
コメント

退会ユーザー
我が家もです💦
ずーっと治らないです

むにゅ
静かにかつ大袈裟に痛がります。
低い声で 痛ーーーーっ‼️
って。
で、おもちゃ取り上げて低い声で叩いたら痛いよ‼️って真面目な顔で言います。
あれこれ言うよりもこれが一番うちの娘は あ、やっちゃった…😰みたいになります。
で、気まずそうにしてたら優しいトーンで
叩いたら痛いよ。
お友達にやったらみんな遊んでくれなくなっちゃう。
悲しいね。
優しくしようね。
いい子いい子ってナデナデするんだよ。
ってナデナデしてあげて娘がやってくれたら
◯◯ちゃんは優しいね😊
ありがとう😊
◯◯ちゃんは偉いね😊
ってナデナデしてギューってしてあげます。
最初は全然だったけど最近はナデナデしてくれるようになりました😁
とはいえまだまだ叩いてくる時もあるから日々悩んでますけどね😅
-
りん
やってみます😭
- 4月8日
-
むにゅ
まだまだ良いこと悪いこと区別もつかないし、こちらのリアクション楽しんでるし、言ってもわからない時もあるし、お互いにうまく伝えられなくてもどかしいし…
悩ましいですよね😭- 4月8日

きこ
幼児にはよくある行動です。大丈夫ですよ。お子さんは誰かに攻撃をしたいわけじゃなんです。自分の中にある苛立ちや悲しみを表現するすべがないんですね。
投げる行為を「やめて」と咎めるのはもう少し先でもいいと思います。
まずは、「どうしたの?」「なにがあったの?」とお子さんの気持ちに寄り添ってあげてみてください。
もしかしたら積み木が上手く積めなかったのかもしれないし、車を並べるのが上手くいなかったのかもしれません、やりたかったことを止められて悲しいのかもしれません。お子さんは喋れませんが、お母さんの言っていることはわかっていますよ。
それでもお子さんが泣いてどうしようもない時は、ひとまず抱きしめてお互い落ち着きましょう!息子さんはママが大好きですよ🤗
-
りん
息子は怒ってるのではなく楽しんでたり遊んでます😭
- 4月8日
りん
早いこと辞めさせたいですよね😭