※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーまま
お金・保険

アルバイト中の妊婦で育休相談したら難しいと言われ、収入不安。失業給付は?両親も支援なし。生活の工面方法をアドバイスください。

こちらのカテゴリーでよろしいでしょうか?
迷いましたがこちらで
ご質問させていただきます。

今23歳でアルバイトをしております。
妊娠3ヶ月で来年1月に出産予定です。
社員志望で勤務しています。
働き始めて来月1年になります。
彼は学生で来年の3月に卒業なのでまだ籍は
入れることができません。
ちなみに彼とは同棲中です。

アルバイト先で、育休産休をとりたかったのですが
上司に相談したところ難しいだろうとの事。
となると退職してから一切収入が無くなるので
一体どうやって生活していけばいいのか、
失業給付金はいただけるのか、
とにかく不安でいっぱいです。。

両家とも両親は、支援しないと
言っていますので頼る先もありません。
どうにか、自分たちで工面するしかありません。

アドバイス頂けると嬉しく思います。


コメント

ちぃ,

なぜ親は頼れないのですか?
出産に反対されているのでしょうか…?
アルバイトだと産休育休取りづらいと思います💦
でも働いて1年経つようでしたら雇用保険の方から失業手当もらえますよ。(妊娠していた場合は分かりませんが…)

籍を入れずシングル手当もらうか、親に頭下げて頼み込むか…
あとはハローワークや市役所で聞いてみると以外と教えてくれると思いますよ!

さすがに収入がないところで子育てするのは大変だと思います。
最悪彼に働いてもらうのも1つの手だと思いますよ。

  • りーまま

    りーまま

    両家反対で、私も母子家庭で育ちましたので母も1人で生活しているので援助はできないとのことです。

    籍をいれるのは先になりそうなので、シングル手当について詳しく調べてみようと思います!
    彼は来年卒業で国試に就活を控えていまして、働くといえどそこまで働けないのが現状です。
    ですがお互いにどうにか頑張っていこうと思います。アドバイスありがとうございました!

    • 6月4日
  • ちぃ,

    ちぃ,

    どうしても収入がない場合は彼も諦めなくてはいけないことも沢山出てくると思います。
    子供をとるか、自分たちの生活をとるか苦渋の選択をする時がくると思いますが、諦めないでくださいね!
    応援してます♡

    • 6月4日
deleted user

雇用保険を支払っていて、受給資格があるのであれば、失業給付金の延長措置というのが出来るようです。詳しい事はネットで調べるか、ハローワークに聞いてみてください😅

あとは各自治体にもよりますが、出産にかかる費用を貸してくれる制度もあるようですよ。そろそろ母子手帳をもらいにいくと思いますが、その時に現状を正直に相談してみては?保健師さんがいるはずです。

色んな意見があると思いますが、彼氏さんと2人のお子さんです。しっかりと話し合って今後の事を計画していきましょう❗️

  • りーまま

    りーまま

    質問に対してのご回答ありがとうございました!!
    ハローワークと、出産の費用の貸付、もう少し調べようと思います!

    ありがとうございました!

    • 6月2日
deleted user

親に頼れないのは当たり前ですよね(´・_・`)
なので後はりなですさんの彼氏さんが働くしかないですよね?
学生だからという考えなのかもしれませんが、学校を通いながらにするのであれば両立して働いてもらうしかないですよ(T_T)

  • りーまま

    りーまま

    彼は来年卒業で国試に就活を控えていまして、働くといえど卒業できなければ意味がないのでどうにか収入を得なければなりません。。
    アドバイスありがとうございます!

    • 6月4日
ミレディ✝️

残念ですが基本アルバイト、派遣社員は育休なんて物はありません。パートだったらありますが、それでも1年以上勤務しないともらえません。覚えておいた方が今後の為になります。

両家共に支援しないって💧両家とも妊娠に反対されてたとかでは無いですよね?💦

バイト勤務が1年以上になるなら失業保険がもらえますが、自ら退職される場合は、ハローワークで手続きしてから失業保険もらうまでに3ヶ月の間はもらえませんよ💧

貯金を切り崩して生活して行くか、やはり彼氏さんに協力してもらうしか無いと思います。

mm.

みなさんもおっしゃってるように、アルバイトでの産休育休は正直厳しいと思います。

失業手当も、やめてから3ヶ月は待機期間でもらえませんし、そのあともらえる条件も、すぐにでも働ける人のみなので、妊娠していたらもらえるのはもっと先になります。

彼に働いてもらわない限り、厳しいと思います。もしくはご両親の援助です。学生の身で子ども作るようなことをしたのであれば、それなりの責任をとるべきかと思います。がんばってください!