![fyuzu1247](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つわりで体重が減少し、家族からのダイエットアイテムの提案について質問です。代用可能かどうか知りたいです。
つわりで減量した分と体重の増加について。
つわりで1月の間に58キロから54キロになりました。
吐きつわりは辛いですが、元々ぽっちゃり体型だったので全体的に余計な脂肪が落ちてスッキリしています。
これはつわりが終わるとまた脂肪が付いて戻ってくるんてしょうか??
そして今後の体重についてですが、私の体型だとプラス7キロ前後が増えて良いラインのようです。
この7キロというのは、元の58キロから?それともつわりで減った54キロを基準として?
どちらなんでしょうか。
加えて、家族がダイエットに成功し、XLの生理ショーツ(新品)を産褥ショーツ?の代わりにならない?あげようか?と言ってくれてるのですが
まだマタニティ服について詳しくなくて…
代用できるでしょうか?
3つ質問をしましたが、どれか一つでもよいので回答頂けると助かります(^^)
- fyuzu1247(8歳)
コメント
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
悪阻で食欲がなくなったのなら
悪阻が収まればまた食欲が戻り
脂肪がつく事が考えられますね。
後期などは一気に体重が増えるので
気を付けてくださいね。
悪阻で減った体重からではなくて
元の体重からだと思います。
生理用パンツの代用はできませんよ。
作りが違います。
![ぐみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐみ
体重ですが。増えないに越したことはないので、54を基準に考えた方がいいのではないですか(´˘`*)?あまり余裕をもってると後期の体重増加恐ろしので^^;
産褥ショーツですが。オマタのとこがマジックテープでとれるようになってます!
病院にもよると思いますが、産後すぐは、看護婦さんが寝てる状態で変えてくれるのでちゃんと用意した方が私はいいと思いますよ(・∀・)
-
fyuzu1247
ありがとうございます!
増やすも維持するも自分次第というところでしょうか…
減食ダイエット同様、食べてなかった分はすぐさま脂肪になりそうです(-_-;)
ショーツについてもありがとうございます、病院から用意するものを指示されるかもしれませんね- 6月2日
![らふぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らふぃ
赤ちゃんの成長とともに脂肪はついてくると思います。必要以上に栄養を摂り過ぎればママの脂肪になっていきます。
私はつわりで-2kgでしたが、非妊時の体重から計算してました。もしかしたら産院によっても違うかもですが…
産褥ショーツは前にマジックテープがついていて、ショーツを履いたままお股を見ることができるものです。(わかりにくかったらすみません)代わりにはなりませんが、産後悪露があるので自宅で体型が戻るまでの間に使えると思います。
-
fyuzu1247
元がぽっちゃりなだけに、太らないように気をつけないとドンドン増えていきそうです(=_=)
赤ちゃんに必要な分だけ食べていれば体重も維持できる…と。
マジックテープですね、そういえばそんな形でした。なんで股の部分が開く必要あるの?と思ってましたが、理由があるのですね- 6月2日
![プリポキオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プリポキオ
体型がもどるかどうか→食生活がつわり前と同じように戻れば体型も戻ると思います。
今後の体重→プラス7キロとは産院で言われたのですか?そうであれば、言われた時に産院で測った体重から7キロです。身長と体重を元に計算しているので(BMI値)その時に計算式に使ったと思われる体重が元になります。
産褥ショーツ→産褥ショーツは一般的には股の所がマジックテープ等で開くもののことを言います。お産の時~産後の入院中は内診が何度もあり、その度にショーツを脱がなくても済むようにするためです。でも、産後悪露は1ヶ月程続くので、生理ショーツが洗い替え用にいくつかあっても邪魔にはならないと思いますよ。
-
fyuzu1247
ありがとうございます!
つわりで食べれないものが沢山あり、終わったら絶対食べよう!とそれを目標に日々過ごしてるので…太りそうです。
赤ちゃんに必要な分だけ食べてればいいんですが、がんばれるかなぁ(^^;)
7キロは病院ではなく、参考書に書かれた数式から出しました。
ショーツについて、詳しくありがとうございます。
内診の為に股が開くようになってるんですね。
それは、いちいち脱ぐのが面倒という理由でしょうか?それとも、産後の体調的にそういう構造になってるのでしょうか?- 6月2日
-
プリポキオ
参考書を見て計算したのであれば、その時にふじの花さんが計算式に入れた元の体重から7キロですよね?
ショーツは脱ぐ手間を省くためで、面倒というか、陣痛が進む中で何度も医者や助産師が子宮口の開き具合を見に来ますし、痛みが最高潮の時にいちいち脱ぐ余裕なんて無いし、それを待ってられる程病院スタッフも暇じゃないし…お産は何が起こるかわかりませんしね、意識を失うこともあるかもしれないし。
産後の体調的な意味もあるかと思います。産んだ翌日とかは入院中のベッドに医師が回診に来るので、それもまたいちいち脱いでるのを待ってたら回診に時間かかっちゃうってのもありますよね。- 6月2日
![fyuzu1247](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
fyuzu1247
なるほど、産後につけるものだと思ってましたが陣痛から身に着けてるのですね。
たしかに、陣痛や産後の痛みのなかしょっちゅうショーツの上げ下げしてられませんよね
理解できしました!
さきほど、54の体重で計算してみても7キロ前後と出たので、結局私の身長からしたら7キロ前後が適正なのかもしれません。
ありがとうございました(^^)
![mm.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm.
わー!
私も今9週で、身長154cmの57kgと太りぎみから、53kgにつわりダウンしてるところです(笑)
体重推移が似すぎててコメントしちゃいました(*^^*)
増えるの怖いですよね(>_<)私はきのうからボチボチ食欲が戻りつつあります(笑)
頑張りましょうね(>_<)!
-
fyuzu1247
こんにちは!
不謹慎ながら、つわりダイエットですよね(^^)妊娠前は断食しても全然痩せなかったのに…
赤ちゃんのためとはいえ、つわりが終わって体重戻るの残念な気がします。
つわり治まってきたんですね!私はまだかかりそうです(;_;)
頑張りましょう!!- 6月2日
![🍌バニャニャ🍌](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍌バニャニャ🍌
54㌔基準ですね^ ^
私も悪阻前同じぐらいの体重でしたよ^ ^
今、臨月ですが7㌔とは行きませんでしがT_T10㌔増加で終わりそうですϵ( 'Θ' )϶
悪阻後は、食べ物の趣味が変わったのか前程食べられなくなりましたよ=(^.^)=
悪阻辛いとは思いますが、今だけなので頑張って下さい( ´ ▽ ` )ノ
fyuzu1247
ありがとうございます!
そうなんですね…ちょっとダイエットになったかなぁなんて前向きに思ってましたが、やはり戻りますか(-_-;)
ショーツの件も教えてくださり、ありがとうございます。