
義理姉との保険解約について、義理姉の育休中の上司が継続を勧めている。どう話すべきか悩んでいる。
義理姉との付き合いで、保険に加入しました。
しかし、このご時世ですし、保険の見直しをしているとその保険は不要だなと思い、解約したい旨を伝えました。
義理姉は今育休中なので、仕事場の上司と連携をとってくれているような形なのですが、その上司が契約2年経つまではやめてもらわないほうがいい、減額して継続させるべきだと言っているらしく😦😦
わたしが思っていることを全部義理姉にぶちまけ、義理姉はちょっと上司にお願いしてみるとのこと。
こういう時はどうするのがベスト、どういう風に言えば辞めさせざるを得ないんでしょうか?
義理姉は職場の付き合いもあるし、大変なんだろうなぁとは思うんですが
その上司に言いたい、、、身内だろうがお客様です!!!一番大事にするものを間違ってる!!!
- ちか(5歳8ヶ月)
コメント

ママリ
え、お客様が辞めるって言ってるのに止めてくるんですか?💦お願いしてみるとかじゃなくて、いやいや、、、
再度やめる旨を伝えて、どうしても金銭的に苦しいと言っても食い下がるなら営業なんて通さずに本社に電話して解約とかできませんかね??

はじめてのママリ🔰
郵政の件もありますし、然るべきところにやめられなかったと申し入れるくらい言っても良いと思います。
私は親族に保険関係者がいないか確認してから結婚しました💦保険関係者無理です。
-
ちか
保険関係者って、本当嫌ですよね😦😦厄介です。- 4月6日

なりおく
2年経つまではと言ってるのは、2年以内に解約すると、営業担当の成績に響くからだと思います。あちらの都合なので聞かなくていいかと!
-
ちか
そうらしいです😅😅
それを私に言うか?ともなりました。笑- 4月6日

あずき
はじめまして^ - ^
私は保険の仕事をしているので、その義理のお姉さんの気持ちも分かります💦
そして、別に悪いものを売ってるわけではないのに嫌われてしまう仕事なのが悲しいです。
2年以内の解約はその営業マンにかなりのペナルティが科されます😢特に1年以内の解約なら逆に売らなかった方が良かったくらいのペナルティになることも…。ちなみに減額も営業マンにとっては解約と同じくらいのペナルティです💦
そもそもそんな短期間で必要性を感じないとお客様に思わせてしまうような保険の売り方をしたのもマズイとは思いますが😅契約する際にちゃんとちかさんのご家庭の話を聞く事ができていなかったのでしょうね😔
義理のお姉さんとの関係をこじらせたくなければ直接カスタマーセンターとか、上司に電話とかはやめた方が良いと思います。ちかさんがもうどうしても解約したいと思うのなら、その理由と意思が固いことをはっきり伝えれば、納得してくれると思いますよ😌
営業マンとして、一応は一通りの解約防止をしないといけなくて、それも仕事なので、そこは理解してあげて下さい🙏
気を悪くさせてしまってたらすみません🙇♀️
-
ちか
そうなのですね!
保険屋さんの気持ちも知ることができてよかったです🥺ありがとうございました!!- 4月7日
ちか
そうなんですよ!!!減額はどうかって提案してって言われたみたいで😅😅
だからもうその上司に直接電話しようか?って言ってみようと思います💭私も義理姉だから、そこまで言い切らなくて、それもそれで悪いんですけどね💭💭