※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーも
子育て・グッズ

3歳の子供が、怒鳴り声や喧嘩を目にして命令口調になり、自己中心的で人の話を聞かない状況。環境や性格によるものか、どう対応すべきか相談したい。

3歳の子供が居ます。今旦那と別居して実家にいるんですが、怒鳴ってるとこ、喧嘩してる所を見てずっと環境が良くなかったからなのか、子供も命令する口調で、物事を頼みます。自己視聴が激しく、人の話は聞きません。
けど言い聞かせると、母の居ないところでは、祖母達のゆう事を聞きます。
3歳だから今が激しいのか、環境がそうさせたのか、元々の性格か、どう対応して、変わった。とかありましたら、教え頂きたいです

コメント

🥀 kotoyuzu_mam

全員が全員そうではないと思います。
あくまで私の体験談なので役に立つかわかりません。

私の父、母はよく毎日の様に喧嘩して
私にもとばっちりも来てました。
そのせいもあってか自己主張が
できなかったです。大人の顔色を
たくさん伺ってしまいます。
これをしたら怒られる、怒鳴られる
そう思って過ごしてきたので
自分の意見を言えない、人に合わせてしまう
そんな感じでした。
でも両親が離婚してからなにか解放された様に
自分から物事を言ったり発言したり
するようになってます。

もしかしたら環境の変化などもあると思います。
小さい子だと特にそうですし
しょっちゅう怒鳴ったり喧嘩してる所を
みたりすると脳が萎縮してしまうみたいです。

  • みーも

    みーも

    ありがとうございます
    私も喧嘩ばかりしてる親の環境で、人の顔伺う子になりました。
    自分が笑顔でいれる環境作って子供に影響していけばと思います

    • 6月3日
  • 🥀 kotoyuzu_mam

    🥀 kotoyuzu_mam


    これからみーもさんが頑張ろうと
    してる環境になればいいなと思います!
    でも!無理しないでくださいね😔!
    無理しすぎると自分も疲れちゃうので💦

    • 6月3日
ままり

親の会話を聞いているので、喋り方は親の真似だと思います。言葉遣いや家での会話は2歳くらいからなんとなく理解してるし、それが子どもにとっては当たり前なので仕方ないのかな、、と思います。
言葉遣いや会話は気をつけてあげたいですね(ノ_<)
保育園などに入るとどうしても家での親の言葉が子どもの口から出てくるので(^_^;)保育園で働いてて感じました、、、。

少しずつ言葉遣いを変えて話しかけていき、普段も汚い言葉や命令口調をやめたほうがよいです。

  • みーも

    みーも

    ありがとうございます。
    気をつけてても、出たりするから、自分言葉に責任持たないとですね

    • 6月3日
ここ

上の方もおっしゃるようにみんながみんなではないと思うので
わたしの周りのことになりますが…

わたしは片親育ちですごい怒鳴られて育ちました。
相手にしてもらえることもあんまりなかった記憶です。
だからなのか正確なのか周りの顔色をすごい伺いますね。

わたしの兄はシングルファザーなんですが平日は施設に預けて
週末だけ一緒に居るっていうスタイルなんですが
まだ一緒に住んでいた頃、怒鳴ったりとかはなくすごく穏やかに生活してました。
その頃は平日はわたしが面倒をみてました。
わたしにはすごいわがままというかヤダヤダってかんじでした。
当時2、3歳くらいでしたかね…
でも兄には、わがまま言ったらパパが困るからってかんじで
癇癪とかもおこさなかったです。

多少親の真似をするってのはあると思いますが
環境が変わったからじゃないでしょうか?
これから優しくそういう言い方ダメよってやっていけば
ダメって理解してなおっていくんじゃないでしゃうか(*´ェ`*)

  • みーも

    みーも

    ありがとうございます
    参考になりました

    • 6月3日