※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れよん
その他の疑問

親が休み、見る人がいるのに学童によこしてる方の真意ってなんでしょう…

親が休み、見る人がいるのに学童によこしてる方の真意ってなんでしょうか?

コメント

ちゃんみー

一緒にいると休めないし、ストレスたまるんじゃないですか?

むーむー

私は保育士ですが、、、
仕事をしてて、本当に保育が必要な子を危険に晒すのは申し訳ないと思います💦
休める子が休んでくれるだけで感染症にかかる確率が少しでも減ると思うので。。
普通の時はいいですが、こうゆう時くらい、、、って感じですよね💦

  • れよん

    れよん

    わたしも子供がいますが、春休み中は特に家族みんな働いてるので交代交代で見てるので家庭で見てます。

    わたしも同じで集団生活はどこにどんな菌やウイルスがあるか分からないので休める時は子供も一緒に休ませてました。

    • 4月6日
deleted user

うちの親は、自分が休むために私を学童に入れてました(´;ω;`)

ベッツィーになりたい🧚‍♀️💫✨

添付の写真は何でしょうか?😽🌸

deleted user

休みの日くらいはゆっくりしたいとか、休みの日は子供を自分で見るではなく平日なら預けてる人なんて、沢山いるとおもいますよ!
1ヶ月の赤ちゃんと、2歳児、4歳児、幼稚園児、小学生ってそれぞれ大変さがあって、大きくなればなるほどご飯多く作らないととか、洗濯物が多いとか、口答えされたり、大変なこともたくさんあると思います💦

こういう質問される方たまーに見るんですが、はっきりいうと他人の家庭の事情もあると思いますし、自分が預かっているわけでもないならば、余計なお世話だと思います。。

学童によこしてる、って方言なのかな?と思いましたが私はちょっと言い方がキツく感じたので💦

(❁´3`❁)

親も休みが欲しいし、子供も学童行ってる方が、お互いにストレスが少ないんだと思いますよ。

私も今みたいにコロナ流行ってるとかじゃなかったら、自分が仕事休みでも学童行かせると思います。

  • れよん

    れよん


    学童で勤めているのでふと気になって投稿しました。

    意外と家庭では発散できないストレスの発散場にされたりと現場も大変だというところを知って欲しくて、、。

    • 4月6日
  • (❁´3`❁)

    (❁´3`❁)

    今の状況なら、休みなら休ませますよ。
    コロナ感染させたくないので。
    でも平日はフルタイム共働きなので預けるしか方法がありません💦

    • 4月6日
  • れよん

    れよん

    それはもちろんです!お仕事されてる方にとっては大切な場だと思います!

    • 4月6日
れよん


たしかによこしてるという言い方はいけませんでしたね。すみません。

ですがわたしは学童で勤務してます。

コロナの影響で三密が騒がれる中、お仕事されてる方がいて預けないといけないのはわかるんですが、学童のような三密になる場所にお子さんをやってリフレッシュ??ん?と思ったので投稿してみました。