※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
妊活

体外受精を検討中。29歳で5年間子供ができず、先輩や親はコロナを心配。体外受精のタイミングに悩み。今日病院で相談予定。



体外受精にステップアップしようと
旦那さんと色々考え決めました。

ですが…周りの先輩や親には
コロナが心配だからもう少し待った方が
いいんじゃない?という意見もあります。

5年も子供ができず…
私はもう29歳です。
体外受精に挑戦する気満々です。
とりあえず今日病院に行って先生に
相談しようと思いますが…
悩むところです。
普通ならこの時期に体外受精するべきでは
ないんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

今 不妊治療延期 推進されてますね😅
妊婦がかかって 胎児に移ったらとか 妊婦が息苦しいと
胎児に充分な酸素行かなくて 流産とか死産になる可能性もあると思うので
ただ5年も出来ていないなら焦りますよね 早く欲しいって
それに治療してすぐ授かれるかもわからないし コロナ感染がいつとまるかも分からないし
私も不妊治療してたので
出来ることなら早く欲しいし
ただ不安もあるから 今の時期だったらかなり悩みます…

  • ゆき

    ゆき

    悩みます😟

    焦ってるわけではないですが
    さすがに人工授精も5回して
    ダメだったので
    そろそろステップアップしようと考えてて…
    コロナの流行中の今
    タイミングは悪いかもですが…チャレンジする気は
    すごくあります。。

    • 4月7日
ゆきち

私は1人目を不妊治療中なのですが、クリニックが治療停止しない限り続けたいと思っています💦

妊娠してもコロナに感染してお腹の赤ちゃんに影響が出たら、、とはやはり考えてしまいます。
こんな状況なのに治療を続けるなんて身勝手なエゴだとも思います、、、

でも高齢なこともありコロナ収束まで待つほど時間に余裕が無いので続けたいと思います、、😣

ママリでも治療を休むと決めた人へ「ただ妊娠したいという思いだけで突っ走る人ではなく、あなたは本気で赤ちゃんの事を考えられる人ですね」というコメントを見ました。

もしかして治療を続けて今妊娠したら「こんな時に妊娠して非常識な、、」という目で見てくる人はいるかもしれません、、😢

でも、治療を続けても休んでも、どちらも間違ってはいないと思います。
コロナじゃなくても今日車に轢かれて死ぬかもしれませんしね、、
ご主人とよくご相談されてご夫婦で決めたことが1番だと思います☺️

  • ゆき

    ゆき

    妊婦さんは沢山いますもんね。
    授かりものだから…
    できたらできたで最高に
    幸せなことだと思うけど
    コロナなどの病気は怖いですが…

    旦那と話し合って決めたので
    病院で先生に相談してみます

    • 4月7日
しま

私も29歳で体外受精しました。
年齢的には高齢にはなりませんが、1歳、数ヶ月でも若い受精卵を、と考えたらすぐやりたいとなりました。
もしコロナを心配して延期しようという話になるなら、せめて受精卵の凍結保存だけでもやってはどうでしょう?
2人目も体外受精でしたが、実年齢よりも若い受精卵だと言うだけで何だか安心してました。

延期となってもいつまでなのかわからなくて不安が増すだけな気がして、私だったらストレスでおかしくなりそうです。

  • ゆき

    ゆき

    なるほど…
    確かに延期になるとしても
    いつまでかわからないと
    ストレスになりそうですね。

    先生と話してみます😌
    コメントありがとうございます

    • 4月7日
やあや🔰

コメント失礼します。
私は今29歳で、今年30になります。妊活ももうすぐ5年目に入ります。
先月、初めての採卵、移植を行いました。コロナの心配もありますが、自分にできる最大限の予防をして、通院時のみ外出しています。ちなみに、体外受精は、本人の体調が悪くなければ延期等にはならないと思います。私の通ってる病院の場合はですが‥

  • ゆき

    ゆき

    なるほど
    コロナは心配ですが…
    信じて頑張ろうと思うので
    とりあえず病院のやり方を
    確認してみようと思います。

    • 4月7日
mayu

私なら採卵して受精させて凍結保存しておきます😊私は31歳で採卵しましたが、若かったおかげで一回で授かりました❗️不安なら移植は先送りでもいいかもしれません。

  • ゆき

    ゆき

    なるほど…
    そうなりそうですね。

    • 4月7日
mimi🔰

私は29歳で体外受精ではなく、顕微授精しました。

いま不妊治療延期を推進されていて、悩まれてる方多いですよね。

5年授かれていない状態が続くと焦ってしまいますよね。私もこの時期だったら同じように悩んでたと思います。
私だったら、旦那と先生に相談して移植に向けての準備(漢方とか温活とかして子宮の状態を良くしておく)などしたり、凍結保存までしておくなど💦いまできることはあるはずなので、少しずつやっていくことがいいのかなと思います✨

  • ゆき

    ゆき

    ありがとうございます。

    5年もできなくて
    今は焦りではなく
    こんなにゆっくりしてて
    いいものなのかみたいな
    のんびりタイムみたいな感じです。

    人工授精が5回ダメでしたので
    そろそろステップアップ
    しようと考えてるので

    お話しだけでも
    聞いてきます。
    気持ちはのんびりです。
    毎日ゆっくりさせてもらってるので、これから暖かくなるので病院の先生に従って
    妊活しようと思います😌

    • 4月7日
deleted user

今、婦人科の帰りです!

私の通ってる病院では、中止したりそんなことはしない方針で安心しました😭
医師も、妊婦さん用の薬が出来るのは3年後か5年後かわからないと言ってました。

初めての体外受精に向けて薬を飲んでいるところなのですが、
YouTubeを見ながら自分でアルコールを作ったり、家から帰ったらすぐ入浴と洗濯など、実行しなくてはと思います‼️

私は33歳で今年34歳になります。
なのでまだお若いなぁと思いますが、焦るのもわかります。😣

子供がいる友達に、妊娠中の大変さを聞いたり、ネットで産後の大変さを見たり、

実際妊娠できたらまた大変だと思いますが😣

うちの姉が妊娠中でして、一番心配です。

本当に怖いし心配ですが、実際に妊婦さんも今現在たくさんいるんだよなぁと思います。

  • ゆき

    ゆき

    私も先程病院行ってきました。
    病院の先生も同じ事を言ってました。
    妊活してる人からしたら
    コロナが収まるまで待ては
    待ってられないだろうし
    中止の方針はないとのことでしたので
    GWがあるので…6月あたりで
    考えましょうと言われました。

    • 4月7日