
保育園での慣らし保育や仕事復帰について悩んでいます。どうすれば良いか不安です。
コロナの影響による自宅謹慎と保育園、仕事について悩んでます。。
現在下の子が慣らし保育中で、一応明日から通常保育なんですが
ミルクも飲まないほどギャン泣きで慣らし保育を延長することになりそうです。
上の子は普通に行ってるんですが、できるだけ自宅保育でと言われたので明日明後日は休ませることになりました。
仕事は転職しており、来週から新しい職場に入社する予定でした。
以上が現状で、以下が悩んでいる事です。
明日明後日は上の子休ませるけど、下の子は少しでも保育園に慣れて欲しいので慣らし保育の時間帯だけでも登園させたい。(8:30~11:00)
今日はミルクを飲んでくれているようなら、明日はお昼ご飯まで、明後日はお昼寝までと少しづつ時間を伸ばして預かって欲しい。
でも上の子を休ませるんだったら下の子も休ませてと言われるかな、、?
保育園も休園できない状況で、先生方が大変なのもよくわかります。
友人に保育士さんもいるので話も聞きます。
ただ、私にも生活があって働かないと食べて行けません。
来週から仕事復帰するためには、今週下の子になんとか保育園に慣れてもらわないといけません。
もちろんどうしても下の子が保育園に順応出来ない場合は入社日を伸ばしてもらうしかないんですが、最終手段です。
育休を延ばしてもらうのはできそうきありません。
当面の生活費を両親に援助してもらうこともできません。
毎月赤字です。
もうすぐ11時で下の子のお迎えに行くんですが、先生に相談しても休ませてと言われるだろうな、、と思ってます。
どうしよう。。
- ここくー(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
私も5月から新しい職場に入社予定です。
なので他の方のように育休延長ができません。
うちは今二人とも風邪で長男は数日休み今日から登園しました。
下の子は慣らし保育すらできていませんが、来週から慣らし保育で通わせる予定です。
私も無理を承知で入社日を遅らせてもらう方法も考えてますが、生活できないので通常通りの予定ですよ😥
来週から仕事が始まるのなら登園自粛しなくてもいいのでは?
ここくー
コメントありがとうございます!
新しい会社からは入社日ずらしていいよと連絡は来てるのですが、
ずらせばずらす程当たり前ですがお給料も減りますしね、、
同じような方の意見が聞けて良かったです!
ママリ
転職先からそう言われてるならずらすのもありだと思いますよ。
あとはお住まいの地域にもよるかと。
私は入社日はずらせなそうですが当面在宅かもしれないので、保育園から自粛するよう言われたら自宅保育しながら仕事することも考えてます。
ここくー
大阪です。
ずらすことも考えたのですが結局その間の収入がないとなると働くしか、、という感じです💦
在宅もできないので、先生にお願いするしかないですね💦
ママリ
在宅と言っても子供の世話しながらでは到底仕事にはならないですけど😅
私は埼玉ですが、保育園からは特に何も言われてませんよ。
育休中で復帰がだいぶ先ならともかく、もうすぐ入社控えてるなら仕方ないんじゃないでしょうか…。
それぞれ事情があるんだし私だったらあまり気にしないですよ。