![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の娘が離乳食中に立ち上がり、食事が難しい。億劫に感じるが、毎日は食べてくれる。このまま続けるべきか悩んでいます。
生後8ヶ月の娘がいます。
現在離乳食は2回食で進めていますが、落ち着きがなく1口食べる毎に豆椅子(パイプ椅子)の上に立ち上がってしまいます😅
そのまま放っておくと机の上に膝をかけて完全に上がり切ってしまいます...😅
立ち上がる度に極力座らすのですが、立って離乳食を触りたくて仕方がないのかグズグズしてしまいます。
終いには、グズグズが治らないと椅子の上に立ったまま食べさせてしまう時もあります。
また、"ぶー"とやるのがブームで、口に入っている物を飛ばしてしまいます。
立ったり、グズグズしたり、口に入っている物を飛ばしたりを繰り返す時はこれ以上離乳食をあげずにその時は終わりにした方がいいのでしょうか...😟
(スムーズな時は15分程で全量食べます。
グズグズと戦いながら上げ続けると30〜45分程かかって全量食べます。)
毎日なんだかんだ全量食べてくれるので嬉しいのですが、だんだんと離乳食あげるのが億劫になってきています😞
アドバイス下さると嬉しいです😔
- みぃ(5歳6ヶ月)
コメント
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
うちも8ヶ月くらいのときそうでした😭
なんなら今も気分で立ってます😥
アドバイスになるかわかりませんが、私はいずれ話がわかれば座ってくれるようになる(はず)!と思って、まずはお食事が楽しいものだと思ってもらうことから始めようと思い座らせなきゃ!!って思うのを辞めました。
立ったら座ってと声をかけますが楽しそうに食べてたらまぁいっかと。
でも一応毎食何度か言ってたらいただきますは座って出来るようになったし、声をかければ7割位は座ってくれるようになるりました!
あとぶーってやるブームはうちも来ました😥
ダメと一言いったあとぶーしてもオールシカトしたら全然相手にしてもらえないのがわかったやらなくなりました!(もしかしたらブームが去っただけかもしれませんが笑)
そして、自分に心のゆとりがなくなる前にごちそうさまさせてます(笑)
1食ちょっと少なくても死にはしないし、おっぱい飲んでるし、まぁいっかーって感じでやってます。
ずぼら&テキトーな子育てで参考にはならないと思いますが、こんなポンコツママもいると思って頑張りすぎず😊!!
きっとママのご飯美味しいし、でもぶーするのはなんか楽しい!!って感じで、いろんなものに興味が出て座ってる時間がもったいない!って感じてるのかもしれないですね😆
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
コメントありがとうございます🥺
そうですよね!!!
座らさなきゃ!と思うのを一旦やめてみようと思います!
まだおっぱいでの栄養がほとんどですもんね!!
とても気が楽になりました😆
明日から参考にさせてもらいます🙇🏻♀️🙇🏻♀️
ありがとうございました☺︎
ぽぽ
気が楽になったといっていただけてうれしいです!
みぃさんとみいさんのお子さんの食事の時間が楽しくなることを願ってます☺️🎵
こんなポンコツかあちゃんの話を参考にしていただけるなんて..こちらこそありがとうございました!