※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てんてんどん
子育て・グッズ

特別支援教育就学奨励費について今年小1になりました。支援級に在籍して…

特別支援教育就学奨励費について

今年小1になりました。
支援級に在籍しています。

特別支援教育就学奨励費について最近知りました。
そのため、入学に揃えたレシートなんて一切残っておらず、あるのはランドセルのレシートくらい…。

レシート捨てたこと、普通級ならもらえなかったものだしまぁいっかと思う気持ちと、もったいないたいないことしたなぁって思う気持ちが混ざり合って変な感じです😂

そもそも学校からも何も言われないし、自分から言わなきゃ支給されないものなんですかね?

詳しい方教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

所得制限もあるし、対象者がかなり限定されているので手紙の配布以外にあなた対象ですよなんて案内はないですね。
逆に声かけられたら、不快な思いをする方も中にはいますし。

  • てんてんどん

    てんてんどん

    勝手にみんな対象で、戻ってくる金額がそれぞれ違うって思っていました。
    市のホームページには学校を通じてになっていたけれど、自分から先生に言い出す勇気はないので、請求出来ずに終わっちゃうかもです🥹

    • 4時間前
はじめてのままり

支援級に在籍してます!

入学説明会のときに
配布される封筒の中に全員入ってました◎°
申請はそろそろかと思いますが
申請する時期になったら
事務の方に聞くと
また再度手紙配布すると仰ってました!

事務の方に聞くのが良いかもですね😭

  • てんてんどん

    てんてんどん

    そうなんですね!学校によって対応が違うのですね😲
    ちゃんと領収書取ってました?
    全然知らなくて😂
    ランドセルのだけでも金額結構するのでまぁいっかと思いますが(笑)

    • 56分前
はじめてのママリ🔰

うちの市は所得制限無いですよ💦1500万近い所得ですが、いただいてます。所得に応じて、何割か決まるから、額は減りますが。

うちの場合は、4月に新年度入ってから、その年度分の申請用紙が担任から渡され、提出します。期間は4月〜のぶんのレシートとかをとっておくようその申請用紙と一緒に説明プリントが入ってました。⇒うちは4年生から支援なのでランドセルについては分からないです。

で、2月末とか、それくらいに、また、担任から、いくら申請するか、の金額を書く申請用紙を渡され、そちらを書いて提出。3月末に、入金される、って流れです


なので普通は学校から申請用紙を配られるはずですが、、、!
聞いてみても良いかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あ!学校が徴収する

    給食費
    学級費に含まれてる教材費
    林間学校や修学旅行費

    は、学校側が提出するからその金額は不要です!

    年収1500万ありますが、4万近く6年生時は返金ありました🥰

    • 2時間前
  • てんてんどん

    てんてんどん

    そうなんですね😲
    詳しくありがとうございます!
    年度はじめに準備した分だけだと思ってました😂
    ということは、買い足した消しゴムとかのレシートもいけるということですね?
    数日前に買ったレシートも普通に捨てました(笑)
    入学最初の書類は普通級と一律変わらずで(入学式の席に置いてあってランダムに座ったので)、その後、先生からの配布物にもなく…。
    もう一度入学してからの書類見直してみます😊

    • 51分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年度はじめにした準備品、ではなく、4月以降〜に購入したもの、でした。うろ覚えですが3月とか前年度に買ったぶんは対象外、ランドセルなどは入学前準備品の支援制度があるからそちらで、だったはず。

    入学前準備品の支援制度は所得制限があったし、申請も2月3月だったはずです。

    特別支援教育就学奨励費はいつも4月〜5月の間くらいに渡され、支援級担任から渡されてました。支援級担任に聞いてみては?

    • 26分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月以降に買った品なので、ノートや上履き、いまからなら絵の具セットやピアニカ、水着など購入があればそちらも対象です。

    なので、結構、提出するレシートとしては、さほど合計金額としては何万も無いです😅ノート、鉛筆、上履きくらいで5000円ぶんくらいしか提出しなかった年もありましたし。
    3年生、4年生だと、制服、体操服を買い替えるからそのときは結構額がいきますけど。

    • 22分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    家庭かは出すものが5000円いかなくても、学校側が提出する給食費とか教材費だけでも年収1500万世帯の我が家でも2万ちょいは返ってきましたので、申請できるなら申請してソンは無いです。

    • 15分前
あづ

うちは年長の1月頃「支給決定はまだだけど、こういうのがあるからレシート置いといてください」って役所から手紙が届きました。
1月なんてランドセルのレシートとっくに捨ててるわ!って感じだし、うちもレシート捨ててしまってたものもあります😅

4月中旬くらいに、所得制限引っかからない人は学校から正式な手紙を持ち帰りました。

地域によって違うみたいなので、市役所とかで聞いてみてもいいと思いますよ😌
うちの市は所得に応じて
・一律5万支給(非課税世帯、レシート不要)
・半額支給、上限2万5000円(レシート必要)
・支給なし(共働きは恐らくここ)
のどれかです❣️

放デイの上限4600円じゃないだろうなってお家のママさん達は対象外って言ってました😅
半額支給は、ランドセルが5万超えてたら上限に達しちゃうので他の学用品はもうお金出ないです😂

めちゃくちゃ分かりにくい文章ですが、「〇〇市 特別支援…」って調べたら市のHPも出てくると思います。