
コメント

めーさん
保健センターを通さないと無理なはずです。

ぶぅぶぅ
県が違うと予防接種の券使えないんじゃないでしょうか🤔?
1歳半検診もその地域に住んでる場合だけかと…
違ってたらすみません😅
-
にこ
回答ありがとうございます!
やっぱり住民票の地域じゃないと、いろいろ難しいですよね💦
保健センターにダメもとで聞いてみます!
ありがとうございます!- 4月7日

はじめてのママリ🔰
保健センターで働いていました。
お住まいの自治体にもよりますが予防接種は一旦実費で支払う償還払いが使える自治体もあります。
検診や里帰り出産の新生児訪問などはやむを得ない事情の場合、お住まいの自治体から今いる自治体に依頼を出してもらい相手方の自治体が許可してくれれば受け入れてもらえます。
ですが感染拡大地域からのコロナ疎開とのことなのでそれがやむを得ない事情に当たるのか、また受け入れた場合自分の自治体の乳幼児検診で感染させてしまう危険があるので受け入れてくれるかは疑問です😅
-
にこ
回答ありがとうございます!
センターで働いておられた方のお話参考になります💦
予防接種、検診どちらも詳しくありがとうございます!!
先ほど住んでるセンターに電話したころ実家の地域に連絡をとってくれるとのことでした💦
確かにコロナの地域からの人は入れたくないですよね、、、- 4月7日
にこ
回答ありがとうございます!
保健センターに電話して聞いてみます!
ありがとうございます!
めーさん
県が違うと乳児医療なんとかもつかえません😵💦
にこ
一度実家に行った時に小児科にかかった事があって、その時は後から精算してもらえたので、そのシステム予防接種も可能かな??
とな勝手にいいように考えてました😭
めーさん
予防接種の時期によって打っていいもの、だめなもの地域よって違います😭同じ県ですがすんでる市と実家の市ではちがいました😵💦確認した方がいいですね
にこ
確かに母子手帳の予防接種の欄見て、これ受けないの?って言われたことあります💦
受ける予定の予防接種が実家の方でもできるのかも確認してみます💦