
1月に友人の子供が産まれ会いに行く予定をしてましたがコロナの影響で延…
1月に友人の子供が産まれ会いに行く予定をしてましたがコロナの影響で延期にしました。
なかなか落ち着きそうにもないので出産祝いを郵送で送った方がいいのか落ち着いた時に遅くなっても手渡しの方がいいのか悩んでます。(お祝いはもう購入し私が持ってます)
ちなみにグループで会いに行く予定で今まで出産したメンバーもグループみんなでお祝いを買いみんなで会いに行ってました。
落ち着き次第すぐに会える距離なので今までがそうだったこともありやはりみんなから手渡しの方が嬉しいのかな?と思ったり、、、
でも、お祝いはすぐに渡した方がいいなどの記事を見て悩んでます。
皆さんならどうされますか??
まだ他のメンバーには相談しておらずここで意見を聞いてみたいです😊
- anchan♡

むちゅーる
手渡しの方が嬉しいかもですが、私なら郵送します!お手紙付けて、落ち着いたらみんなで会いに行くね!と書くかなぁと💡

母さん
会いに行って渡したいですが、この時期でいつ会えるかもわからないので、私ならお手紙を添えて郵送にします😊

めくま
ヤマトさんとか、
配達の方の感染も出てますし、
とりあえずここは少し状況を待ってみてもいい気がします。
物により長くもたないようなものなら、
(オムツケーキとかでオムツのサイズが小さめとか)
◯日の◯時に家の前に置いておくから、
外箱を消毒して1日経ってからあけてねとか伝えて渡すとか。

しろくま
お祝いが落ち着いてからでも使える物であれば、直接渡します。
落ち着くの待ってると使えなくなるなら郵送します!!
もしくは、すぐ会える距離なら赤ちゃんには会わず、玄関でお祝いだけ渡してもいいかなと思います!

はる
いつになるか分からないので送った方が良いと思います😊
コメント