![きーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
在宅勤務中、保育所利用に悩んでいます。夫も在宅勤務になり、息子の世話について意見が分かれています。保育園に預けるか、家で見るか…どちらが良いでしょうか?
在宅勤務中の保育所利用について悩んでいます。
3月からコロナの影響で在宅勤務を週3〜4日程度行っていますが、保育園へは通勤時間分少し短い時間ではあるものの、預けています。会社の在宅勤務規定にも保育園等に預ける事がルールとなっていますが、最近はこのコロナ騒動で、そのルールも緩和され、上司もお子さんも家で見れるなら…と言ってくれています。
もちろん配慮いただいている事、とても有り難いです。
ですが、元気いっぱいすぎる2歳半の息子を家で見ながら仕事をする事はかなり困難なので、先週までは保育園に預けていました。
旦那から、俺も来週から在宅勤務になった!と金曜に連絡が来て、月曜日から2人で在宅勤務です。
旦那は在宅勤務=息子も家で見るという考えに直結したようなのですが、まずそこでギャップを感じました。。どう考えてもお昼寝中以外は、どちらかは息子についていないと難しいし、テレビを見せとけば大丈夫と言うけど、1日だけならまだしも、毎日となると可哀想すぎます。お昼を食べさせたり、お昼寝の寝かしつけも、昼休み時間だけでは絶対に無理です。
夫とのギャップに少しショックとイライラしてしまい、無理だよ!保育園に預ける!と言ってしまいましたが、ニュースやワイドショーを見ていると、無症状の我が子が感染源になる可能性もあるし、もし自分が保育士なら、2人とも在宅勤務なら家で見て欲しいと思うかもしれない…と色々と頭をぐるぐるしてしまいます。
時間をずらして、どちらかは息子をみているという方法も検討した方が良いかと思いましたが、夫の会社は今のところ定時の勤務しか認められていないとか…
皆様ならどうなさいますか?
- きーまま
![麦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
麦
旦那さんが少し楽天すぎますよね。ニュースで出てくる在宅勤務の夫は、妻が専業で見てくれてるからなんとか子に邪魔されてもちょっとの時間で済んでるのに。
仕事量にもよりますけど…。コロナで仕事が減ってるならまだ何とかなりますが。
1週間試しに家庭でやってみて、できなければまた保育園でも構わないと思いますよ。
もちろん、できるだけ家庭で見てあげたいですけど。
私は在宅勤務できないのでやれませんが…。
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
保育士です🙋♂️
夫婦両方在宅勤務なのですが預けてもいいですか?と聞かれたら、わたしだったら全然いいですよー!と答えると思います。
家で夫婦で遊んでるわけじゃないですしね。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
母が保育士をしています。
仕事をしている訳だから預けるのは良いけど、いつもより少しは早く迎えに来れるやろ〜少しぐらいはよ迎えに来て欲しいわ〜と言っていました💦通勤時間が無いので
なので、仕事進まないようであれば預けても良いと思います🤗
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もちょこちょこ在宅やってますが、子供がいたらほとんど仕事にならないです😂やっぱり相手してあげなきゃいけない時もあるし、だからと言って仕事を何度も中断する訳にもいかないし。。
通勤時間が短くなるなら、いつもより保育時間を短めにして預けたらどうですか?😃
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
一日置きぐらいに預けたらどうですか😊?
無理だなぁって思えば預けたらいいですし、見ながら行けそう!と思えばおうちでみればいいと思います😊
![よっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっちゃん
実は在宅勤務の方が仕事非効率ですし、会社に居る時より仕事はかどらないんですよね。何から業務の打ち合わせするにしても、電話確認が増えたり、通常なら印刷して上司確認する資料も上司にメールを送って確認してもらうので時間を要したり、、、通勤のお往復時間より遥かに所要時間がかかってしまいます。
うちの会社が遠隔システムに対応しきれてないせいもあるのですが、、、
ぶっちゃけ、そんな中、両親2人が自宅勤務なら家で見てくれと言われてしまうとかなり悪循環ですよね。
特に、ママ!!
パパは淡々と自分の仕事されるとイラッとしちゃいます。苦笑
旦那さんの理解が無いなら、、、
コロナも怖いですが、、、
理解があるなら育児半々で仕事なんとか回そう!とも、提案出来るのですがね。
在宅勤務=休みではないので理解の無い場合、保育園預けましょ。
-
よっちゃん
追伸、うちの子ヤンチャで起きてる時パソコン開こうものならキーボードをバンバンとオモチャがわりに遊んできます。
パパ、ママが開いてると気になるんでしょうね。
以前、仕事のデータを飛ばされてからは起きてる時、少なくても私(ママ)はパソコン開きません。苦笑
パパは私が育児してるば開きます、、、
自分だけ仕事してて、育児せず、、、あまりに頭にくると、息子を離します。
パパやっちゃいな!的な。爆- 4月5日
-
きーまま
我が家もキーボード、マウス、大好きです。ほんと、パパはいいですよね〜!(^_^;)
- 4月7日
コメント