
妊娠中の栄養士です。コロナで仕事変化している方いますか?在宅勤務やリスクについて悩んでいます。会社に相談するのはわがままでしょうか。
働いてる妊婦さんにお聞きしたいです。
コロナの影響で仕事の変化ありますか?
例えば妊娠中だから在宅勤務にするなど
考慮ありますか??
ちなみに私は厨房の栄養士ではたらいてて
テレワークなど無縁です。
けど仕事行くのでさえリスクがあって
旦那が時期に少しずつテレワークになるみたいで
私も何かしら会社にお願いしたいなと、、、
でもきっと今言ったらそれはただのわがままで
おかしい人ってなる気がします。
- ゆう(2歳10ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

あ
私もテレワークが出来ない職種で、都内に満員電車通勤でしたが休業手当で対策して貰いそのまて産休に入る事になりました!
全然わがままじゃないと思います。
お腹の子の命守れるのは自分だけなので。
言いづらければ通ってる産婦人科で相談してみては、いかがでしょうか?
私の職場には他にも妊婦さん居ましたがその方は、病院から妊婦は人の多い所に行ったりしてはダメ。職場も都内でお客さんが多いので、いつ感染するか分からないから働いてはダメと言われたみたいで、コロナ発症してまだ感染少ない時期からずっとお休みもらってましたよ!

退会ユーザー
同じ境遇で共感してしまいました😢
私は4月下旬から感染症指定医療機関の病院で栄養士として復帰する予定です😢
ちなみに今2人目妊娠中です!
約5ヶ月働いたらまた産休に入りますが、ぶっちゃけこんな時期に復帰したくありません😣
テレワークなんて本当に無縁の職場ですよね😅
栄養の事務仕事もしてますが、私の職場では持ち帰っても家でやれることには限度があります😅
国や自治体が妊婦の為の制度を充実してくれない限りは最悪、退職も考えています。
それ以外では、診断書を使って休む方法もあるかなーと思っているところです!
職場に相談するのは全然ありだと思いますよ🙆♀️
動いてくれるかは別ですが😭
-
ゆう
栄養士ってほんと変わりがなかなかいないし人手不足ですよね、、、
こんな時期に復帰いやですよね😨😨
私も産休育休ほしいけど、退職を視野に入れないと行けないのかなと思ってきてます。
仙台なのでこれからどんどん感染者が増えていくとは思うので。。
相談はしましたけど、いい返事はできないって言われました。
まぁその前にだんだんつわりがひどいからまともに働けないからって話はしたのですが。- 4月6日
ゆう
産休間近だったんですね!!
相談したらいい返事はできないと思うと言われました。
コロナ以前につわりも本格的になってきたって話はしたのでどっちにしろまともに働けないから助けて欲しいって感じでは言いましたが。。
病院から言われると職場も納得してくれますよね。。
うちも施設なので老人保育園小学生などたくさん来ます。もちろんスタッフもたくさんいるのでいつ感染するかなんてわからない状況です。
仙台なのでまだ東京ほどではないって思ってる人が多くて、でももう感染者が広まってるので怖いです。
わたしのほかに長時間勤務の人もいないしで午後からは常に一人なので正直普段から休みづらいって感じだったので。
あ
それか、コロナではなく、つわりが酷いからと言う理由でお休み貰うのはどうでしょう?
私も常に1人体制の仕事で休む場合代わりを見つけなければ休めない職種です😣
言いづらいですよね、、
ですが私もつわりが酷くとても出勤できる状況では無かったのでお休み貰ってました!
せめて時短にして欲しいですよね、、
病院から診断書か連絡カード等書いてもらえれば会社も必ずやってくれると思うのですが😞
ゆう
もうつわりの理由で休ませてもらおうかと思ってます。次の検診で診断書を書いてほしとは願いしようとは思ってます。
やっぱり妊婦は会社と戦わないと行けないんだと痛感しました。
自分で自分を守るしかないんだなと。
こうやって女は強くなっていくんですね😢
とりあえずなんとかしてでも産休育休取って復帰はないですね。