![TMR](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
高額医療費が適用されるのは、健康保険の対象となる医療行為を行った場合です!
なのでほとんどの出産の場合は、適用されないと思います😅
吸引、バルーン等したのならば、適用される可能性もあるので健康保険組合に確認してみると良いと思います。
![genkinominamoto](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
genkinominamoto
それは帝王切開になった場合で経膣分娩は関係ないですよ💡
帝王切開なら限度額以上の分は戻って来ます。
-
TMR
自然分娩で会陰切開だけです。
10万超えていても関係ないですか??😳😳- 4月6日
-
genkinominamoto
会陰切開だけではならないと思いますが、、手出し10万以上を経験したことがないので分からなくてすみません😅
会陰切開が保険適用になっていれば医療保険が降りる場合があるみたいですけどね💡
10万越えてると来年の確定申告で医療費控除は出来ますよ。- 4月6日
-
TMR
来年の確定申告とは会社でするんですか??🥺
- 4月6日
-
genkinominamoto
会社でするのは年末調整で、確定申告は個人です!
医療費控除は年末調整では出来ません💦- 4月6日
-
TMR
ちなみに娘にかかった費用が九万、私が四万。
娘は国保なので市役所で手続きして五万返ってきます!
その場合でも確定申告できるんですか??🥺🥺
何個も質問すみません😭- 4月6日
-
genkinominamoto
返って来る分は足せないので、娘さん4万+母4万に
これからかかる家族全員の医療費も合算出来るので(1月〜12月分)
今年の分の妊婦健診費用とかも含めてで大丈夫です💡
おそらく10万は超えるんじゃないですか?- 4月6日
-
TMR
確定申告はどのようにするんですか??🥺
- 4月6日
-
genkinominamoto
来年1月中頃から〜税務署に行って聞きながらやるか、パソコンで確定申告書を作成して郵送か、持っていくことで出来ますよ💡
年末調整で返ってきた源泉徴収票を見ながら入力すればいいのでそんなに難しくないです。
医療費控除は医療費の明細を作らなければいけないので、1年分の領収書は全て取っておくといいですよ🙂
その辺は税務署のホームページ見たら分かると思います。- 4月6日
-
TMR
そうなんですね!!詳しくありがとうございました🥺🥺❤️助かりました!!
- 4月6日
![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆
自然分娩だと高額医療費の対象になりませんが、どうですか?
-
☆
高額医療控除 出産
などで調べると分かりやすく出できますよ💓- 4月6日
-
TMR
そうなんですね!ググってみます!!❤️
- 4月6日
-
☆
ちなみに会陰切開は対象にならないです🥺
- 4月6日
-
TMR
そうなんですね🥺ありがとうございます!!
- 4月6日
TMR
会陰切開しかしていないです😭😭
保険組合なかなか電話が繋がらなくて、、、
会社はちょっと聞くの恥ずかしくてママリで先に聞こうと思いました🤣(笑)
moon
会陰切開のみならおそらく適用外だと思います😭
主様はご自分の社会保険ですか?
ご自分の社会保険ならばご自分の年収に応じて、上限額が決まりますので調べてみてください。
旦那様の社会保険ならば、旦那様の年収に応じて上限額が決まります!
そして出産の明細書を確認して、健康保険適用(3割負担)になっている金額を確認して
自分の支払い上限額を超えていれば高額医療費はおりますよ👌
TMR
詳しくありがとうございます!!確認してみます🥺🥺❤️