
生後4ヶ月の娘が夜中に寝付くのに時間がかかる。日中はグズりやすくなり、夜中に起きても2時間くらい寝付く。成長に不安があるが健診が中止。アドバイスをお願いします。
生後4ヶ月の娘なんですが、最近夜中に起きると寝付くのに2時間くらいかかるようになりました💧
2ヶ月過ぎた頃から日中は1~2時間ご機嫌に起きては1時間くらい寝て、夜は1度起きるけど最悪添い寝すればすぐに寝る習慣が付いてきた矢先…
4ヶ月間近になって日中起きてる時はよくグズるようになり、1回のお昼寝が長くなった気がします。
そして夜はいつも通り寝てくれるんですが、夜中に1度起きると2時間くらいグズグズしてやっと寝てくれる感じで朝も結局7時くらいには自分で起きます。
こういう時期なんですかね??
こうしてあげた方がいいとかアドバイスありますか??
ちなみに首は座ってきたのですが未だにうつ伏せは泣いて頭が上がらず順調に成長してるのか実感がなくて。
元々成長がマイペースなのですが、何とも言えない気持ちになっていて…
しかも4ヶ月健診がコロナで中止になって相談も出来ずにいます💦
長々とすいません😱
アドバイスや励ましの言葉ほんの少しでいいのでお願いします🙏💦
- なんしー(5歳2ヶ月)
コメント

まりーごーるど
夜中起きて2時間寝ないとか、よくありました😵
娘は、割と機嫌がよかったのでベッドに寝かせたままそのにしてたりしたが、ぐずると大変ですね😵
しんどいですけど付き合ってあげるしかないのかなと思います😅

いぬきち
うちの子も日中一人で遊んだりしてましたが、目が見えてくるようになってぐずることが増えた気がします。抱っこしたり一緒に遊ぶと機嫌がいいので、そんな時期なのかなぁと思います。
夜は睡眠退行ですかね?
-
なんしー
やっぱりそんな時期なんですかね??
確かに夜は睡眠退行ってやつなのかなとも思っています…気長に付き合っていくしかなさそうですね👍- 4月9日

あき
うちもまさにそれです(´•̥ω•̥`)
うちは大阪なのですが、4ヶ月検診延期になりました…!が、気になる点がある人は電話で相談のってくれると連絡がありましたよ (ノ)・ω・(ヾ)
ミルクものけ反って飲まないし、眠れなくて泣くし、寝てもすぐ起きるし…なんか新生児の頃より辛いです。
時期的なものだと思って耐えることにしました(´°ω°`)
-
なんしー
同じ方がいて心強いです😆😆
4ヶ月健診小児科に個人的にお願いしてみるのもアリかな…とも思ってます💧
確かに新生児の頃より辛いかも😭
いつかは落ち着く日が来ると信じてお互い頑張りましょ〜- 4月9日
なんしー
この時期よくある事なんですね!
それが分かっただけでも気持ちが楽になりました☺️
グズるので大変ですが、しばらく付き合ってあげようと思います…
ありがとうございました💕