
保育園に通わせている子どもを在宅ワーク中に連れて行くべきか悩んでいます。保育料や給食費はかかるし、在宅ワークも難しいです。他の方はどうしているのか教えてください。
保育園に行かせています。私の仕事は緊急事態宣言出て、在宅ワークに切り替わりました。パソコンです。その場合は子どもたちは保育園行かせないのが正しいのでしょうか?保育園は休園、とはならないので難しい部分ありますよね…。1ヶ月丸々休んでも保育料、給食費はかかってくるし…でも怖いし連れて行くのも嫌ですよね。在宅ワークは子どもいたらなかなか出来ないとは思いますが…職場には、出来る時にしてくれたらいいからとは言われてます^^
みなさんはどうされてますか?育休の方は丸々休ませてくださいですが、仕事の方は行かないとダメですもんね…
- スヌーピー(6歳, 8歳)

退会ユーザー
私がテレワークです!
普通にフルタイムで仕事ありますし寧ろ忙しくなりました😭
休園になるか職場が閉鎖になるまでは預けます。
仕事の邪魔をせず大人しくしてくれるんだとしても、テレビ9時間つけっぱなしにして放置育児することになります。それが正しいとも思わないので……

ママリ
職場からできるときにしてくれたらいいと、ありがたいお言葉をいただいてるなら、このご時世です。
みんなお互い様なのでわたしは休ませます。
仕事も大事ですが、子どもの命のが大切です。
わたしは保育士ですが、現場を見ている限り危険ですよ。。。
鼻水咳くしゃみよだれ……
家で見られるなら家にいた方が安心な気がします☺️
-
退会ユーザー
横からすみません😭💦保育士さんと伺って、もしよろしければ率直な感想を聞きたくて…😭
コロナ前から元々在宅勤務であるというのをお伝えした上で保育園に通わせているのですが、緊急事態宣言後も業務量が変わらず、深夜作業なども認められないため結局保育園に預けています。
通常時ならまだしも、この事態で在宅勤務なのに預けてくる保護者がいたら、保育士さんからは印象悪いですか?それとも、在宅だとはいえどうしても調整できなくてという一言後あればまあ仕方ないかなと思えますか?
我が家はもうどうにも調整できないので何と言われても預けるしかないという状態なのですが、それで保育士さんから印象悪くされたり、子供に厳しく当たられたりしないかと変な方向に考えちゃってます😭💦- 4月10日
-
ママリ
私でよければ☺️✨
そのような状態でしたら、まずは包み隠さずに今の現状をお伝えしてみてはどうですか??
私でしたら、印象悪くは捉えません☺️
それはもうYuriさんが悪いわけではないし、小さい子がいて、今のこのご時世で理解のない職場に逆にひどいなって思ってしまいました…
できるなら我が子を1番に守りたいですよね。。
同じ親としてその気持ちは痛いほどわかるので…
担任よりも園長先生に相談してみるのが1番じゃないかなと思います!- 4月10日
-
退会ユーザー
ご多用中丁寧に回答していただいてありがとうございます😭✨
こうするしかない、と思いつつも、協力出来ないことがとても後ろめたくて…
率直に伝えてみます。ありがとうございました!✨- 4月10日

ふ🍵
同じような状況ですが、今日のところは保育園行かせました。
でも今後は少し家庭保育を増やす方向で会社と調整中です。
上の方もおっしゃっていますが、結局テレビに頼るしかないし、電話会議などがある時ははどうしても話しかけられても困るのでそういう日は預ける予定です。
お互い少しずつ生活変える努力はしなきゃお互い様だしなとは思ってます。

うさぎ
先月から希望を出してテレワークにしてもらっていたのですが、保育園が明日から規模縮小でテレワークの場合は家庭保育をお願いされました…。日中は絶対仕事にならない気がします。
職場に家庭保育になる為即時対応できない可能性あるかもしれないと連絡入れたら、冷たい反応でした。出社したら保育園預けられるんですけど…。
理解ある職場で羨ましいです😭

スヌーピー
お返事ありがとうございます^^
やはり安全面考え、一ヶ月休ませることになり、今週の火曜日から休んでます!大変な事態ですが、頑張るしかないですよね…💦沢山お返事ありがとうございました!!
コメント