![かなちゃんマン¨̮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイレトレーニングについて、1歳8ヶ月の息子がトイレに慣れてきている状況。もう少しステップアップが必要か悩んでいる。トレーニングパンツの使用や様子見の方が良いでしょうか?
トイレトレーニングの進め方について、
1歳8ヶ月の息子がいます!
まだ言葉も5つくらしか
喋らなくて
何言ってるかわかりませんし、
もちろんオシッコしたい!
なんて言いませんが、
トイレに慣れてくれたらいいなー
偶然でも成功すればラッキーだなー
くらいの気持ちで
補助便座使って
チッチだよーとか
やってました。
朝1番と、お風呂前に
座る習慣つけてたら、
なんとなく五分五分くらいで
出るようになり、
出なくてもおチンチンをじーっと見て
お腹に力入れてる感じです!
そして最近たまーに昼間、
自分でトイレのドアを開けて
補助便座を設置して
待ってる時があります!
乗せてあげると出ます!
ただ、たまーにです😅
この状況だともう少し
何かステップアップをするべきですか??
するなら何をしますか??
トレーニングパンツなど
使うべきなのか??謎だらけです😅
このまま様子見でいいのかな??
- かなちゃんマン¨̮(8歳, 10歳)
コメント
![hiro☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hiro☆
1歳8ヶ月でそれだけできていたら凄いですよ〜!
うちは2歳9ヶ月の娘がいて、もう大人並みに喋りますが、まだオムツしてます^^;
トイトレは本人のヤル気ですし、息子さんが自分でトイレのドア開けて補助便座を設置して待ってるのなら、息子さんはヤル気マンマンかな?
なので、朝一番とお風呂前だけだだったトイトレを、日中も2時間置きとかにトイレに連れて行ってあげてみてください。
これは親も根気が必要ですが、そうするとトイレに座ったときにオシッコが出るタイミングをつかめるので、トイレでオシッコするもの!と覚えてくれると思いますよ☆
いきなりトレーニングパンツだと、漏らされる可能性が多いので…トレーニングパンツはもう少し、オシッコの間隔があいてからでいいと思いますよ〜(*^^*)
上の子がそうでした…笑
かなちゃんマン¨̮
そうですよね、
今年はトイレに慣れるのが目標で
来年くらいに本格的に濡れた感覚とか
気持ち悪いとかで自分で行くって
覚えてほしいなぁくらいに思ってたので
いい意味でびっくりです🙄
慣れてくれるのが目標だったので
逆にこれ以上何をしたらいいのか
わからなくて😅
トイレに行く回数増やすですね⑅︎◡̈︎*
とりあえずそこを
チャレンジしてみます⑅︎◡̈︎*