとなりますよね😰
基本的には医療従事者、警察官、消防士とかなら預かりますという感じみたいです。
私は今は、企業の教育育成の立場で、仕事の都合がつかず、9、10日と無理言って預かって貰いました😭
今日は15人くらいしか来てなかったみたいです。
園児は120人くらいいます。
子どもの通う園は給食出てます😰
お弁当本当に大変ですよね😭
クラスターの心配もあるので、私も来週からは、土日に仕事して、平日は振休と特休で仕事休んで家で見る予定です。
お互い大変だと、思いますが頑張りましょう‼️
-
さと
おはようございます。
急だし、金土の登園は仕方ないですよね。仕事引き継ぎもありますし。
でもやはり休園となると、それなりに効力はありますね。
最近は保育士さんや園児の感染もよく聞きますし、クラスター心配ですよね!
大阪でも夫婦共に医療従事者、ライフライン関係者しか預かれない市もあるようですし、それくらいしないと、長引くだけで、もっと大変なことになりますよね。
私も一ヶ月休みますが、子どもを守れるのは親だけですもん。
ほんとお互い、頑張りましょうね!
ありがとうございます😊- 4月11日
さと
八尾市の保育士さんなんですか?
園にもよるとは思いますが、それでも一定数預けられる方もいらっしゃいますよね…。
すもも
県外です。うちの市は休園措置となったので、特別保育対象児でないと預けられないようです。うちの園は対象児が居なかった為完全休園になりました。
あとは、行政や園の判断になるので従わざるをえない方もいらっしゃるでしょうね💦