※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Luna mama♡
子育て・グッズ

一ヶ月の息子が抱っこされているときは機嫌が良いが、お布団に置くと泣き出す。日中は抱っこしないとお昼寝せず、夜はお雛巻き&添い乳で寝かしつけ。座って抱っこしても揺らさないと機嫌が悪い。

一ヶ月の息子についてですが、
うちの子は抱っこのときはわりと機嫌が良いのですが、お布団に置くとすぐにふにゃふにゃ言いはじめて、泣きます。
抱っこしていて寝たと思ってそーっと置いても必ず起きるので日中もずっと抱っこじゃなきゃお昼寝しないし、夜はお雛巻きにして添い乳からそのまま寝かしつけています。
暑いけどお雛巻き&添い乳じゃないと絶対に寝てくれません...
座ったまま抱っこしていても、立って揺らしながらじゃないと機嫌が悪いことが多いし、座ろうとしたらすぐに気付くので、結構つらいです...
みなさんそんな感じですか?

コメント

みっちゃん1101

うちの息子も首がすわるまではそんな感じでしたよ😄
あたしは、昼間布団に寝かすの諦めてずっと抱っこしてました😊
夜寝るときは、ミルク飲んで雛巻きして抱っこユラユラして寝かせてました😁

今しかそれができないので割りきって今を楽しんじゃって下さい😄🎵

ミリちゃん

こんばんわ(u_u)

私は1番目の子が2ヶ月くらいまで1時間起きの授乳で一日中そのリズムでした…
寝たな〜と思いお布団に寝かせようとすると起きる…
睡眠は全くとれないし、家事、洗濯は中途半端で中々できないしで辛かったぁ💧
オムツ濡れたり、暑い、寒い、ゲップ、肌触りが不快などささいな事で泣いてました。
その子の不快な事がわかり始めた時にあまり泣かなく夜も寝るようになりました^ ^