
旦那がね。「子ども一人でいっぱいいっぱいならもう子ども作れないね」…
旦那がね。
「子ども一人でいっぱいいっぱいならもう子ども作れないね」
って言うんです。
これについてどう思いますか?
わたしとしては
「そりゃ、はじめての子育てですもの。わからないことだらけだし自分の限界だってある。遊びたいしゆっくり寝たいし自分の時間欲しくなる。それは子どもが増えても変わらない。今後も毎日のようにイライラしてしまうかもしれない。それでもやっぱり子供って可愛い。我が子って可愛い。だから子どもが今後もほしい!」って思うんです。
そんな言葉を言うなら何か貴様はやってくれたのか?って
普通に疑問に思いました。
- 🐒

(˘ω˘)
えー、いっぱいいっぱいだけど2人目お腹にいますよー!
上の子で学んだことは下の子ではあんまり悩まないかもしれないし、複数いた方が楽になることもあるだろうし、てゆかいっぱいいっぱいなのは旦那さんが悪いんじゃ?ってなりますね(。•́︿•̀。)

退会ユーザー
貴様がもう少し何かやってくれって思いますね〜。他人事みたいに聞こえるような言い方ですねしかし。。。2人目以降については奥さんの決断を尊重してほしいです。

あね
子供作れないねー
って他人事か!(笑)
いっぱいいっぱいになってるのは誰のせいだって思いました😅
何か、、、、これ言われたら
結構引いちゃうかもー😂😭

みみ
いっぱいいっぱいで当たり前です。
いっぱいいっぱいなのに3人目ほしいと言われるのもイラッとしますが、!😭

ぴー
は?って思っちゃいます😂
ひとりめなんて初めての事だらけでいっぱいいっぱいで当たり前ですよ🙌🏻
貴様は初めての仕事でもなんでもあたりまえのようにこなせるの?ってなります💩
いっぱいいっぱいって分かってるんならもっと協力してほしいですよね😦

chibi26♡まま
君がもっともっと協力してくれたら全然違うんだけどねー
って言っちゃいますね🤗
1人っ子にするか弟妹つくるか2人がどうしたいかですよね!!
弟妹つくってあげたいならその目標?人生設計?について夫婦で考え方を擦り合わせないとやっていけないですし🤔

はじめてのママリ🔰
うちも同じ事言われました。
そりゃもちろん子供や寝れなかったり自分の時間がなくてキャパオーバー!ってなる時もあります。
でもそのキャパオーバーにしてる原因は旦那が断トツなんです!
だから普通の事を普通(食べたら片付ける、服はキレイに脱ぐとか)にしてよ!と言ったら、ほらね!だから2人目なんてムリだって言ってるんだよーって言われました。
この人の子供はもういらねーと思いましたよ…

退会ユーザー
いっぱいいっぱいって見てわかるなら手を貸せや!
って感じですね…

Kotori
何もやらないのに腹立つ言い方ですねー。
上からだし🤭
私なんてかなり手伝って貰ってるのにいっぱいいっぱいです。
旦那も2人は無理かもと!これはわたしのキャパが狭いです😅

おもち
家族なのに他人事とに聞こえちゃいますね😭
少し手を差し伸べて〜😭

退会ユーザー
旦那さん、家事育児何もしていないからそういうこと言えるんでしょうね。

🐒
みなさん一緒の意見で安心しました✌️
ありがとうございます😊🌈🌈
コメント