
25日の赤ちゃんが母乳を飲んだ後、すぐに寝つけなくなりました。飲みながら寝る様子も見られますが、布団に置くと目を開けます。最近は起きる時間が増えているようで、体力が余っているのか心配です。
今生後25日なのですが、最近母乳飲んだ後すんなり寝てくれません。
飲んでる最中に眠くなるのか寝始めるのですが、たまに口動かしつつ、飲みながら寝てる感じです。
でもお布団に置くと目がさめるみたいで目を開けています。
ただ泣くとかはあまりなくキョロキョロしたりぼーとしたり。
ついこの間までは飲んだらすんなり寝てくれたのですが…
この時期になると起きる時間が増えたりするのですかね!?
まだお散歩とかも出来ないし体力余ってるのかなぁって思っているのですが
わかる方いますか?(^_^;)
- ぷにプニ(8歳)
コメント

あやちゅんママ
あります!
あります!
うちも体力有り余って
挙げ句の果てに泣いて
泣き疲れてねました∑(゚Д゚)笑

退会ユーザー
みんなそうですよ!
うちの子は夜9時から朝の7時まで
ギャン泣きしてたので毎日抱っこして
私は寝れませんでした!
そのうち夜と昼がわかるようになって
夜はしっかり寝てお昼寝もしてくれると
思います!!
1ヶ月すぎたら決まった時間に
寝かしつけてとかしたら
必ず決まった時間に寝てくれます(*^o^*)
-
ぷにプニ
夜は電気暗くしたりしてすんなり寝てくれる時と3時間とかなんだかんだ起きてる時があるのですが、生後1カ月過ぎてきたら起きる時間も増えてくる感じですか??
起きてて泣いてなければ特に構わない方がいいとネットでみたのですが、それでいいんですかね??(^_^;)- 6月2日

かなお ママ
そのころはそんな感じでしたよ!
お昼間にキョロキョロ&ご機嫌がよければ、起きていたいんだと思います☆無理に寝させる必要ないと思いますよ(^-^)
-
ぷにプニ
そうなんですね!
たまにかまってほしい感じでヒーンヒーンって感じのか細い泣き声はあげるのでその時はだっことかしてるんですけど、無理に寝かせなくてもいいんですね!
なんか肩の荷が少しおりました!(^-^)
飲んで寝ての繰り返ししなきゃいけないもんだと思ってました💦- 6月2日
-
かなお ママ
私も育児書には
飲んで➡寝て➡オムツ の繰り返し と書いてるので、そのとおりじゃないー!(>_<)と焦ってました笑
起きて色々聞いたり、見たりしたいのだと思います☆成長してる証です(^-^)/
ママの声も聞こえているので、話しかけてあげたり、
寝てないけど、ご機嫌にしててママお疲れのときは 放置してても大丈夫と思います☆- 6月2日
ぷにプニ
起きてもそこまでギャン泣きしないし、ギャン泣きする前に母乳あげちゃうんでもしかしたら体力あるってことですよね!?
あやちゅんママ
体力ありますよー∑(゚Д゚)
きっと(*^^*)♡