
産後、母乳が出ずにミルクに切り替えたが、ママのおっぱいあげられないことで涙が出ることがある。息子は元気に成長中。時々ネガティブになりながらも、愛情を感じている。
ウチは産まれてから
母乳が全く出なくて…
妊婦中もマッサージなど
したが産後、授乳室で出ない
おっぱい出してお腹空かせた
我が子見るのが辛く
おっぱいもガチガチになってて
助産師さんも必死で私の乳首
ギュッと!それはそれは激痛で
どんなに頑張っても一滴ほどしか
出なくて…なくなくミルクに
切り替えて完ミになった。
いま3ヶ月だが
ふとこの子にはママのおっぱい
あげれなくて申し訳ない気持ちに
なり涙が出る事がある。
授乳室で一生懸命に母乳
あげてる横で泣きながら
ミルクあげてた。
産まれた時元々大きくて
4104gでBIGベイビーで
ミルクの飲みも良くて
3ヶ月で7kg超ですくすく
育ってくれてるんだけど…
たまにネガティブ発動して
寝てる息子みて涙でる😂
- ママン(5歳3ヶ月)
コメント

はじママ
ミルク育児でも、健康や発達になーんも影響もないですよ(^^)
うちは混合でしたが、母乳にない栄養も取れるし飲んだ量も分かるし、ミルクめっちゃありがたかったです✨身長もずっと成長曲線の上だし、かといって体重は平均です😊
でも当時は何だか母乳が出ないのが申し訳ないというか、母親としての機能が…とか考えて落ち込んだのを覚えてます。。
でもすぐ大きくなって、離乳食になったら「何であんな事で悩んでたんだろ😂」ってなりますよ~!

はじめてのママリ🔰
その気持ちすごく分かります💦
私は出産直後から勝手に母乳は出るものだろうと思っていたら搾乳してもほぼ出ておらず…
一生懸命この子は吸ってくれていたのにほとんど出ていなかったなんてと病室で号泣した日を思い出しました😭
ミルクをあげたくないと思ったこともありますが我が子の成長が何より大切だと改めて感じています😊🌸
ミルクだと他の家族の人もあげられて自分の時間が少しできたりもします✨
母乳でもミルクでも子どもへの愛情は変わりません✨
ミルクをあげられるのも成長とともに少なくなっていくので今は抱っこをしてミルクをあげる時間を大切にしてほしいです❤️
-
ママン
3ヶ月も経ってどうしようも
ないんですが…ふと😭
ミルクのおかげで旦那にも
頼んであげて貰えたりいい事も
ありました!- 4月7日

退会ユーザー
初めまして😊
赤ちゃんのためにマッサージしはったり、
痛みにこらえながら、
必死に泣きながら授乳しはったり…
ほんとにお辛かったですね。
とっても頑張られたと思います。
おっぱいあげられなかったって、申し訳なくなるんですね。
おっぱい以外にも、
愛情の与え方は沢山ありますよ💞
沢山抱っこして、
沢山ぎゅーして、
沢山語りかけてあげてください😄
赤ちゃんは沢山の愛情を受け取ることが出来ますよ🌸
おっぱいじゃなくても、
それで赤ちゃんは幸せです💕
ママン
周りの人とかに必ず母乳かミルク
か聞かれたりするとミルク=失格
って思われてる気がして😭
はじママ
分かります!
そんな事ないのに、そんな気がしてきちゃいますよね💦
母乳のこと聞いてくる人は母乳で苦労した(から母乳1番だと思ってる)人が多い気がします…
母乳でもミルクでも元気に育つんだから、どっちでもいいのにな〜と常に思ってます😂