![30NAKABA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠20週で前置胎盤が見つかり、胎盤が低く子宮口にかぶっていることが心配。大きな病院を受診すべきか不安。経験者のアドバイスを求めています。
前置胎盤について。
現在、妊娠20週の初産、35歳です。
15週に受けた検診で、胎盤が下の方にありますねと言われ、次回の検診でも様子を見てみましょうと言われました。そして、そこから1ヶ月経った先週の検診で、やはり胎盤が低く、子宮口にかぶってますと言われてしまいました。
半月後の検診でもう一度見て、変わらずなら大きな病院をご紹介しますと言われました(>_<)
20〜22週くらのい間に診断される前置胎盤でも、この段階で大きな病院に行った方がいいと判断されるというのさ、あまり良くない状況なのでしょうか?
ネットなどでは、今後上がる可能性もあるとはありますが、やはり不安です。
何かご存知の方、経験者の方、教えて頂けるとありがたいです!
よろしくお願いします。
- 30NAKABA(生後10ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![H♥mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
H♥mama
私ではなく友達ですが
2人目前置胎盤と診断され
22週位に総合病院に転院しました
出産までの間
2回出血して入院…
自己採血を数回してました。
(帝王切開で出血が多い場合に
だそうですи
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
21週まで胎盤低めと言われていましたが、その次のの23週の検診で、上がってました🙌
次回の検診で上がっているといいですね😣
-
30NAKABA
わー!2週間で何があったんですかね!赤ちゃんが大きくなったんですかね^_^ よかったですね!私もそうだといいな✨
コメントありがとうございます!- 4月8日
![とんとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんとん
前置胎盤と低置胎盤があります。
子宮口から胎盤の位置が離れている、あるいは被ってるかギリギリであれば子宮がこれから大きくなるにつれて胎盤の位置が少し高くなる可能性はあります(低置胎盤)。
ですが、子宮口にかぶっている状況だと前置胎盤として、最後までかわらない可能性が高いです。
かぶっているか、かぶっていないか、判断が難しい場合もあり、大きな病院でMRIをとることもあります。
確定診断は今の週数では難しいので、毎回健診のたびに胎盤の位置を確認していくと思います。
前置胎盤は管理が大切なので、重症だからいま紹介をされたのではありませんよ😊早産になる可能性もあるので、NICUのあるところをすすめられることが多いです。
病院の方針にもよりますが、私の勤めているところは前置胎盤は30週から管理入院、37.8週ごろ予定帝王切開です。出血が増えやすいので、自分の血液をとりためることも行います。
胎盤が子宮口にかぶっていると、お腹が張ったり、子宮口が開きかけると出血しますので安全第一です🥺
出血などのトラブルがなければ赤ちゃんは普通に成長しますので、そこは安心してくださいね😊
-
30NAKABA
とっても詳しくありがとうございます(>_<)重症なのかなとか、いろいろ考えて不安になっていました💦
私の胎盤が今後どうなるのか、検診を繰り返して見守っていくしかないですよね。30週から管理入院ですか。私は里帰りを考えてるので、そこの病院での対応も確認した方がよさそうですね!
とんとんさんは病院で働かれてるんですね!✨そんな方からコメントいただけるなんてラッキーです笑 今の時期、コロナとかで大変じゃないですか?休職できるのならしたいくらいですよね😭とんとんさんもお身体に気をつけてくださいね!コメントありがとうございました。- 4月8日
![たかさきな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たかさきな
初期と中期に前置胎盤と診断されました。後期に入って低置胎盤になって帝王切開予定でしたが、2週間前の診察で低置胎盤を脱出❗
自然分娩でいけます!と言われました😃
私の場合は最初から総合病院でしたが、個人病院なんかは、出血しやすいなどの理由で転院を勧められることが多いみたいですね😷
私も、やっぱり下の方に胎盤があるのは変わりないので正直、自然分娩が怖いです…。出来れば帝王切開でお願いしたいくらい(・・;)
不安かもしれませんが、先生とよく話をして、安全に過ごせる方が得策だと思います☺️
上がることもまだまだありますし、頑張りましょう😌
-
30NAKABA
ご返信、ありがとうございます!たかさきなさんは35週ですか!もうすぐですね😍
でも、ずっと前置胎盤だったのに、そこから低置胎盤になって、最終的に脱出なんて、ほんとによかったですね!✨最終的には、もっと心配じゃなくなるくらい上がってくれたらいいですね💦ちょっとでもかかりそうだと、いざ産む時にやっぱり怖いですよね。
出血には気をつけないといけないですね。なんか、おりものが出るたびに血じゃないかとヒヤヒヤしてしまいます…
無理せず祈るしかないですね!あ、何か前置胎盤改善のためにやってみたこととかありますか?基本的にはないとネットなんかにはありますが、ジンクス程度でもあればやってみたくて笑- 4月8日
-
たかさきな
わかります…。20週過ぎに、いきなり出血して、病院に行くと胎盤剥離でした。やっぱり出血はしやすいみたいですね💦
2~3週間安静にして出血や茶おりは無くなりましたが、それからトイレ行く度にドキドキです⤵️
ちなみに私はもう3人目なので、帝王切開でもいいと諦めてました😃なので、ジンクス等々なにもしてません😂
参考にならずに💦- 4月8日
-
30NAKABA
わー!そうだったんですか💦大変でしたね(>_<)暴れ回らないとか以外、気をつけようもないですよね…
3人すごいです!私はこの歳で初めてなので、もしかしたらこれが最初で最後になるかもしれませんが、あわよくばもう1人って気持ちもあるので、できれば自然分娩がよかったんですが、帝王切開の可能性が高まってるので、なんだか落ち着かなくて(^_^;)今お腹にいる子が、無事に産まれてきてくれればそれでいいのですが。 ご丁寧に返答してくださってありがとうございます!☺️たかさきなさん、あと少しですが、元気な赤ちゃんが産んでくださいね!もちろん、安産で!!!- 4月8日
![のらのら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のらのら
11週くらいの時ですが胎盤の位置が悪いのと出血で総合病院に行かされました💦とりあえず受診しといてって感じでしたが。一回総合病院に受診しておけば、救急車呼んだ時にそこの病院が必ず受け入れてくれるとかで。
総合病院受診した際には胎盤は20週で一旦診断?が出せると言われました。
胎盤が下にあると何かあった時大出血起こしやすいんだと思います。でもその何かは起こるか分からないですし、念のためだと思います。
上がるといいですね☺️
-
30NAKABA
11週ですか!随分早い段階で、位置の指摘があったんですね!やっぱり低ければ低いほど出血のリスクも高いんですかね💦わたし、チビで太めなんですけど、胴が短い分、詰まっちゃってこうなったのかなとか勝手に想像してます…医学的根拠なしですが笑
一度総合病院を受診しておくと、救急車呼んだ時にたらい回しにされずに済むんですか!知らなかったです!!結構、今の時期だしなんか病院もバタついてる感じあるし、そういうシステムにのっかれるなら、安心です(>_<)
子どもの命がかかってるときに、診てもらうまでの時間なんて1分でも惜しいですもんね💦のらのらさんは、胎盤はその後はどうですか?少しずつ良くなってますか?
ほんと、いつどこで出血してもおかしくはないだろうから、私もあんまり動かず(ちょうど外出自粛の世の中ですし…)安静にしてようと思います!- 4月8日
-
のらのら
そうなんです、その頃は子宮口をふさいでるって言われて💦不妊治療で受精卵もどした人は割合ふえるとか言われてそんなん知らなかったって思いました😞多分体型は関係ないかと!笑😊
仮に分娩は個人病院やクリニックだとしても、母体や赤ちゃんに何かあって搬送される時も一度受診した総合病院があれば必ず受け入れてくれるそうです✨総合病院の医師にも聞きました!なのでそういう意味では安心はできます😌
胎盤は毎回上がってきてるっていわれます、でも現段階では低置胎盤とかでまだ帝王切開の可能性ありと言われてます😃
妊娠中は色々と気がぬけないし、こんな世の中だけど、胎動を感じると幸せです☺️
元気な赤ちゃん産みましょう〜💕💕🌸- 4月8日
-
30NAKABA
不妊治療とか高齢出産で、リスク上がるっていうの、私もネットですが見ました(^_^;)聞いてないですよね、ほんと。
胎盤、上がってきてるんですね!やっぱり赤ちゃんの成長とともに押仕上げられてるんですかね!この調子で完全に正常に戻れればいいですね!(>_<)
私はちょうど1週間後に診察なので、いろいろドキドキです。これから毎回胎盤チェックなんでしょうね💦赤ちゃんに問題がないといいのですが。ほんと、お互い元気な赤ちゃん産んで、私たち自身も無事でいましょう!笑✨
いろいろご丁寧にありがとうございました!!!- 4月9日
![🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍓
一人目が全前置胎盤でした😃
私の経験でわかる事ならお答えできます😊
-
30NAKABA
ご返答ありがとうございます!お子さん、2人いらっしゃってうらやましいです😍
一人目で全前置胎盤だったんですね。じゃあ、出産は予定帝王切開されたんでしょうか?
私も一人目なので、しかも高齢なので、もし子宮に癒着してしまったらなど、良からぬこともよぎってしまいます💦- 4月9日
-
🍓
実は私も同じ年齢なんですよ😚 勝手に親近感湧いてコメントしました😊
そうなんです、36w2dで予定帝王切開しています。16wくらいで前置胎盤がわかり、20wで全前置胎盤と言われました💦 クリニックから輸血可能な大学病院へ転院しました😓
34wから管理入院が決まっており、そこまで運良く出血もなかったですが、入院して2日目の深夜の就寝時に大出血しまして、そこから24時間点滴生活に😭 そこから何とか持ちこたえて予定帝王切開しました。
私も一人目の妊娠で前置胎盤だったので、不安な気持ちはすごくわかります😢 私も生きて帰って来れるのかとまで思いました😓
でも、今の医療はすごいです。出血も無事に止めてもらいましたし、赤ちゃんも最初は全身麻酔の影響で眠ってしまい、体温が安定しなかったですが、NICUの先生も立ち会って下さってたので迅速に対応してもらえました😊
気になることあればお答えしますよ😊- 4月9日
-
30NAKABA
なんと!!!同い年でしたか!嬉しいです😊
そして、34週からの管理入院、大変でしたね💦予定までかなりありますよね!?孤独じゃなかったですか?しかも、切るとわかってる時点で怖すぎですよね…
精神的に、どうやって持ちこたえましたか?
私は8月19日が予定日なんですが、その頃までにコロナがどうにかおさまってくれたらいいんですが、このままでは立会いなんて無理そうですよね。
nmさん、入院された直後に出血って、ほんとによかったですね💦そんな話を聞くと、管理入院の大切さを感じます…
全身麻酔は予定だったんですか?通常の帝王切開は半身の麻酔と聞きますが。赤ちゃん無事でほんとによかったです!!- 4月10日
-
🍓
私の管理入院は短い方だと思いますよ😃 切迫の方とか、前置胎盤でも出血しちゃうとそこから出産まで入院ってパターンもあるので、長いと3カ月くらい入院する方も居るので💦😢
切るのは怖いですけど、それしか方法がないので受け入れるしかなかったと言うか😅
24時間点滴生活になった途端に一気に自由度が下がったので初めは泣きましたよ😭💦
シャワーも浴びれないし、売店等も行けないので基本は自分の病室のみ。ただ、出産と言う必ずゴールのある入院だったし、頑張れば赤ちゃんに会えるんだと思って頑張りました💦
コロナ心配ですよね😣 帝王切開だと立ち会えない可能性が高いと思いますよ💦 うちの病院もダメでした😭 あと立ち会ってもグロいから旦那さん無理かもですね😅
全身麻酔は予定されてました。産科の先生は下半身麻酔でも良いと思うと言ってくれましたが、麻酔科の先生が、前置胎盤イコール全身麻酔なのが病院の方針とかで…💦 前置胎盤だと子宮を摘出したりする可能性があるので、そうなると全身麻酔に切り替えるんですよ。そのような場合にも備えて最初から全身麻酔なんだそうです。病院によって違うと思いますけどね😃 ちなみに二人目は前置胎盤ではないので下半身麻酔でしたよ😃- 4月10日
-
30NAKABA
お返事遅くなりました!(>_<)
確かに、3ヶ月以上入院してる方もいますよね…絶望します笑
24時間点滴って、過酷ですね😭針がずっと刺さってるんですよね?寝返りとかどうするんですか?いきなり身動きも取れなくなったら、心細いしつらいし、泣きますよねそりゃ!
赤ちゃんに会えるって事だけを励みに乗り越えるしかないですね。でも。それくらいつらい思いをされても、やっぱりもう一人欲しいと思えるという事ですよね!可愛いんだろうなぁ😍
子宮の摘出を見越して、全身麻酔のパターンがあるんですね!私としては、怖いので全身がいいなとか思ってたんですが、赤ちゃんへの影響とか考えると少し考えちゃいますよね。でも、nmさんの赤ちゃんは眠ってただけなら本当よかったです!リスクの少ない量にしてもらえるとは思いますけど💦
術後の体調はいかがですか?- 4月11日
-
🍓
24時間点滴は過酷です😓 もちろんずーっと針がささってるので、移動するにも点滴を引いて行かないとダメです。トイレの時も邪魔だし、寝るときも気を付けて寝ないとです💦 私はウテメリンとマグセントの両方を点滴してましたが、ウテメリンでは動悸や手の震えがあるし、マグセントは血管痛が辛かったです😭
そうですね、可愛いのもあるけど、逆に一人目が大変だったので、二人目はきっと何とかなるって思えたのもあります(笑)😅
でも育児は可愛いだけではやって行けないので、本当に大変ですけどね💦😅😅
術後は辛かったですよ~💦 全身麻酔の時の方が辛かったですね😣 酸素マスク、両腕に点滴、導尿の管、膣からは止血用のバルーンの管、足には血栓予防のポンプ付いてました💦 寝返りももちろん無理だし、後陣痛痛いし、水分は取れないしであんなに長く感じた夜はなかったです😭😭
下半身麻酔の方が片腕の点滴、背中に麻酔の針、導尿の管、足にポンプくらいで少し身軽でした😃- 4月12日
-
30NAKABA
ほんとに壮絶は術後だったんですね…大変でしたね😢
なんだか、聞けば聞くほど怖くなってきました…😨
運良く胎盤が上がってくれることを祈るのみです…笑
痛みはずーっと続くものではないと割り切って、赤ちゃんに会えるのを楽しみに迎えるしかないですよね💦
私、痛みに弱いんです、ほんとに。想像だけで震え上がります笑
でも、詳しく教えてくださってありがとうございます!あと数日したらまた検診なので、そこでいろいろ今後の流れが変わってくるとおもので、またいろいろ質問させたいただきたいです!✨- 4月13日
-
🍓
私も痛みに弱いですが、痛み止めもらえますし、私も痛み止めの座薬入れてもらって楽になりましたよ😃
まだまだ胎盤が上がる可能性はあると思うので、上がると良いですね🙏💦- 4月13日
-
30NAKABA
座薬って手もあるんですね!
とにかく痛いのは嫌ですもんね💦
ありがとうございます。このまま経過を見ながら、心の準備もしていきたいと思います!
nmさんも、お体に気をつけつけてくださいね!!!いろいろとありがとうございました😊- 4月13日
30NAKABA
そうだったんですね(>_<)
じゃあ、タイミング的には適切なのかもしれないですね。
ご友人、大変でしたね💦やっぱり大きいところで診てもらった方が結果的に安心ですね。
ありがとうございます!☺️