![気まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那と別居中で収入が少ない女性が、保育園に子供を預けることや助成金の受給について悩んでいます。保育料や年金などの支払いも自分で負担しており、損していると感じています。
旦那と別居していて話が終われば離婚します
旦那にお金も貰ってないし、親にもお金の援助は受けてません
少しの貯金でやりくりしています
ここ数ヶ月は週に数回飲食店でアルバイトをしていました
ですが、営業自粛で何回か店を閉める日が出てその日とシフトが被ってたら削られることもあり週1しか働けない日もありました
保育園が決まったので、慣らし保育が終わる来週からフルで働く予定でしたがとりあえず今週いっぱいは営業自粛で店を閉めており、私の予想では来週以降も時短営業か予約ない日は閉めるとかこの状態で完全に通常営業になるとは思えません
①その場合、働いてないのに保育園に預ける形になってますが大丈夫なのでしょうか?(旦那は保育園の申込期間中は今よりまだ話が出来ていたので勤務先に紙を渡してもらって情報を書いてもらえましたが今そこで働いてるのか何をしてるのか、分かりません。)
②この場合、助成金は貰えないのでしょうか
きっと実家に居るから両親の収入があるという扱いになりますよね
早く離婚したいのにまだ出来そうにないし、お金も貰ってないのに実家にいることで保育料も両親の収入で計算になり、保険証も国保なので自分で払うし年金も自分で払うし、、、児童扶養手当も貰えないし。損してる感が否めません。😭
- 気まま(5歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
預けて大丈夫だと思いますが、お母さんがお休みならおうちで見てくださいという園もあります!
離婚後、園に伝えたらいいので話が終わってないのであればまだいいかと!
助成金は世帯なので難しいですね。離婚されてないなら住民票は旦那様のところじゃないですか??
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
①自治体にもよると思いますが、私の住んでる自治体でなコロナウイルスの影響で5月以降まだ働いていなくても認められることになりました。書類提出が必要ですが💦市役所に相談するといいと思います!
②コロナウイルスの助成金は残念ながらもらえないと思います💦もらえるのは子供手当が追加で1万円でるのみかと💦
-
気まま
そうなのですね!そういう市は理解あって有り難いですね。市役所に相談しようと思います。
ですよね😓児童手当も毎月1万かと思えばプラス1万ですもんね、、しかも入るのは6月😂😭😭- 4月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私の会社で書きますと、
①働いてなくても自粛要請のため保育園に籍を置いておくことは可能です。
私も現在、週に2〜3日の在宅時のみ預けてますが、
自粛のための休業時は預けておりません。
②助成金が出ます。
通常出勤する日の勤務に応じて6割程度が補填されると思います。私会社はそこに会社独自の補填をしてくださり8割まで助成されます。
また、学校や保育園から休止が出た場合は10割の助成金が出るエリアもあります。
-
気まま
なるほど。私も籍だけ置いたまま仕事ない日は預けない方がいいですよね😓
いい会社ですね😭😭役所に相談してみようと思います。- 4月7日
-
ママリ
もう長年、会長の方針が好きでこの会社で仕事してきましたので、
社員を守ろうとする会長の行動力は素晴らしいです😊
おじいちゃんみたいな方ですけどね。
早く収束するといいですね!!- 4月7日
-
気まま
羨ましいです😔お互い頑張りましょう!!
- 4月8日
気まま
そうなのですね!
やっぱり難しいですよね。一緒に住んでたところはもう解約してお互い住民票を実家に戻してるんですけど、住民票出したら旦那と私と子供で出るんですかね?