※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の娘の語彙力は豊富だが発音が悪く、言葉が伝わりにくい。発語が遅いが平仮名一語ずつなら発音可能。どんなトレーニングが必要でしょうか?

言葉の発達について質問です。2歳1ヶ月の娘ですが名詞など語彙力はだいぶありますが発音が悪すぎてほぼ伝わりません。もともと一歳過ぎから動物の名前やお野菜果物、実物も絵カードもこちらから言えばだいぶ取れていましたが、発語はすごく遅くて伝わりません。2語文も若干出ては来ていますが
いただきます→いたたたうー
バナナ→ばばうー
りんご→じんご
ジャングルジム→じゃー???むー
風船→ふてん
牛乳→ジュージュー
などなど、平仮名一語ずつだと発音可能です。どんなトレーニングをしていけばいいのでしょう?

コメント

はじめてのママリ🔰

長男も同じように2歳頃から2語文以上も出ていましたが発音が悪くて心配でしたが、少しずつ良くはなってきています😅
ドクターイエロー→ドートトタイエイェロー
とかでした💦
でも今はマシになってドツターイエローと言っています💡
カ行、作業が苦手なのですが、物によって言えます。私も心配になって3歳3ヶ月検診で訊いてみると、4歳の誕生日時点で発音が気になるならトレーニングした方が良いと言われましたよ☺️
その時に言われたのは発音が悪くても「違う、〇〇だよ」と否定的に言いなおす事はせず「〇〇だね」と返すのが良いそうです。とにかく沢山お話して、その中で練習になるそうです☺️

  • りんご

    りんご

    ありがとうございます😊私が保育士をしていることもあり、私やよく遊ぶ私の友達(保育士やママ友)には伝わるんですけどね🤣主人にはなかなか伝わらなかったりで、どの行が苦手というより全体的に雑で、長い言葉とか特に適当になってしまって。少しずつでも良くなればいいんですけど。

    • 4月7日