
明日から37週だー😌 予定日は12月30日とまだ先だけど、赤ちゃんお腹からいなくなるの寂しいな😂💕 生まれたらもっとかわいいんだろうけど😌 どうしても、寂しいなー、と思ってしまう。 残りのマタニティライフを楽しもう🤗 健康で無事に生まれますように🌟
- 妊娠37週目
- 予定日
- マタニティ
- 赤ちゃん
- マタニティライフ
- m
- 4

36w4dの二人目妊娠中なのですが 36wの検診でもういつ生まれても大丈夫だから たくさん動いて張らせてね! って言われました。 息子もいるし散歩に出るのがいいのですが トイレが凄く近くて 外に出るのが億劫だし不安です。 ショッピングモールへ 毎日行くのもそんなに近場には…
- 妊娠37週目
- 運動
- 妊娠36週目
- 36w4d
- 妊娠中
- marimama♡
- 2


いつもお世話になっております( *´艸`) 汚い話になりますが、よろしければお教えください。 今週の火曜日で37wに入った初産婦です🤰 1週間ほど前から粘り気の強いおりものが続いております。 どろっと塊でおりものシートに付いていたり、トイレットペーパーに付いたりします。 …
- 妊娠37週目
- おりもの
- おしるし
- 初産婦
- おりものシート
- ふうちゃん
- 1


38週の初産婦です。 予定日まであと10日となりました。 健診でずっと逆子だったため帝王切開の予定を組んでいましたが、37w1d健診で頭位に回りました。 私も医師も驚きましたが普通分娩予定に切り替え、気持ちも切り替えて散歩やスクワットを始めました。 しかしここまで来て、…
- 妊娠37週目
- 妊娠38週目
- 予定日
- 37w1d
- 逆子
- みい0808
- 3



次の検診が36w5dの日に行くのですが よく聞くグリグリ?はしてもらえますかね❓ 赤ちゃんに早く会いたいのもありますが 腰背中足の付け根がつるような痛みが つらくてつらくて…😭💦 グリグリから陣痛につながるという 話を聞いたのですがどうなんでしょう❓ 37wに入ってからの検…
- 妊娠37週目
- 陣痛
- 妊娠36週目
- 36w5d
- 赤ちゃん
- asuka
- 9

39週0日の経産婦です! なんだかいたたまれなくて、投稿させてもらってます… 切迫早産で1ヶ月早めに産休に入り、37週あたりまで、ゆる~くですが自宅安静をしており、 切迫だったし、38週過ぎたあたりに産まれてくるかもなぁ~なんて勝手に思ってたら、 39週を迎えました! …
- 妊娠37週目
- 産休
- 妊娠38週目
- 妊娠39週目
- 経産婦
- mei
- 6





こんばんは😌 いつもママリにはお世話になってます。 今日、37週出血による管理入院となりました。 1人目の時が帝王切開だったので今回も予定帝王切開に なり来週手術予定になってます。 生命保険の事なんですが、一人目出産後に加入した為、 帝王切開不担保がついてます。 なの…
- 妊娠37週目
- 生命保険
- 妊娠
- 出産後
- 予定帝王切開
- タラコママ♡
- 1


こんにちは😊 現在第二子妊娠中で、第一子に引き続き切迫早産入院中です! 切迫早産で安静や入院生活を送っている皆さま…動けないって思った以上に辛いですよね😭不安も多いですし。 切迫早産ではお産が安産になる事が多いと思うので、そのご褒美を目標に今は安静に努めるぞー!と…
- 妊娠37週目
- 陣痛
- 37w4d
- 切迫早産
- 破水
- かぼちゃんママ
- 1



赤ちゃんの頭が大きいみたいで このまえの検診37w3dで 推定体重3500gでした。 大きすぎるのでウォーキングしたり、 おっぱいマッサージをしたり、してます。 のこり18日で赤ちゃんは何グラム 大きくなりますか?
- 妊娠37週目
- 体重
- 37w3d
- 赤ちゃん
- 検診
- mi♡
- 5




今月の28日に帝王切開で出産予定だったんですが、病院の都合で一週間前倒しの20日になりそうです。そうすると37週4日での出産になります。1人目が41週に産まれて2980gだったのでかなり小さく産まれてしまうんじゃないかと心配です。 主治医の先生は正産期だから問題ない、とのこ…
- 妊娠37週目
- 病院
- 妊娠38週目
- 帝王切開
- 妊娠41週目
- ジョージ🐵
- 5


前駆陣痛について教えてください😊✨ 36w1dの初妊婦です! 10月末に切迫早産になり点滴と内服で 治療して8日間入院をしました。 その後退院してからも35w6dまで 内服を続けました! 内服を止めてすぐ(昨日から) やはり張りが多くなってきましたが 痛みはそこまで感じません😊✨ で…
- 妊娠37週目
- アプリ
- 妊娠35週目
- 妊娠36週目
- 35w6d
- HIKARI
- 1

