
出産後の面会について悩んでいます。コロナの影響で家族との面会が心配です。同じ出産予定の方はどうするか知りたいです。主人の会社の人も会いに来ると言っていますが、感染リスクが心配です。皆さんはどうしますか?
7月出産予定の妊婦です。
出産後の面会についてご意見ほしいです。
コロナが流行っていることもあり
検診、面会の付き添いは主人のみとなりました。
退院後、家族が県外に住んでいるので
もちろん会いにくるのですが、、
私の両親、旦那の両親が住んでる県は
コロナが拡大していて緊急事態宣言だされたところに
住んでいます。そんな中、会いに来られても新生児は
免疫ないし、もし感染したらと思ってしまい悩んでいます。
もちろん現状7月のコロナの状況がどうなってるかも
わかりません。ですが、同じ出産予定の方はどうするのかご意見聞かせてほしいです。
実家なんて交通機関を使ってくるのでほんとに怖い。
でも家族なのに会わせないなんて、、でももし感染したらと悩んでいます。
主人の会社の人達も会いにいくと言ってるけれど
営業マンで日々色んな人と接しているので会わせるの怖いです。出産直後は断りますがいつ会わせようか。
皆さんはどうする予定ですか?
また出産後家族以外の方にいつ会わせるとかも現状の気持ちでいいので教えてほしいです。
- りぴ(4歳8ヶ月)
コメント

(๑・̑◡・̑๑)
私は8月出産予定の妊婦です。
私なら断りますね。夏になってもコロナ絶対落ち着いてないと思いますし、新生児の赤ちゃんがかかったら大変です。
すぐ近所の実家とかならまだしも、公共機関を使ってまで来られても正直迷惑ですよね。
会社の方は、コロナが落ち着いてからでいいと思います。
会わなきゃいけない訳じゃないので。ご主人に子供の写真だけ見せてもらったらいいかと!
私は、入院中は上の子を車で5分の実家に預ける事にしてるので、実家の母達には退院の日会うと思います。
でも里帰りなどもしない予定なので、退院したら会わない予定ですね。両親もまだ仕事していて毎日外に出てるので。

み
はじめまして!6月出産予定です!
私も断ります💦とにかくコロナが落ち着くまではラインなどで写真送って、会うのはコロナが落ち着いてからにします💭それがどれだけ時間がかかろうと我が子の命に変えられないです😖💭
私は両親と同じ県に住んでいますが、両親が自営業で人と会ったりする仕事なので、今でも会うのは辞めてラインのみって感じです🥶私の県はまだ感染者今日で4人ですが、念には念を。です!
-
りぴ
ですよね、、どれだけ時間かかっても両親には完全に終息するまで会わせないですか?例えば何ヶ月たったら会わせようとかありますか?
- 4月8日
-
み
今の現状コロナが後何ヶ月でおさまるかも未定ですし、薬も開発されていないので、私は完全に終息するか、県内での感染者が居なくなるまでは辞めとこうと思ってます😖💦0歳児はただでさえ、色んな病気貰いやすいし、重症化もしやすいですし、なおかつ薬がまだ出来ていないっていうのが大きくて😭重く考えてます🥶
- 4月8日
-
りぴ
そうですよね、、
コロナ関係なく不安ですよね😢すごく参考になりました!もっと危機感持とうと思ったし、夫婦でよく話し会いたいです!ありがとうございました😊- 4月8日

退会ユーザー
わたしの両親、義両親共に遠方に住んでいて、
本来なら退院後に来る予定でしたが、
「この状況が続いているようなら行かない」とどちらも向こうから言ってくれています💦
わたしの勤め先の方も、
同じように「落ち着くまでは行かないね!」と言ってくれています👶
コロナがいつ終息するのか、
このままどうなるか全く先が読めないので、
今はいつ会わせるとかは全く考えられないです💦
-
りぴ
理解ある方ですね!
そうですよね、、命には変えれませんよね。例えば何ヶ月になったら会わせようとかありますか?完全にコロナがなくなるまで会わせませんか?- 4月8日
-
退会ユーザー
今は
会わない、会いに来ない、という方のほうが多いと思います😭✨
何ヶ月…というのはないですね💦
コロナが終息してから…と考えています😢
赤ちゃんを守れるのはわたしや、周りの人の判断と行動だけなので!👶♡- 4月8日
-
りぴ
そうですよね、、赤ちゃんを守れるのは自分だけですもんね😊ありがとうございます💕
- 4月8日

まめしば
私なら断ります!
自分の子供に移されるのが一番嫌ですが、周りに移してしまって広がったら?…
もし会わせるなら、こっちに来て2週間ホテルかどっかで部屋から1度も出ずに大丈夫だったなら会わせてもいいなと思います!
緊急事態宣言がなぜ出されたのか、わかってほしいですね…
私の県では、緊急事態宣言が出されたとこから来た人が感染しててニュースになってました。それがこのところ毎日…
本当に帰ってきて欲しくないです。
帰ってくるなら、その人とその家族みんな2週間は自宅待機してほしいです。
-
りぴ
そうですよね、、まだ私が住んでいるところは数人なのでお互いの両親が来ることで広がったらと考えるだけで怖いです。
緊急事態宣言出されてから帰るなんて遅いやろ!そこから動くなと思ってテレビ見てました。小さい子供いたならなぜこのタイミング?もっと早くに行動するべきと思います。
もうすぐ出産ですね!
お互い赤ちゃん守りましょうね。- 4月8日

おみん
7月出産予定です!
私の通う病院では患者以外は院内立ち入り禁止、送迎付き添いなども院外で待つことになりました。
立ち合い出産、産後の面会も現時点では旦那さん1人のみ可能ですが、今後どうなるかわかりません。
そんな状態なので会社の人は確実に断ります。コロナがなくても産後すぐ来られること自体も嫌だし、、(笑)
7月コロナが今より消息してたとしても会社の人は断ります。
問題は両親ですよね。
車移動ならまだしも公共交通機関での移動なら当面断るかなぁ、、
-
りぴ
それ私も思ってました。
出産経験あって事情あって子供は親が面倒みてる23歳女の子が産まれたらすぐみんなで会いに行きたいです〜っていや、迷惑。そんなにぞろぞろこられてもと思いました😂笑
そうなんです、、
両親どうしよう。妊娠してから毎月家に来ていたのが先月から自粛するねといってゴールデンウィークまで来ないと言っているんですが産まれたらどうしよう。いつ会わせようと悩んでます。
いつ終息するかわからない。落ち着いてきたって何を基準にしたらいいのか。生後2ヶ月以内に一回は抱っこさせてあげたい。でも命に変えられませんし😭
旦那の家族は来るとしたら車なのですが、みんな人と接する仕事しているので怖いです。
主さんは車移動なら来てもらいますか?- 4月8日
-
おみん
正直産後のしんどい時に(コロナは関係なしで)あんまり人に会いたくないのでゾロゾロ来られるのはとりあえず断りますかね、、
GW以降も分からないですもんねー、、とりあえず密に連絡取り合って今後どうするか、一応向こうの意見を聞くのも大事かな?と思います。一方的に決めちゃうのも、、ね、、
その頃の終息具合にもよるけど旦那の家族も正直産後何度も会いたくないし(関係によるけど笑)回数はかなり少なくして消毒とかいろいろ徹底はしたいかな〜〜- 4月9日

ママリ
5月下旬出産予定です。
立ち会いは出来ますが面会は衣類を渡すだけで近親者1名となりました。
入院時義家族や実母が面会に来る予定でしたが病院にこれないのに実家に来てもらっては本末転倒なので、今のところ病院でも面会禁止の通知が出たことを伝えてしばらくは会いに来てもらえないかもしれないから落ち着くまで写真や動画を送ることになると思うと伝えてます。
仕方ない!って両家ともに言ってくれています☺️今後どのようになっていくかわかりませんが夏、秋くらいに終息に向かっているようであれば会わせたいなとおもってます!
-
りぴ
そうですよね、、
ありがとうございます☺️- 4月8日

はじめてのママリ🔰
6月出産予定で、緊急事態宣言が出された県に住んでますが、かなり田舎の方で都市部とは状況がぜんぜん違います。
基本車移動です。
が、旦那さんの会社の人は一番こなくていいと思います💦
公共交通機関を使ってというのも、田舎で人がまばらの電車ならいいけどそうじゃないならレンタカーを使って来てもらったらいいと思います。
それか、予防接種をした生後2ヶ月以降に合わせるのはどうですか?その場合もレンタカーのがまだ安心ですけどね💦
-
りぴ
コメントありがとうございます☺️
なるほど!予防接種後いいですね!主さんなら車移動でくるのであれば会わせますか?- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、、
今さっき弟から連絡があってもしかしたら新生児か、生後1ヶ月のときに産後里帰り中に帰ってくるかもな、感じです💦公共交通機関を使って来ます。ディズニーランドの近くに住んでるんです。
そのあとは飛行機の距離に行っちゃうので、その前の帰省という話で、同じ状況になりました😂まぁその時の感染状況にならないと分からないですね💦- 4月8日
-
りぴ
現状だと会わせたくないですね😢出産後の状況にもよりますもんね。出産後今住んでるとこが感染拡大するかもしれないし、、不安はつきないですね。
- 4月8日

たいちゃん
5月帝王切開で出産予定です。私は緊急事態宣言が出ている地域に住んでいてその地域で出産です。検診は原則妊婦のみ、入院初日と退院時、出産日は家族1人のみ付き添いOK。夫に出産日来てもらいますが、産まれても抱っこは出来ず窓越しの面会(><)入院中は受付で着替えや荷物のやり取りをするそうです。とりあえず、厳戒態勢での出産になりそうで、入院中だれとも会えない心細さはありますが、状況が状況なので、仕方ないと割り切ったところです。
一応里帰り出産なので、退院後は、実家にお世話になるつもりです。ただ、実母の仕事の関係で、義実家よりお母さんにも来てもらい(飛行機か新幹線?)助けてもらう予定です。
今のところですが、不要不急な外出はせず、産前産後家族以外の人とはできる限り接触しないつもりでいます。
他人に合わせるのは、日常(精神的不安も含む)を取り戻してからでもいいと思います。
-
りぴ
もうすぐ出産ですね。こんな状況だし、しょうがないけど心細いですよね、、命には変えられませんし、お互い赤ちゃん守りましょう😊
主さんは義母が飛行機または新幹線を使ってくることに抵抗はなかったですか?
私は両親が交通機関を使ってくること、義両親は車ですがみんなバリバリ働いていて人と接する仕事なのですごく抵抗あって悩ましいです。- 4月8日
-
たいちゃん
本当に悩ましいです。りぴさんの気持ちすごく分かります。ただ、義母に来てもらえないと長男を見る人がおらず、私と一緒に入院するわけにもいかず…九州の端からの移動なので、車では来なさそうです。
りぴさんの出産時期には状況も良い方に変化してたらいいですね(*^^*)赤ちゃん守りましょうね(><)- 4月9日

おもち
私たち夫婦と実家は東京、義実家は隣県です。夫と父は毎日都内中心部へ電車通勤、母も保育園勤務…もうどこからコロナが来てもおかしくない状況です😰
今のところ、退院後は双方の家族は今のところ受け入れるつもりです。特に祖父母は高齢なので少しでも沢山会わせてあげたい…
が、親族以外の友人だの会社の人だのは申し訳ないけどお断りします✋
-
りぴ
そうですよね、、家族以外はお断りします!ですが、家族ですら悩ましいです。ご意見ありがとうございました😊
- 4月8日

k mama
うちは両家ともコロナがおさまるまで会わせません。
初孫なので両親はがっかりしていましたが自分たちが無自覚で感染している可能性もあるということで納得してくれています。
海外では1歳未満の死亡例も増えているので何かあってからでは遅いと思います。
難しい問題ですよね。
-
りぴ
そうですよね、、私もそうします。ガッカリされても命には変えられませんし😢
ありがとうございました!- 4月9日
りぴ
両親にも会わせない方がいいですかね?何ヶ月になったら会わせますか?
(๑・̑◡・̑๑)
少なくとも、感染者が少なくなって来たのが目に見えるようになるまでは会わせないかなと思います…残念ですが。
それがいつになるかは誰にも分からないと思うので、何とも言えないですが…
そのかわり、毎日写真や動画を送るかなと思います!
りぴ
そうですよね、、
命には変えられないですよね、、
有難うございます😊
もっと危機感持とうと思いました!