
離乳食の進め方について不安があります。炭水化物や野菜はどのくらいあげればいいでしょうか?また、完ミの場合、離乳食の時にミルクをどのくらいあげてもいいでしょうか?
★離乳食について質問なんですが★
6ヶ月入るちょっと前から離乳食を始めて今日で20日経ちました。自分が喘息で子供も軽いアトピーと診断された為、ゆっくり離乳食を進めてるところです。こんなにゆっくりで大丈夫なんだろうかと不安もあります。
現在は10倍粥、人参、かぼちゃ、トマト(今日初)を食べさせたとこです。トマトを3日ぐらい続けたら次は小松菜を考えてます。
そこで質問なんですが、炭水化物、野菜は小さじでどのくらいずつあげたらいいんでしょうか??本を見てもいまいち分かりません(T-T)💦
また完ミなのですが、離乳食の時は、まだミルク200ぐらいあげてもいいのでしょうか??
- アルパカ(9歳)
コメント

りんご
初めての食材は必ず小さじ1からと教わりました。2日目小さじ2、3日目小さじ3と、増やしていくといいです♬最終的にご飯30g、野菜15g、たんぱく質5gまで増やせたら2回食に進む目安だそうです。
アルパカ
ご回答ありがとうございます♪
表もありがとうございます♪
今は16~25日なので粥6さじ、野菜3さじですね★
始めて食べる野菜は初日は1さじって書いてありますが、残り2さじは慣れた野菜を合わせて3さじということでしょうか?ちなみに魚とかはまだ始めてないのですが、その分はお粥とかで補ったほうがいいんですかね??ミルクでいいんでしょうか??
もしご存知でしたら教えていただけたら幸いですm(__)m💦
りんご
そうです、野菜3さじのうち、初めての野菜が1、残り2は食べたことある野菜ですね☆魚とかの分は特に補わなくてもいいそうです(*^^*)
アルパカ
ありがとうございますm(__)m
そうなんですね♪教えていただけき本当に助かりました☆