
妊娠中で切迫流産のため22週まで休業。有給消化後は傷病休業?同僚は給料出たと言う。切迫早産で保育園通わせるか不明。
傷病手当について
無知でお恥ずかしいですが教えてください🙇🏻♀️
現在第二子妊娠中です
5月に仕事復帰予定なのですが
今日切迫流産の診断をされて22週まで休業との診断書が出ました。
おそらく、有給2ヶ月分(40日あります)を消化することになります。
このままもし22週以降も切迫早産の診断に切り替わり引き続き休業となった場合は有給を使い果たしているので、通常は傷病休業?になるのでしょうか?
同僚で、同じような子がいて有給消化しきって産休前の入院で休んだにもかかわらず給料がなぜか出ていたと言っていたのですが...
また、こういった切迫早産等で出社できない場合は
上の子の保育園は通わせることは出来ないのでしょうか?
退園しなくてはならないですか?
- はじめてのママリ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ぷーたん
私は切迫流産で診断書を出してもらい休職しています。
復帰してまたお休みするってなった場合診断書を出してもらえれば、休職扱いになり傷病手当が出ると思います😊
私は上の子保育園に預けています👍自宅安静になり手続き出来なくて知り合いの役場職員さんに聞いたら休職しているという証明書があれば預けられるって言ってました😊

ねるぴ
第一子妊娠中に切迫で自宅安静してました、うちは連続7日以上は有給使えないとのことですぐに傷病手当に必要な書類を貰い通っていた産院に記載してもらいました!職場から給与として支払われる方が先だったので、傷病手当が国から振り込まれたら職場に振り込まれた金額を返金していました
傷病手当には書類提出が必要なようで、自動的に切り替わる訳ではないのかなーと思います。詳しくは職場に確認すると安心ですね☺️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
ちなみに、傷病手当金ってわずかばかりになるのでしょうか?
通常は時短勤務で手取り14万くらいなんですが...- 4月4日
-
ねるぴ
給料の6割くらいでしたかね・・・🤔うちは職場が一旦全額支払ってくれて、国から6割くらい支払われてその分を職場にかえして、差額分を職場内で処理してもらえる手続きをしてました!(なので実質毎月の給料分全額貰ってました)
- 4月4日
-
はじめてのママリ
なかなか面倒なんですね😭💦傷病手当もらうとやっぱり育休手当も減ってしまうんですよね😞
- 4月4日
-
ねるぴ
傷病手当貰っても育休手当は減らないと思いますよ!☺️
- 4月4日
-
はじめてのママリ
そうなんですか!!✨よかったです!とにかく今は安静にします😭ねるぴさんもコロナ流行ってますし、お気をつけください😌
- 4月4日

Mimi🥚
もう解決されてたらすいません。
診断書をいただけるのでしたら会社に相談して休職と言う形をとって傷病手当を申請したらどうでしょうか??
有給を全て使い終わり、22週以降に復帰となると急な通院などが全て欠勤になってしまうと思います😭傷病手当は給料よりもらえる額は減ってしまいますが😭
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
とりあえず、診断書?というか母子健康指導カードという休業という指示のものが出たのですが、これは診断書とまた違うのでしょうか、、?
会社は現在、有給40日と積立有給(病気等で利用できるそうです)が10日あり、今回は積立有給から使用することになりました。
先生も、つわりもひどく上の子もいるので会社が平気なら22週以降は同様の手続きをとって切迫早産に切り替えて休業のほうがいいのではとのお話でした。- 4月12日

Mimi🥚
母子健康指導カードを書いていただけたのであれば診断書も書いてもらえると思います😃母子健康指導カードは診断書と同じくらいの効力を持ちますが傷病手当の申請には使えないようです。
いまはコロナもあるのでそのまま産休に入れるといいですね😭
わたしの会社は有給40日以上貯めることができず、産休中も毎年4月に20日ぐらい増えます。
そのまま産休に入ってしまうのであればちょっと有給がもったいない気もしますが融通が効きそうな病院、会社でしたらその辺もなんとかできたらいいのですが😭
-
はじめてのママリ
そうなんですか!!じつは、、そこまで深刻ではなかったのですが会社側のコロナに対する危機感のなさ(在宅勤務は難しい職種で、本社で感染者も出たようです。そして今居る同僚から上司が風俗に行ったりしているから本当に危ない等)聞き、事情を理解してくださった担当医の先生が書いてくださったんです。なので診断書ではなく母子健康指導カードになったのですね。正直そのまま産休に入りたいのですが、診断書をもらえないかとても不安になってきました。。
有給はとりあえずなくなってしまっていいと思っています。とにかく今は無事に産休に入れることだけが願いです。- 4月12日
-
Mimi🥚
わたしと状況が似ています笑
わたしはもともと切迫流産で4週間静養。休みの間にコロナが状態悪化したため、今の体調も含めて病院に相談して静養延長をお願いしました🤔
わたしの場合はカードか診断書どちらがいいか聞かれたのですが...。
傷病手当は病院が指定した静養期間がすぎないと申請できません。また、有給を使う場合は申請できません。
なので今回の休みはとりあえず有給消化でそれ以降については会社と病院に相談て言う形ですかね😭- 4月12日
-
はじめてのママリ
そうなのですね、第1子の時に悪阻が酷く時差通勤をお願いする際カードの方だったので今回もそういった休業できないかの相談をしたらカードでできると言われたので診断書ができるか再度確認してみます!
有給消化しきってしまうのは仕方ないと思っているのでそれ以降を傷病手当としていただければいいなという感じです。。
色々教えて頂き、ご親切にありがとうございます☺️
コロナ心配ですが、お互い無事に元気な赤ちゃんを産みましょうね🍀*゜- 4月13日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
理解不足で申し訳ないのですが
5月に復帰して(正確には復帰できていませんが有給でも出社扱いになると聞いたので)そのまま有給を使ってお休みをもらい、22週以降の7月以降もし診断書を出されたら傷病手当ということでよろしいのでしょうか?💦
ぷーたん
はい😊
そうですね!有給を使い切っていてなおかつ長期間お休みすることになるのであれば診断書を出してもらい傷病手当ということになりますね👍
はじめてのママリ
ありがとうございます!
どうなるかわかりませんが、とりあえず職場に相談します😢
ぷーたんさんもお身体ご自愛くださいね☺️
ぷーたん
はい😊そうですね😖お身体お大事にしてください😣✨
ありがとうございます☺️