※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nami
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんが指をチュパチュパして寝るようになり、心配です。授乳や指 chupを気にしています。

もうじき4ヶ月になる子を育ててます。

ここ2週間ほどの話ですが、夜は泣かなくなり
そのかわり指をチュパチュパするようになりました。

泣いてないけど起きている場合は授乳した方がいいのでしょうか?

また、これはここ数日ですが
前まではおくるみに包んで寝かせてました。
気づいたらポコッと腕が出てました。
最近は包んでも嫌がりすぐに手が出て、布団に置くと
すぐ横向きになり指をチュパチュパしながら寝ます。
親指を口に入れたまま寝るので心配です。。
指を外すとすぐ口に戻してしまうのですが、そのまま寝かせても大丈夫なんでしょうか。。

夜は入浴後ミルクをあげてから寝かせてます。

コメント

さく

私の子もその頃、泣かないけど指を舐めてた時期がありました🙌✨(特に明け方)

私は泣かないなら、そのままにしてました😊
いつの間にかしなくなりましたよ❤️

指しゃぶりをしながら寝るのが心配…ということでしょうか?
自然と無くなる子もいるので、今はそのままでも良いと思います🙂

もし気になるようなら、私は寝る時だけは指の代わりにガーゼをしゃぶらせてました✨
(窒息しないようにだけ気をつけて)

しばらく入眠のアイテムになってて、ガーゼを渡すと1人で寝てくれるので助かってました☺️
今は何もなくても寝ますよ〜

  • nami

    nami

    やはり時期的なものもあるんですね。
    うちも泣かないのでそのままにしがちなんですが、、ちょっと不安で、、。
    でも大丈夫そうで安心しました。
    一応気をつけながら指しゃぶりを見守りたいと思います。

    入眠アイテムあると良いですね✨
    うちもそういうのが出てきたら良いなぁ。笑

    • 4月14日
ままり

指は吸わせてていいですよ😊
上の子が夜中にちゅっちゅしてる子でしたが、3ヶ月の時はまだおっぱいあげてました!
まだすぐお腹は減るだろうし、脱水とかも心配だったので!
9ヶ月くらいになってまだ夜中にちゅっちゅしてた時は抱っこして落ち着かせて寝かせてました!!!
そうしたら朝まで寝るようになりましたよー!!

  • nami

    nami

    なるほどですね!様子見ながら指しゃぶりを見守りたいと思います。

    • 4月14日