※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん52
子育て・グッズ

保育園の緊急連絡先について、第三連絡先やその他の記入について教えてください。職場や実家などを記入する必要があるでしょうか?参考にしたいです。

保育園の緊急連絡先についてです。

第一連絡先、第二連絡先、第三連絡先、その他
があるんですが、
第一連絡先は私の携帯
第二連絡先はパパの携帯
にしました。

そこで、第三、その他は記入しますか?💦
また記入するとしたら職場とか実家でしょうか?
皆さんどうしてるのかな、と思いまして。
参考までに教えて頂きたいです!

コメント

パプリカ

第4ぐらいまであったので記入しました😄会社の電話番号を書きました🌼

deleted user

①私携帯
②私職場
③旦那職場
④旦那携帯
⑤義母携帯
⑥義父携帯
にしてます😄

まめ大福

うちは、記入欄に携帯と勤務先の電話番号が書く欄があったので
第一は旦那、第二は私、第三は実母の連絡先を記入しました☺️

くみたそ

第三連絡先は、実母の携帯にしてます!

第一連絡先に、自分の携帯、職場の電話番号まとめて書きました!
090………
06………
みたいな感じで😊

ままり

①私職場(スマホ持ち歩けない職種なので)
②私携帯
③旦那携帯

にしてます☺️

はじめてのママリ🔰

①私の職場
②旦那ケータイ
③義母ケータイ
にしましまた!

ひなまま1024

実母にしてます。義実家近ければそちらで!

deleted user

6までありました!
1.私携帯
2.私職場
3.主人携帯
4.主人職場
5.義母携帯
6.義父携帯

主人は仕事的に、中抜けなどできず、滅多に早退もできないので、主に私が送り迎えになります。

ぽん52


皆さん、回答ありがとうございます( ^ω^ )
まとめてですみません💦

私がまだ求職中なので、パパの職場と義実家(アパートから近いので)の番号にしようかと思います!