※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なかち
子育て・グッズ

26週の初産婦です。赤ちゃんの準備で悩んでいます。ベビーベッドかベッドインベッドか、ジョイントマットやベビーサークル以外に何が必要でしょうか。コロナの影響で相談もできず、ネットで情報収集中です。

26週の妊婦です。
初めての赤ちゃんで、何から準備をすればいいのか…調べれば調べるほど色々な情報がでてきて悩んでいます。

夜は、ベビーベッドか、ベッドインベッドか…

日中は、ジョイントマットや、ベビーサークルの他には、何を用意するのか…

コロナの影響で、母親学級など、気軽に相談できるような人に相談もできず、お店へも行けず、ネットや、たまごクラブ頼りにしています…。

皆さん、どんなもの買われましたか?
よかったところ、ちょっとものたりなかったところ、教えて下さい!

コメント

◟̽◞̽ ༘*

ベビーベット購入しましたが生後3ヶ月でもう使わなくなりました(笑)

日中はバウンサーやハイローチェア重宝してます!
ベビーサークルはもう少し大きくなってからでいいと思いますよ!

  • ◟̽◞̽ ༘*

    ◟̽◞̽ ༘*


    完母ですか?完ミ?混合ですか???
    一応哺乳瓶準備されると思うのですがどの母乳瓶使ってくれるか分からないのであまり同じメーカーのもの複数買うのはおすすめ出来ません!
    我が家はヌークもPigeonの通常のものはダメでネットで産院用のスリムの瓶の哺乳瓶使ってます!
    あとうちの子は寝汗が酷く枕が洗っても黄ばんでしまいadokooの枕カバーがあるものにしたのですが手軽に洗えるし、なんと言っても枕から頭落ちることなく凄くいいです!
    2.3ヶ月になると足がすごく動くので枕からよく落ちます…
    ですがadokooに変えてから無くなりました!

    重宝したものは
    バウンサー・ハイローチェア・ベビーバス(折りたたみタイプ使ってました)・サニーマット・
    Adokoo枕・シリコン製哺乳瓶ブラシ・手拭き口ふき

    逆に必要なかったかな?と思ったのは
    ベビーベット・メリー(新生児は直ぐに必要ないので2ヶ月くらいからうちは使い始めました)・ガーゼ(沐浴用は必須)

    ガーゼは沢山使うと言われたのですが実際ミルクは気戻す時は量が多かったら普通にタオル使った方が良いですし、衛生面と洗濯のこと考えると手拭き口ふきで対応した方が私はいいなーと思って沐浴にしかガーゼ使いませんでした!


    長々すみません😭

    • 4月7日
  • なかち

    なかち

    すごく丁寧に、ありがとうございます😄
    参考になります。
    ベビーベッド卒業の後は、添い寝されているのでしょうか?注意されてることあればぜひお聞きしたいです!

    サークルより、先に、バウンサーやハイローチェアから探したいと思います😊

    哺乳瓶、まださがしていなかったので、参考にさせていただきます!

    • 4月7日
  • ◟̽◞̽ ༘*

    ◟̽◞̽ ༘*


    今は一緒に寝てます☺️
    さすがに旦那は寝相が悪いのでベットの下に布団引いて下で寝てもらってます笑!
    ベットを壁にくっつけて隙間なしにして壁と娘の間に授乳サポート用のクッションを置いています!

    その方がいいと思います☺️!
    生後1ヶ月まではハイローチェアがすごい日中重宝しました!
    今でもお風呂やご飯作る時はハイローチェアに乗せて移動してます(笑)!
    生後1ヶ月すぎてからは娘は縦揺れが好きみたいでいつも膝に乗せてバウンサー見たく足動かしていて腰が痛くなったのでリッチェルのメッシュタイプのものが7000円ほどだったので購入しましたが購入してから娘はほぼ泣かずににっこにっこになりました!

    ネットで産院用 Pigeon で検索すると出てきますよ!
    他のものより乳首がスリムなので口にくわえやすいのかとても良いです!
    ヌークはとっても可愛いのですが乳首が0-6ヶ月一緒なので沢山出過ぎて全く使えませんでした…
    今はお出かけ用としてPigeonの通常の母乳実感の乳首無理やりはめて使ってます!
    一応オススメのもの画像貼っておきますね!

    • 4月7日
  • ◟̽◞̽ ༘*

    ◟̽◞̽ ༘*


    あっあと、長肌着は未だに1度も使ったことないです!
    使うなら短肌着です!
    汗もかくしミルクの吐き戻しなどもあるので!
    紐のタイプよりボタンタイプの方が私は好きです☺️

    • 4月7日
  • なかち

    なかち

    さっそくありがとうございます!
    授乳サポートクッション大活躍ですね!!私もそうしてみます!

    オススメの商品画像まで…😂
    とっても参考になります!!

    ヌーク見た目で惹かれていましたが…使用感教えていただいて、助かりました!
    ピジョン!これをとにかく買います!

    短肌着重視で用意したいと思います!😄

    とっても親身にアドバイスくださって…感謝無量です!!

    • 4月7日
  • ◟̽◞̽ ༘*

    ◟̽◞̽ ༘*

    授乳クッションはエールべべの4wayのものがすごい大活躍してます!
    サポート用のクッションも良いですし、手が腱鞘炎になりかけ授乳クッションでミルク飲ませていたのですが角度がちょうどいいみたいで娘も気に入ってくれて大活躍してます!

    いえいえ!
    楽天さんで全部私は買い揃えました(笑)

    そうなんです!すごい可愛いから私気にしないでヌーク買ったら全然飲んでくれなくて退院してから飲んでくれなくて産院で使ってたの調べてネット注文しました😭

    実際ヌークの哺乳瓶に、ピジョンの母乳実感の乳首無理やりつけれるのでお出かけ用に使ってます!
    ですが、産院用の方が乳首がスリムなので飲むのにめっちゃ時間かかりますが😭
    産院用のだとキャップがないので持ち運びには向かないですが😭

    いえいえ!
    とっても大変な時期ですが元気なお子さん産んでください🤗

    • 4月7日
  • なかち

    なかち

    ぜひ楽天さんで、買いたいと思います😊

    キャップの有無…大事ですね…!!

    ありがとうございます!
    とっても勇気づけられました!!

    ◟̽◞̽ ༘*さんもお子さんも、お身体にはお気をつけて…!

    • 4月7日
  • ◟̽◞̽ ༘*

    ◟̽◞̽ ༘*


    楽天で買う際はお買い物まわりしてる時がポイントも沢山溜まって良いですよ〜❤
    ベビー用品ネットで買い揃えたら2万ポイントくらい溜まりました❤

    そうなんですよね😭
    2.3本あると便利です!
    ちなみに持ち歩きには重いけどガラスタイプのが傷が付きにくくオススメです!

    ありがとうございます❤

    • 4月7日
きい

ベビーベッドは嫌がる子もいるみたいで物置になった〜!って話よく聞くので、知人に借りました😊🎶
(上の子に踏まれたら怖いので💦笑)
使わなくなったらもったいないので周りに持ってて使ってない人いたら借りてみて様子見したらどうですかね?😇

日中はもっぱらハイローチェアです✨
上の方も書いていますがサークルは動くようになってから用意しても遅くないと思います👍
ハイローチェアは離乳食始まった時椅子としても使えるのでおすすめですよー💕

  • なかち

    なかち

    回答ありがとうございます😄
    まずは、借りて、様子見てみたいと思います!

    ハイローチェア!寝るだけでなく、離乳食の時にも使えるのですね!サークルより先に探したいと思います😊

    ありがとうございます!

    • 4月7日
新米ママ

ベビーベッドは今となってはあまり使ってませんが、最近夜中覚醒してハイハイであちこち行ってしまうので、ベビーベッドの中にいれておくと落ちないで1人で遊んでますし、下にはオムツやおしりふきを収納できているので、邪魔ですがあって困りはしてないです😆

日中は、コンビのネムリラに寝せておいたりしてました!これが自動で揺れるし落ちないように固定できるのでかなり重宝しました。今も離乳食あげる際や、少し目を離す時など固定しておいてます。買って良かったと思ってます!

バウンサーはワンオペの際、料理する時やお風呂の時など、待っててもらえたので使えました!畳めて持ち歩けるタイプです。
バンボもかなり使えますが、今では自ら抜け出してしまうので、使用期間としては短かったです😭でもあると便利ですっ

プレイジムは買わなくてもよかったなぁと思いました😭

  • なかち

    なかち

    貴重なご意見ありがとうございます😄

    夜中に覚醒…。ベビーベッドなら、柵もあって安心感ありますね…。収納としても役立つのですね!

    ネムリラ!一石三鳥くらいありそうなアイテムですね…参考にさせていただきます!

    なるほど…バンボは、自力で抜け出せるのですね…。

    ベビー用品検索すると、プレイジムが広告に出てくるので、危うく買いそうでした…笑

    ご意見ありがとうございます!

    • 4月7日
ぷう.

わたしもめちゃくちゃ検索魔でした🙆‍♀️
赤ちゃんの服とか肌着とか、暗号か??ってぐらい訳わからないですよね🤣🤣

個人的に、買って必要なかったのは
おしりふきウォーマーです⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
ベビーワゴンやベビークローゼットは私は作って良かったなーと思ってます👼🏻✨

母乳育児なら、授乳クッションはめちゃくちゃ助かってます!
母乳が出るかはわからなかったので
退院したその足で買いに行きました☺️

  • なかち

    なかち

    検索魔な、先輩を発見できて、嬉しいです😄

    情報量が多すぎて…笑

    ベビーワゴンやクローゼット一つの場所で集約できて便利そうですね!

    母乳が出るのがわかってからでも、買うのは遅くないってことですね!勇気づけられました…😂

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

ベビーベッドもベッドインベッドも買ったことなくて、普通に一緒に寝ています!

サークルも買ってないです!必要性を感じず使ってません( ¨̮ )上の子5歳になりますけど、なくて困ってませんよ🤩

ハイローチェアは寝かせるための物じゃないから使えないので、それも買ってません。赤ちゃん用の敷布団買ってもらってたので、日中はリビングにそれを敷いて寝せてました。今でもお昼寝の時は下の子が使ってます。

オムツ、服、ケア用品、チャイルドシート、、があればとりあえず大丈夫な気がします。あ、あと最初はベビーバス。
哺乳瓶などは必要かな?と思ったときに買えるので、あらかじめ用意しておかなくてもいいかなぁと思います。最初の子のときに一応、と思って買った哺乳瓶1度も使ってません(笑)

  • なかち

    なかち

    そうなんですね!
    なんだか、ネットでは、寝床や、サークルは、無いのはいけないような書きぶりのものばかりで、不安になっていました…参考になります。😄

    赤ちゃん用の敷布団使ってらっしゃるのですね!使いまわしもきいて良さそうですね!!

    なるほど…!おっしゃるようまずは、最低限に絞って準備をしてみます!
    ありがとうございます😄

    • 4月7日
ママリ

私も色々調べて悩みましたー!

友達の先輩ママ達にいらないと言われたベッド、欲しくて買いましたが3ヶ月で使わなくなりました😂
ココネルなので今はプレイヤードとして使ってるので一応無駄にはなってません笑

日中はハイローチェアでお昼寝してくれたので買って良かったです😊

あと爪切りとか?
すぐ伸びるので退院してすぐ使いました!

なぜか母乳出ると思って哺乳瓶1本しか用意してなかったんですが出が悪くて2本買い足しました笑

哺乳瓶をレンジで消毒できるやつは買っておいてよかったです✨

後授乳クッション!
用意してなかったんですが、病院で使ってて凄く授乳しやすかったので退院して急遽買いました😄!

  • なかち

    なかち


    ついつい、調べれば調べるほど…悩みますよね…。

    ココネル!使いまわしが役立っているのですね!多機能ならでは…笑

    母乳の出によって、本数買い足すのですね!参考になります!
    レンジで消毒のできるものもあるのですね!

    授乳クッション…まずは、私も産院で使ってみようとおもいます!

    とっても参考になります!ありがとうございました!

    • 4月7日
ニャン太郎

ベビーベッド、我が家は大助かりでした💦
オムツ替えもベビーベッドでしたり、ちょっとした服や物もベビーベッドに置けるので
便利だしん
ベビーサークルは子供がハイハイする様になってからの方が良いと思います。
哺乳瓶は好き嫌いがあるので、産院で出された物を購入するとか。
産院でも哺乳瓶買えるか聞いてみて下さい😊
洋服、新生児用のオムツ、粉ミルク、哺乳瓶、哺乳瓶消毒する物、お尻拭き、入浴セットは必要だと思います。

うちは上の子が寝ない子で、ベビーベッド、ベッドインベッド、バウンサーなど色々購入しましたが.1度寝たっきりでした💦
2人目はベビーベッドに置けば寝てくらます😅
床に寝かさないので、妙な安心感があります😅
近所に西松屋があれば、ほぼ揃いますよ!

  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    便利だしん
    と書いてますが
    便利です。
    でした💦失礼しました😓

    • 4月7日
  • なかち

    なかち


    兄弟でもお子さんによって、寝るのも様々なんですね…!

    寝る以外でも、お使いになったのですね!
    ハイタイプと、標準どちらをお使いになりましたか?😊よければ教えて下さい!

    ベビーサークルは、ゆっくり探したいと思います!

    購入するタイミングや、場所、参考になります😄

    ありがとうございました!

    • 4月7日
ゆう

赤ちゃんと一緒に寝てるのでベビーベッド必要なかったです。

  • なかち

    なかち

    なるほど…!
    一緒に寝る際、注意されてることあればぜひお聞きしたいです😄

    • 4月7日
  • ゆう

    ゆう

    なんか体温期にしてたんですけど助産師さんいわくそこまで気にしなくていいそうです。
    近くだと泣いてるとき気づきやすいのでよかったとおもいます。

    でも心配なので赤ちゃんの下に防水シーツとかタオルはひいてます。

    • 4月7日
  • なかち

    なかち


    さっそくありがとうございます😄

    なるほど…!タオル引くと、お手入れしやすいですね!!


    タオル、ちょっと多めに用意したいと思います😊

    • 4月7日
ゆう

あと隣には夜泣き対策としておもちゃとおしゃぶりおいてます笑

  • なかち

    なかち

    すぐに手の届く位置に、私も置こうとおもいます!😊

    • 4月7日
ᓚᘏᗢ

ベビーベッドは幅とるだけだし邪魔なので買ってません!
ずっと添い寝してます‪w

ハイローチェアもあるといいですよ\(^^)/

  • なかち

    なかち

    2歳まではベビーベッドで…!という記事が多くて用意しないといけないものだとおもっていました…😂

    参考になります😊

    ハイローチェアは、いつ頃購入されましたか?
    教えてくださると、嬉しいです😄

    • 4月7日
  • ᓚᘏᗢ

    ᓚᘏᗢ


    ハイローチェアは妊娠8ヶ月頃にリサイクルショップでやすくなってて買いました!

    • 4月7日
  • なかち

    なかち

    すごい!お買い物上手ですね…!
    参考にさせてもらいます!😄

    • 4月7日