※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

滋賀県在住の方です。市内でコロナ感染者が出ました。幼稚園は通常通り保育。感染拡大が心配で不安。手洗いが唯一の予防策。

滋賀県住みです。
ついに私の住む市内でもコロナの感染者が出ました。
小学校は感染経路がはっきりするまで来週?あたりまで休校になりましたが、今日入園式があり、幼稚園は明日から通常通り保育をするそうです。
マスクしてくれない幼児たちだからこそ感染拡大が怖いのですが、ビビりすぎなんでしょうか?
正直幼稚園も休みになって欲しかったと思ってしまいました。
送り迎えの時も、下の子たちも連れて園の中に入るので正直不安です。
手洗いを徹底するぐらいしか予防策はないですよね💦

コメント

aca

私の市は普通に幼保小中高、全て通常通りです…。
マスクなんて付けないから無意味だし…
でも友達が行ってるのに行けないよ!なんて言えないし…言っても意味分かってないし…。
どうしたらいいのか迷いますよね😣

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    コロナの方が出たのにですか!?
    うちの市も感染経路まだはっきりしてないのに通常どおりなので心配です。
    買い物も、子供たち連れてしか行けないしマスクもしてくれないのでとても怖いです。
    今日から普通に登園しましたが感染者が増えたらまた考えたいと思います(;ω;)

    • 4月8日
I..

私は小学校の休校が延長されたので、すごく迷いましたが保育園も当分休ませます💦
神経質過ぎるかなとは思いますが、同じ市内で感染者も出ましたし、もうどこで誰がうつるかわからないですよね😣
保育園に連絡すると、同じようにコロナが心配で休ませるという連絡が結構あると言ってました。

もう何をやっても予防しきれないのかもしれませんが、出来ることはしたいですよね😭

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    結構滋賀って感染者少なかったじゃないですか?
    これ以上増えないで〜と願っていたらとうとう感染者が出てしまって、おそらく入院しているであろう病院も家から近くてびびってます。
    私は今日から登園しましたが送り迎えも下の子たちも連れて行くので、子供たちはマスクもしてないしすごい怖いです。
    私もまた感染者が増えたら休むかもしれないです。
    とりあえず様子見で慣らし保育は行かせようと思ってます。

    • 4月8日