![たかこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入園式で不安になった0歳の子供が多動なのか気になります。同じように悩んでいる方いますか?多動はいつ頃わかるでしょうか?
今日、入園式だったんですけど、0歳なんですけど
うちの子、全然じっとしてられなくて、不安になりました( ; ; )
男の子と女の子の違いもあるのか?
他の子は、ちーんとしてるのに、うちの子は、人に近いて行ったり、旦那が抱っこしても嫌がったり。
いつもはわたしと2人なので、あんまり気にならなかったけど、
あんな集まりに行くと全然じっとしてられないんですけど
多動なのかな( ; ; )
子どもってそんなものかなと思ったりもしたんですけど
あまりにもみんな静かだから不安になりました💦
同じように悩まれてた方とかいますか?
また、もし多動ならいつ頃わかるものなんでしょうか?
- たかこ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなものかなあと思いますよ😊
ちゃんと座ってられる子動き回る子様々ですが、他の子がみんなちゃんとしてたことの方がびっくりです😅
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
もうすぐ1歳ですね(^^)
私も先日入園式に行ってきました!
うちの子は4ヶ月なので抱かれたままでしたが、歩ける子やはいはいできる子は色々と動き回って先生たちが対応してくれてましたよ。
いろんなものに興味を持ってるんだなーと微笑ましかったですし、我が子に近づいてくれた子には嬉しいなという思いで見てました!
答えになってないですが、あまり思いつめるのもよくないかなと思って(^^;;
-
たかこ
それを聞いて安心しました!もう歩くのでいろんなものに興味津々で、中でも人が好きなのかすごく寄っていって今までは可愛いなぁと思ってたけどあんな集まり行くとちょっと不安になりました😅でもそうですよね!内心こんなもんだろ、と思いながら初めての子なので不安になりました。ありがとうございます😊
- 4月4日
![mii_cha](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii_cha
うちも同じ11ヶ月なのですが、
0歳児は月齢で全然出来る能力が
違うからではないですか??
4月生まれですょね??
出来ることが他の子より多いからだと
思いますょ(*^^*)
好奇心も1ヶ月違うだけでも全然違うかな?
と思います!!
多動症などは、一歳半健診や、3歳児健診
などである程度は指摘されると
思いますが…
今の好奇心旺盛な時期は、逆に場馴れしてて
かわいーですょ💓
手で触れて、口に入れて、
人のしぐさを見て、
いっぱい成長する今を楽しんであげて
くださいッッッ(*^^*)
きっと大物になります✨
-
たかこ
4月生まれです!成長も早め?なのかもう歩きまくるしいろんなことに興味津々です!他の子はお座りしてたりハイハイをやんわりするだけだったり、でした。初めての子で、こんなもんだろと思いながらちょっと不安になりました😅でもそうですよね!ありがとうございます😊
- 4月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
11ヶ月でもうすぐ1歳です!女の子ですが動きまくりですよ😂
大人しいのはごはんの時だけです(笑)
-
たかこ
うちも大人しいのは好きなもの食べてるときと、お母さんと一緒見てるときだけです笑
そうですよね!良かったー😂- 4月4日
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
動き回る=ADHD ってわけじゃないですよ!
ある程度集団活動ができるようになる年齢でも、じっとしていなくうまく集団の中に入れないとADHDを疑われます。
たとえばすごい活発な子でも、集団で話を聞かなきゃいけない時はちゃんと聞けている、とかであれば「ただの活発な子」になるかと思います。
11か月なら、まだ集団活動どうこうの年齢じゃないですよね😊
新しいことに興味津々で、自分のやりたいことをやる年齢です!
順調に成長してる証です✨
逆に考えれば、
じーっとおとなしくしてる子って、周りの物や人に興味がないのかな?と考える人もいると思います。
大人からすればおとなしいほうが手がかからなく楽かもしれないけど、
大人目線での「こうあってほしい姿」と、成長のための過程ってズレがあるように思います🤔
うちの息子もじっとしていなくめちゃくちゃやんちゃ坊主ですが、いろんなことに興味持ち、人が大好きでいろんな人から可愛がられるタイプですよ😊💗
-
たかこ
そうなんですね!!すごくホッとしました😄
本当いろんなものに興味津々で人も好きなのか凄く寄っていきます!児童館とかでは何も思わなかったですが、今日みたいな日に周りがじっとしてて、我が子だけそんなだと不安になりました。でも月齢が高いからですね!そう言われればみんなお座りや、やんわりハイハイしてる感じでした。
やんちゃ坊主で人が好きで可愛がられるタイプなの一緒です!うちも誰にでも笑顔で寄ってくので可愛がられるます❤️
安心しました。ありがとうございました😊- 4月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも先日入園式行ってきましたが、ギャン泣きで落ち着きないのは我が子ぐらいでした(笑)
夫と私で頻繁に抱っこ交代したり、最終的に床に座ってカバンいじってました( ˙_˙ )
写真撮影の時は疲れだした子が増えてきたのでギャン泣き大合唱が始まりましたけどね…。
入園式に関しては、親も見慣れない格好してるし、初めての場所だし、初めての人達に囲まれてるし、子どもに静かにしろとか理解しろってのは無理があると思うので、今の月齢なら気にしなくて良いと思いますよ(ง •̀_•́)ง
他の子は緊張して固まってただけかもしれないですし( ¨̮ )
-
たかこ
同じ感じでした笑 泣きはしませんでしたが旦那が辞めさせようと抱っこするとキーッて暴れてました😅降ろすと他の親や赤ちゃんに近づいて行ったりで全然話も落ち着いて聞けませんでした💦
他の子達は月齢がまだ低かった様な感じです。うち4月生まれなので0歳部屋だけどもう歩いてるので周りよりやんちゃでした💦
気にしないようにします。安心しました、ありがとうございました😊- 4月4日
たかこ
4月生まれでもう歩くので
周りの子はまだお座りしてるだけや、ハイハイとかの子ばっかりだったので、そんなものかな?と思いながらいたんですけど、ふと不安になりました😅ありがとうございます😊