
切迫で自宅安静中の女性が、夫のサポートに不満を感じています。夫はあまり手伝わず、彼女がほとんどの家事をこなしています。安静中の過ごし方についてアドバイスを求めています。
切迫で自宅安静で、
サポートすると張り切ってた夫。
どこが????
洗濯物二階に運んで干して、
ごはんもわたしがつくって、
お風呂だって私が洗ってるし、
たまにやるのは食器洗いとおつかい。
二階にあげるの大変だから
一階のお庭に洗濯物の柱置いて干した方が
いいかなー?というと、
え?わざわざ買って?芝も敷いたのに?と
反対のご様子。
なんなのマジで。。
みなさん夫を頼れない時の安静は
どのように過ごしてますか??😠😭
- ままり

カナミ
頼れる人は旦那さんだけなのに困りますよね😭
私はもし出来そうなことも、もう横になってやらなかったです🤔洗濯ができてなくてもご飯がなくても困るのは旦那さんだったので、最終的には旦那が自分でやってました🙇🏻♀️

ミッチー
えー…ほんと、何もやらなくていいですよ!!
やると「安静って言ってたけど、できるんだなー」と思っちゃいますよ。
そして、それが子供生まれても、ママが体調悪くても続いていきますよ😖💦
今のウチに赤ちゃん第一にしてゆっくりしてください!!

はじめてのママリ🔰
何もしないでいいですよ…💦
切迫を甘く見ないほうがいいです…
赤ちゃんが危機的でなんとか踏ん張ってるって思ってください😭
酷くなると入院になります……😰
ご飯はデリバリーがあります😭
洗濯も週一でいいです…
赤ちゃん第一にしてくださいね😌💕

とんとん
うちはあれしてこれしてと逐一言ってました😂
洗濯機終わったから出してー
から😥干してーと🙁
最悪放置して、旦那のインナーとか洗わないと無い状態になってました😂
コメント