
娘が器を押さえて食事をするようになったのはいつごろですか?利き手が決まるのはいつごろでしょうか?器を持たせたらこぼしてしまい、まだ早いかもしれません。
お子さんが器を押さえてご飯を食べれるようになったのはいつ頃からですか?
また食事の時の利き手が決まるのはいつ頃でしたか?
娘はイージーピージマット(テーブルにくっつく器です)から軟飯やとろみのあるおかずは上手にすくって食べられます。
まだ利き手は定まってないようで、左でスプーンを持って食べてみたり、右に持ち替えてみたりの繰り返しで本人なりに持ちやすい方を試してるんだと思います😅
器を持たせてみたらすごいこぼしてしまったので、まだ早いかなと思ったりもしてます!
- ままり(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
うちの子は食に関心が薄かったので、1歳半くらいでした!汚されるのが嫌で、スプーンもあまり持たせてなかったですが、1歳半で自然と自分から持つようになりました✨たまに横着して片手で食べたりしますが、左手で支えるように促すと、勝手に食べます。
左利きだったとしても、右で持たせるようにするのがいいと思います!

さくら
今1歳4ヶ月ですが先月くらいから器持って食べます☺️
ただうちの娘はテーブルにくっつくタイプのお皿からは上手にすくえません😂自分でお皿を持たないと力が入り過ぎて掬えないみたいで😭
利き手はどっちも試してみて何となく右かなーと思うので右に持たせてます☺️
-
ままり
ありがとうございます!
お椀はまだまだおさえされそうになくて、基本的に好きなように食べさせてますがお椀を持ったら振り回されて大変なことになる時もあります😥
最近はすごく左で持ちたがるので、右でも出来るように補助してみます!- 4月7日
ままり
ありがとうございます!
右でもたせるようにします!