
コメント

晴日ママ
積み木積んだり
イラスト見ながら
車はどれ?
これは何?など聞かれたり
鉛筆渡されお絵描きしたり
保健師とお話
栄養のお話
歯科検診
身体測定だったような気がします🤔

19842018
まず
身長体重を測ります。
そして
保健師さんの問診
積木が積めるか
指差しするか
待っている間のおもちゃの遊び方も見ていたような。。
小児科医の検診
歯科検診
希望があればフッ素塗布もしてくれます。
歯ブラシ持参です。
受付時間より前に
11時から名前を記入すると早く終わりました。
-
河野さんの奥さん
積み木を持ってないのですが
ブロックは付けたり外したりはします。
指さしですが、
欲しい物は指さしで指します。
『○○はどれ?』と聞いても
滅多に指さしはしません💦
1歳半までに出来るようになるものでしょうか?- 4月7日
-
19842018
うちの息子はワンワンとブーブーだけ指差ししてましたが
検診当日は何も指差ししませんでした- 4月7日
河野さんの奥さん
積み木を持ってないのですが、
ブロックは付けたり外したりはします。
『○○はどれ?』とかは日頃してますが
『ワンワン』『ブーブー』『にゃーにゃー』は言いますが
指さしは滅多にしないです😩
1歳半までに出来るようになるものでしょうか?💧
晴日ママ
積み木を上に積み上げるのがポイントらしいですよ!
長男の時は先輩ママから
これできないと自閉症って言われるからねって言わ
わざわざ積み木買って特訓しました笑笑
うちの子はワンワンだけであとは指さしも適当でした🤣
こっちは
13時から受付で子供が眠い時間で2人ともちゃんと受け答え出来たことないです!