※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

背中スイッチに悩んでいます。息子が熟睡するのは授乳中や縦抱っこ時。寝かせるとギャン泣きし、対策を試しても全滅。寝不足で限界。効果的な方法が知りたいです。

背中スイッチに悩まされています😭
昼寝も夜間も関係なく、授乳中や立って縦抱っこしてあげると、いびきをかいて熟睡する息子。
頃合いを見てベッドに寝せるも、息を吸わないほどギャン泣きして起きてしまいます💦💦
添い乳してみたり、おくるみを使ってみたり、腕枕したり、頭やお尻から置いたり、トントンしてみたり、授乳クッションを使ったり…
「背中スイッチ 対策」と調べて出てきた物は、ほぼ試してみましたが今のところ全滅です…。
現在里帰り中で、両親にも手伝ってもらいながら休憩していますが
両親も高齢なこともあり、なかなか長時間は頼みづらいのと
息子がギャン泣きしていると気になって寝付けないのとで
そろそろ寝不足も限界です😭
これはいつまで続くのでしょうか😓
また、これは効いたよ!っていう方法があれば教えてください(´・ω・`)

コメント

ひなまるママ(27)

それはつらいですね😢😢
わたしの子供は抱っこ中に寝て
ベッドにおくるみを置いてるので寝せる時におくるみで体を巻いて
背中を5分ほどさすってます!!
ベッドに寝せる時にどーしても起きてしまいますが、背中をさすってると寝てくれるということが判明しました!!

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます💕
    背中をさすってあげるときは
    横向きかラッコ抱きですか??😖

    • 4月8日
ik113

私もおくるみで巻き巻きして寝かせてます😪
置いた時少し目が覚めてもそのままベッドに置いておけば、今のところ勝手に寝てくれます⭐️
上の子も巻き巻きして寝かせてました❣️
あと部屋の気温とか気をつけたりしてますかね😅寒いと寝付けないみたいです。

なかなか寝れないと辛いですよね💦

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます💕
    寝室が冷えやすいので、息子がいる時は予め暖房で暖めています。
    寝床にも、毛布のようなシーツ?を敷いています😢
    おくるみも色んな巻き方を試していますが、上手く巻けていないようで
    すぐに広がってしまいます😭

    • 4月8日
Ri

バスタオルを置いて固定して、横に向けて寝かせたり、縦抱っこで寝かせて、なるべく自分の体から離れないようにしながらそーっと置いてトントンしてます🙌
私の子はこれで寝る確率あがりました😭

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます💕
    横向きに寝せるのですね!それはまだ試したことがないのでやってみます!✨

    • 4月8日
F

私の産院では入院中におひな巻きというのを教わります⭐️
それがすっごくオススメなんです✨
モロー反射で起きることもないし(おっぱいが欲しくなったら赤ちゃん自身で解けるしくみです!)
背中スイッチもないです!
おひな巻きはお腹の中に居た状態を再現してる巻き方らしいので最初は赤ちゃんキツくない?とか看護師さん強く巻きすぎじゃない?とか思うんですけどね(笑)
良かったら調べて巻いてみてください👶

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます💕
    おひな巻きも試しているのですが
    巻こうとして下ろすと泣き出してしまい、手足の力が強いので上手く巻くことができず
    すぐに、広がっちゃうんです😭
    上手く巻けるように練習したいと思います💦

    • 4月8日
  • F

    F

    私も入院中は手こずってました!
    産まれて数ヶ月とはいえ赤ちゃんの力凄いですよね😳
    でも慣れるとササっと上手いこと出来るようになるので
    頑張ってください😌

    • 4月9日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    練習あるのみですね!!
    頑張ります☺️

    • 4月10日
ママ

うちも生後1ヶ月で模索中です!
先日どこかのサイトで見た、背中をCカーブのままベッドに寝かせられるようにタオルを頭やお尻に入れるというのを昨日からやってみています!今のところ寝かしつけが短くなってます🤔

  • あーちゃん

    あーちゃん

    なるほど!!
    やってみます✨

    • 4月10日