
離婚する際に決めておくことは、養育費と接見以外に何がありますか?経験者、知識のある方アドバイスください。
離婚のことで質問です。
離婚する際に決めておくことは、養育費と接見以外に何がありますか?
今回旦那から離婚したいと言われました。
お互い不倫やDVがあったわけではありません。
私の性格をずっと我慢して結婚、子育てしてたと言われました。
今回こんなに真面目に話すことがなかったので私もこれから直すから関係修復しようと言って、3日間旦那に考えてもらいましたが結果離婚を言い渡されました。
いきなりのことでなにからやっていいのかもわかりません😢
経験者の方、知識のある方アドバイス下さい。
- ひーぱん(9歳)
コメント

Chao
慰謝料は決めましたか?
お子さんいらっしゃるのに嫌だからと離婚ですか(´・_・`)困りましたね(;_;)

stera
あなたはそれで離婚で良いのでしょうか?
離婚するなら手切れ金でこれだけ下さい、と提示しても良いんですよ。
どちらが悪いとかないなら特に。
養育費が払われなくなった時のことも考えて決めたほうが良いです。
誰か保証人をつけてもらうとか。
-
ひーぱん
全力で引き止めましたが、気持ちは変わらないそうで出て行くと言われました。
旦那には貯金も家財などの物もなく、あるのは借金だけです。
お金がないので手切れ金ももらえません😭- 6月2日

azu66
財産分与ですね。結婚後に夫婦で築いた財産(購入した住宅、車、貯めた貯金など)は、夫婦共有のものになります。たとえ旦那さんの稼いだお金でも、です。折半できます。
養育費は公正証書作った方がいいですよ。
役所に、無料の法律相談があるはずなので、まずは電話で予約して、いろいろ聞いてみてはいかがでしょうか。
-
ひーぱん
回答ありがとうございます!
共有財産は何もなく、学資保険の名義も私なので市役所で手続きすることぐらいなのかな?と思います💦
公正証書はきっちり作ろうと思います!
明日電話してみます!- 6月2日

まーさえ
弁護士さんをつけましょう!
間に誰か入ってもらい養育費とか色々決めましょう!
口約束だけではダメですよ!
ひーぱん
回答ありがとうございます😢
本当に責任感のないやつで呆れました。
旦那名義の借金がえり月々5万5千円程支払っていて、離婚すると同時に転職もするから養育費しか払えないと言われています😢
Chao
払えないじゃなく払ってもらうんですよ!っ `-´ c)
まずすべて決まるまで簡単に離婚届を出さないでくださいね!
養育費だってずっと払ってくれるかわからない状態で離婚届を出してしまうと難しくなります(´・_・`)
ひーぱん
そうなんですか!
旦那は早く離婚届書け書けと言ってきますが、公正証書作ろうと思うのでそれまで書かないようにします😭
Chao
そのほうがいいです!
公正証書作成しても養育費払わなくなった時ほっとくと五年で時効があり、さかのぼって請求ができなかったりもあるようです
まだまださきの話ですが
未納がでたらすぐに請求!って感じで頑張ってください(ง •̀_•́)ง
Chao
そのほうがいいです!
公正証書作成しても養育費払わなくなった時ほっとくと五年で時効があり、さかのぼって請求ができなかったりもあるようです
まだまださきの話ですが
未納がでたらすぐに請求!って感じで頑張ってください(ง •̀_•́)ง
ひーぱん
ありがとうございます😂
娘と幸せに過ごすためにやれることは全部やります!!
ありがとうございました✨
Chao
もう一回いれちゃいました(; ・`д・´)笑
応援してます!