
保育園に通い始めた娘が、日中に泣き止まなくなりました。原因は興奮や歯の生え変わり、甘えなど。一人で遊べないと困っています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
今週からならし保育がはじまりました!
保育園にいくまでは夜もよく寝てくれたり
日中ぐずることがあまりなく、手のかからない
娘でしたが、保育園にいくようになってから
日中のくずり(保育園帰宅後や土日)がひどく
なりました😭一人で遊ばせる(かみかみおもちゃなど)とすぐ泣いて
抱っこすると泣き止むの繰り返しです😂
保育園で興奮したのでしょうか?
最近歯がはえてきたから、、、?
それとも甘え、、?
もうすぐ仕事も始まるし、家事もできず
一人で遊んでくれるようにならないと
つらい😭😭😭
同じような方がいたらアドバイスください💦
- ある(3歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)

カカオ
全く同じ状況です〜〜😭😭
あまりグズったりせず、ニコニコすることの多い娘でしたが、
慣らし保育が始まってから、グズグズグズグズよく泣くよく泣く。。。😇
娘は抱っこしても泣いてます。笑
環境の変化でストレス感じてるのかな〜、いっぱい泣いて疲れたのかな〜、もしかして、便秘やから?歯がはえる?眠い?お腹減った?とめちゃくちゃ考えちゃいます😂
今日は、帰ってきてからしっかり寝かせて、いっぱい抱っこして、家事も常におんぶでしていたら、夕方からはご機嫌でいくれました☺️
慣れるまで1ヶ月くらいはこんな感じなのかな〜と覚悟してます...😑

退会ユーザー
環境の変化だと思います。
いきなり慣れないところに行って集団生活を頑張っているので仕方のないことだと思いますよ(^^)
お子さんも頑張っているので慣れるまでは続くと思います(^_^;)
コメント