※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めいしー
家族・旦那

コロナ流行に伴い、海外単身赴任中のご主人が緊急帰国予定の方いらっし…

コロナ流行に伴い、海外単身赴任中のご主人が緊急帰国予定の方いらっしゃいますか?
または、この件に関してご意見いただける方、コメントいただけるとありがたいです。

いま、主人はアジア圏の某国(医療水準は高め、日本入国時PCR検査要)に単身赴任していますが、流行が本格化し、緊急帰国を検討しています。

私は正直、主人を受け入れることに関して、不安要素しかありません...
今は私の実母と子供と3人暮らしで、コロナの予防に戦々恐々としつつも、特に困ることなく穏やかに生活しています。

しかし、主人は帰国を強く希望しており、私が渋っているとがわかると、怒ってしまい話し合いがストップしています。

飛行機や空港(PCR検査待ちで数時間待ち)での感染リスクはかなり高いと思います。その後、指定宿泊施設で2週間隔離生活してもらったとしても、心配性な私としては、どうしても不安が残るのです。

合流したあとも、衛生観念が日頃から合わないので、0歳児の感染や重症化も報道され始めているし、私と同程度に感染予防に励んでもらえるのか、とても心配なのです。

今の時期に国を跨いで移動することは、下手したら周囲の方々にウイルスをばら撒く行為になってしまう懸念もありますよね。
いまは我が家にとっても、周囲の方々にとっても、あまり動くべきではないのでは...と思っています。
それぞれの場所で自粛生活をしたほうが、主人にとっても、私たちにとっても、安全だと思っています。

みなさんなら、どうされますか?

コメント

まま

難しいですね💦
旦那さんからすれば、自分も不安で堪らないわけですし、家族も心配だから帰りたい。と話したら奥さんに帰ってくるなと言われた。
…と感じてもおかしくないもんですね😓
旦那さんの気持ちを考えると辛いですね💦

でもめいしーさんの気持ちもすっごくよくわかります…0歳児が感染し心肺停止になったニュースなどを見ると恐怖しかありませんよね。

旦那さんは否定された気持ちが強くてショックを受けてることは間違いないと思うので、そこは謝って誤解を解いたほうが良いかなぁと思います💦
そして、日本でいま起こってることやメイシーさんが不安に思ってることなどをそのまま話して見たらどうですか?
めいしーさんの家族や周囲の人ももしかしたら感染しているかもしれないし、旦那さんも感染してるかもしれない。それを考えた上で、これから日本に帰るならどう対応したいと考えているのか?そこをすり合わせないと結局帰国しようが帰国しまいが二人の間の亀裂は戻らないと思います

  • めいしー

    めいしー


    ご返信ありがとうございます。
    ダイレクトに帰ってこられらと困ると話したわけではないのですが、遠回しに色々話してるうちに、そう取られてしまったようで...もう一度よく話し合う必要がありますよね。
    親身にお応えいただき、ありがとうございました。

    • 4月4日
ガツンとみかん♡

ヨーロッパ在住のものです。
私は正直、今の日本の方が怖いのでご主人とは逆で帰国したくありません。
今の日本の状態は、まさにこれから感染拡大の可能性大だからです。

海外から帰国する際は、ご存知の通り全員が検査を受けなければなりません。陰性だとして、その後2週間の隔離をしてもらい戻られるならば、安心かと。帰国するなら今の内かと思います。
感染を広めているのは人です。そのリスクを承知の上で決断しなければなりません。
私なら、仕事が終わって本帰国ならば帰って来てもらい、一時的に帰国されるというならば、お互いの為、他人の為に今は動かないことにするよう話ます。

  • めいしー

    めいしー


    ご返信ありがとうございます。
    そうですよね、日本はこれからしばらく大変な状態になると思います。
    おそらくコロナがある程度収束したら、また赴任先へ戻ることになると思います。
    状況をみながらの判断になりますが、ゆくゆく私と子供も帯同することになりそうです。
    今動くことは、私もハイリスクだと思いますので、よく話し合ってみたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 4月4日
みかん

アメリカに帯同中です。
我が家も家族だけですが、緊急の一時帰国をしたいか会社からアンケートが来ました。
しかし帰路での感染が怖いのと今の日本人の自粛のしなささを見る限りアメリカで引きこもっているほうが安全だと思い残ることにしました。
ご主人も赴任先の方がお互い安全だと思います。

ただ、いつ家族に会えるかも分からず、ずっと家に1人でいることは本当に精神的にきついと思います。
主人の上司も単身できてる方はキツそうなので💦
そのご主人のお気持ちにしっかり寄り添ってあげて説得するといいかもしれません。

  • めいしー

    めいしー


    ご返信ありがとうございます。

    主人は、医療崩壊すれば日本人は後回しだから、飛行機が飛ばなくなって、逃げ遅れたらまずいと思っているようです。

    不安だし寂しい気持ちもわかるのですが、今一番大切にすべきは、家族全員の健康だと思いますので、なんとか説得したいと思います。

    みかんさんも、ご不安のある中、お応えいただきまして、ありがとうございました。
    お互いにこの時期を無事に乗り切れるよう願っております。

    • 4月5日
もふもふ

私は先月、家族で帯同していたアフリカから緊急帰国してきました。アフリカは途上国ですし、なにが起こるか分からないので在日大使館の方から帰国するよう命じられました。現在も現地に残っている日本人もいますが飛行機の便もなく取り残されている状況です。私が帰国した時は検査も隔離も強制ではなくとても心配な2週間を過ごしましたが、今からの日本への入国だったら隔離してくれるし安心だなと思います。ご主人がいる国でのコロナの感染の状態にもよりますがロックダウンする可能性があるのなら早めに日本に帰国された方がいいと思います。

  • めいしー

    めいしー


    ご返信ありがとうございます。

    もふもふさんも大変な状況のなか、実体験をもとにアドバイスいただき、感謝いたします。無事にご帰国されたようで、なによりです。

    主人の赴任先は、日本に比べれば感染者数は少ないものの、人口比で見ればかなり感染率は高いです。
    現在、ロックダウンの手前の政策がとられています。

    このままだと、ゆくゆく飛行機が飛ばなくなるかもしれないから、医療崩壊など起こす前に何とか帰りたいと思っているようです。

    その一方で、家族で赴任中の方がほとんどですが、主人以外はこのまま赴任先に残る決断をされたようです。

    もう一度話し合ってみましたが、主人は断固として帰国を希望しているようなので、そういうことになりそうです。

    いまどこにいても安全な場所はないので、本人の希望通りにするのがよいのかなと思います。

    相談にのっていただき、ありがとうございました。

    もふもふさんご一家のみなさんが、安全に健康でお過ごしになれるよう願っております。

    • 4月5日
ちびまるまーる

上海から一時帰国中です。夫は今も上海です。
会社からはなにも指示はないので夫婦で今後のことについて話たりしています。

結論は、現状維持です。今は私達が上海に帰ることも不可能なので(中国の入国禁止措置のため)どうしようもないのですが。友人のご主人で、渡航した飛行機に陽性の乗客がいたため、濃厚接触者扱いになってしまい隔離された方がいたのもあり、空港や飛行機での移動のリスクは避けるべきと思っています。

小さいふたりの子供を外出自粛のなかひとりで見るのは本当に滅入りますが、夫も私も、子供たちやお互いの両親、なかのよい友人を危険にさらしたくはないので。

テレビデオすると、いつも冷静な夫が子供たちの無邪気な笑顔を見て目頭をおさえています。

「子供たちが大事だから、帰らない。」

と夫は孤独な生活を選択しました。感謝しかありません。私は夫の分も子供たちを笑わせてやろう!とおもってます。
免疫アップさせて!と、子供たちの笑顔の写真を毎日たくさん送ってます(笑)

親になって子供たちをまもらないといけない今、この寂しさや大変さは一生は続かないと信じてそれぞれがそれぞれの場所で頑張る覚悟です。

  • めいしー

    めいしー


    ご返信いただきましたのに、お返事遅くなってしまいまして、申し訳ありません。

    似た境遇のちびまるまーるさんからお話を伺えて、とても助かりました。

    結局、我が家もよく話し合いを重ね、ひとまず日本の緊急事態宣言が終わるまでは、このまま現状維持で様子をみることにしました。

    いまはとにかく移動は避けるべきという私の意見を主人に聞き入れてもらい、納得してもらいました。

    自分たちの身を守ることは、周囲の方々を守ることと同じだと思うので、ここまで感染拡大してしまった今、動かないのが得策ですよね。

    今後も適宜話し合いを重ねて、より安心安全な判断をしていければと思います。

    コロナの早い収束を願うばかりです。
    ちびまるまーるさんのご一家の皆様も、無事に健康でこの時期を乗り越えられますようお祈りしております。

    この度は、ありがとうございました。

    • 4月14日