
福岡市南区在住で、息子を保育園に通わせています。来年度は幼稚園に入れるか検討中で、南区や春日市周辺の幼稚園について情報を求めています。保育関係の仕事をしているため、選択肢が多く悩んでいます。周囲のママさんの意見も参考にしています。
福岡市南区に住んでいます!
今は息子は保育園に通っています。
来年度は幼稚園にいれようか検討中です☺️
せっかく保育園に入れたし、そのままそこで
卒園させるのがベストだと思うんですが、
幼稚園も魅力的で、、
自分が保育関係の仕事をしているせいで、
色々考えすぎてしまい(笑)
どこがいいのか日々悩んでいます😱
希望は南区付近か春日市辺りくらいまでの
距離が理想です😭💕
預けていらっしゃる先輩ママさんや
他のママさんのご意見を参考に
させてください〜😭❤
よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️
- maaa🧸❤︎(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

みい
南区のあすなろ幼稚園に通わせました😊
先月卒園しましたが、最後の最後までこの幼稚園にして良かったと思える園でした🌸
次女も来年度からまたお世話になる予定です🍀
方針は運動も勉強もしっかりやる園なので、そこは賛否あるかと思いますが、うちの子は3年間行きたくないと言った事も無く、合っていたのかなと思いました😌
ちなみに、フルタイムで働いているため私の仕事に都合が良いという点だけで選びましたけどね😅
ですが、南区の端っこにあり、春日、那珂川、遠くは大野城辺りからも入園される方が多く人気の園みたいです🌸

moony mama
昔々の情報ですが…😅
緑ヶ丘幼稚園の卒園生です。
のんびりしているように見えて、お勉強も音楽も、いろいろなことに力入ってだんだなぁって思います。
今、全く住んでいる土地が違うのですが。息子が通っている保育園が、お勉強も体操もきちんと指導してくれる感じの園で。自分の幼稚園時代に近いので、とてもすんなり受け入れられている感じなので、変わっていなければ素敵な園ですよ。
-
maaa🧸❤︎
コメントありがとうございます︎💕︎
最近園舎も綺麗になって気になってました🥺🥺
参考にさせて頂きます🥰- 4月5日

あおば
上の子が認可保育園から年少でみどりがおか幼稚園に転園しました。
今年卒園しましたが、転園させて良かったです。
保育園も勉強も運動も音楽もしっかりする感じだったのですが、スパルタだったので…合わなかったみたいで毎日登園拒否で💦
みどりがおかはお勉強も運動もするけどあくまで遊びの延長なので、のびのびしてて、マイペースなうちの子には合ってたみたいです。幼稚園は大好きでした。
のびのびですが、先生の話を聞く時などは、みんな前を向いて集中して聞けています。挨拶もしっかりできるようになりました。
自分も卒園生だという母さんも多くて昔から愛されてる幼稚園なのかなと思います。
長期休みも預かりがあり、朝は7時半くらいから預かってもらえて、朝の延長料金はかかりません。親の出ごともほとんどないです。
ただ、幼稚園なので、平日のお休みや保育参観などの行事があります。そこをクリアできればおススメです😊
年少少のクラスはありませんが満3歳から入園できます。
-
maaa🧸❤︎
お返事遅くなりすみません💦
詳しく教えていただき有難うございます💕
参考にさせて頂きます🥰🌈- 6月2日
maaa🧸❤︎
コメントありがとうございます💕
聞いたことあります!!
私もどちらかというとしっかり運動も勉強もして欲しい派なので🥺🥺
調べてみます!!!
みい
そうなんですね😊
毎年見応えがありますが、特に年長の運動会、お遊戯会、体育発表会の度に子供達の成長に驚いて感動でたくさん泣きました🥺
先生達の教育、保育もスパルタでとかではない厳しくも暖かさがあり、子供達も先生が大好きになります❣️
もちろんできる子、できない子と個人差があるので、その子その子に合わせた目標に向けて進めてくれます😊
また、プレも本入園も1歳児クラスからあり、年少さんより小さい年から入園する方が多いですが、人数も多いのでプレに入れなくても入りやすいと思います😊
プレも年度途中でも入りやすいですよ🍀
お子さん、うちの次女と同じ歳ですね🌸
次女も来年度から入園させます😌