
赤ちゃんが夜中にミルクを飲まず、母乳で育てているが疲れている。母乳をやめるか悩んでいる。経験やアドバイスを求めています。
現在1ヶ月の赤ちゃんがいます。
母乳で育てているのですが(夜寝る前の1回のみミルク)
直母であまり吸ってもらえないため、保護器をつけてあたえています。
いつも片乳あげて5分ちょいくらいで飲みながら寝落ちしてしまいます。
なので口を開けて飲ませようとするのですが、完全に寝てしまい飲んでくれません。
ゲップさせようと縦抱きにしたりしますが、それでも口は開けてくれず、諦めて布団におろすのですが
1時間くらいでお腹がすいてギャン泣きされます。
夜は3時間くらい寝てくれますが、日中が1時間起きくらいの繰り返しで、私自身が疲れてしまい家のことが疎かになってしまいます。
なので完ミにしようかと悩んでいます。
同じような経験がある方や、母乳のやめる時のいい方法など教えて下さい🙏
- ママリ(生後11ヶ月, 2歳0ヶ月, 5歳2ヶ月)

aoi
こんにちは😃
うちも日中あまり1度に飲まない事が多く1時間とかでお腹空かせて泣いたりしていますが、ミルクでもあまり変わりが無いです…💦完ミにすると時間をあけなくてはならずその時間泣いてしまうとずっとあやしたりしてあげなくてはならないのでわたしは混合でやることにしました😌

わさび
母乳量って分かりますか?寝る前の1回だけミルクということは母乳がたくさん出ているってことなのでしょうか?昼間もミルクを足すと満足感が増えて眠ってくれる時間が長くなるかもしれませんよ😊
コメント