※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ととちゃん
家族・旦那

離婚予定の者なのですが、公正証書は役所などでもらうのですか?それとも…

離婚予定の者なのですが、
公正証書は
役所などでもらうのですか?

それとも
白い紙で大丈夫なのでしょうか?

コメント

ぴーたーかりめろ

公正役場でつくってもらいます!

  • ぴーたーかりめろ

    ぴーたーかりめろ

    すみません、公証役場の間違いです(^◇^;)

    • 4月4日
  • ととちゃん

    ととちゃん


    ありがとうございます(^^)

    公証役場とは
    全国にあるのでしょうか?

    あと、
    協議離婚で
    夫側は私たちがある程度生活出来るぐらいの生活費を渡すからどうしても離婚したいそうなのですが、
    夫側の提示例えば20万円とかですと、
    その額を書いたら証明になると言う事ですか?

    長々とすみません(泣)

    • 4月4日
  • ぴーたーかりめろ

    ぴーたーかりめろ

    はい、住んでる地域に近いところ行けば大丈夫ですよ!予約が必要な場合があるので、行く前に電話をした方がいいと思います。そのさいに、相談の内容も伝えればいいと思います。

    ご主人もいないと作れないはずなので、そこら辺も聞いてみてください。サインとかハンコが必要です。二人とも納得しなければ作れないものなので、時間がかかる場合もあります。

    その内容でしたら、「毎月月末までに〜の口座に20まん振り込む」と言う記載を公正証書にすることになりますが、公正証書に書いても振り込むのはご主人なので、逃げようと思えば逃げれます。なので、生活費というより「慰謝料」と「養育費」としてもらった方がいいと思います。

    また、仕事場が変わったり引っ越した場合必ず教えてもらう旨も公正証書に記載しといたほうが⭕️です!

    • 4月4日
  • ぴーたーかりめろ

    ぴーたーかりめろ

    証明というより、「約束」を正式なものにするって感じですかね、、、でも公正証書をつくっても、払わないで逃げる人がたくさんいます。逃げられたら弁護士を雇ったりしてかなり面倒なので、なるべく大金を一括でもらったほうがいいと思います。

    • 4月4日
ととちゃん

お返事ありがとうございます(^^)

そうなのですね!
まず、そのような施設がある事すら知らず…
情けないです…
一度連絡入れてみたいと思います!

なるほど、
主人側も 当初は私側の提示額を受け入れるから
離婚してくれ!だったのですが
結局 母子手当もらえるだの
児童手当がもらえるだのでゴネてきている所です…

やはり逃げられますよね。
なるほどー!
色々アドバイスありがとうございます!
慰謝料 養育費としていれば強制執行出来るんですよね⁉︎

あと、
夫側が払わなかった場合の保証人も付けた方がよさそうですね…

ぴーたーかりめろ

わたしもかじった程度のものなので、、、100%あってるのは言えないので、参考程度に聞いてください😂

強制執行出来ますが、ご主人にお金があればの話なので、もしご主人に稼ぎがなかったら強制執行も意味がないので、なるべくお金があるうちにもらっておいた方がいいです!

浮気ですか?もし浮気なら、相手にも請求するのもアリだと思います。証拠がなくても、3万くらいで行政書士が内容証明書いてくれるので!

保証人もつけられるなら絶対つけた方がいいです。そしてその保証人も引っ越したり仕事が変わったら連絡もらえるようにしとくとか!

ぴーたーかりめろ

養育費はだいたいもらえる額が決まってますが、慰謝料は無限なので、好きな金額かけますよ!相手が飲めばの話ですが😂 

ごめんなさい、今日は寝ちゃうので、明日またお返事させてください。

  • ととちゃん

    ととちゃん


    本当に
    ありがとうございます…泣

    夜分遅くに
    長々と失礼しました、
    2週間ぐらい前に急展開でこのような状況になり
    精神的に辛い中 このようにご親切にしていただき
    涙が出そうです…

    ありがとうございます、
    ゆっくりお体おやすめください(^^)

    • 4月4日
ぴーたーかりめろ

こんばんわ!
昨日はすみません🙇‍♂️

いえいえ、辛くなにも考えられない中、最善策を選ぼうとお考えなになってとても素晴らしいと思います。お子さんが小さいなか大変ですよね。お気持ちお察しします。

公正証書は、二人が納得したもののみの記載となりますので、ご主人に不利益なことはあまりかけないかもしれませんが、ご主人はなんらかの理由があってすぐにでも離婚したがっているのですよね?(理由はお話ししなくて大丈夫です🤭)そこに漬け込んで、いろいろ要求するのがいいかと思います!

調停になると、離婚は長引きます!ご主人もそれは望んでないと思いますので。

  • ととちゃん

    ととちゃん


    こんばんは!
    お忙しい中コメントいただき
    本当にありがとうございます…泣
    まだまだ手のかかる年齢なのでこれから1人になった時 辛い思いをさせない為に夫側には最善を尽くしてもらう予定です…!

    なるほど、
    お互いに話し合い
    納得した金額 条件で
    公正証書を作成して ルール違反した場合 最終的に強制執行が出来るのですね。
    例えば 主人側が毎月の養育費として
    そちらが提示した金額を払う!
    公正証書にもその額を書いてかまわない、
    夫側も納得の上とすると
    公正証書に書ける養育費などの限度額は特にお互い同意な
    ら幾らでも構わないとゆう事で大丈夫でしょうか?

    調停にするつもりは
    ないみたいです、
    なんせ、1人の生活に戻りたいそうで 汗

    • 4月5日
  • ぴーたーかりめろ

    ぴーたーかりめろ


    いえ!わたしの浅知恵良ければ、参考にしてください。

    書き方や内容の決め方の詳細は公証役場の人が教えてくれると思いますが、こう書いたほうがいいよ、などの助言は弁護士ではないのでしてしれません。なので強制執行することも視野にいれて、法テラスのようなところで一度相談したほうが確実です。

    公正証書に書かれる金額はいくらでも大丈夫です!しかし強制執行も時間がかかって大変なので、長い目を見て支払わせるのか、一括でどかんともらうのか、そこらへんも弁護士さんと相談したほうがいいかもしれません。

    お金がかかりますが、今後のためにも必要な投資かと思います。

    あと公正証書を作るのにもお金がかかります!3万くらいだったような気がします、、、曖昧です😂

    調停にしたら離婚が長引くので、そりゃあしたくないですよね。離婚したいなら、公正証書の内容に納得してもらって、お金をもらうのみです!

    お子さんとの面会は公正証書に書いても強制執行はむずかしいので、あまり期待しないほうがいいと思います。

    • 4月5日
ととちゃん

こんばんは!

昨晩はすみません(泣)
携帯握ったまま寝落ちしてました…すみません…。

とりあえず、
弁護士の先生を挟むか
自分達で書類を作成するか
今晩話ししてみます!

金額はいくらでも
大丈夫なのですね!安心しました(^^)!
毎月養育費として
振り込んでいただく予定です!

離婚もお金がかかって
大変ですね…
でも、口約束や白い紙切れに書いたものより
効果はあると思うので
出費します!

子供との面会は希望してないそうです、
特に会わなく良いと…
ありえないですよね。最初からあまり子供に対して愛情が無さそうではありましたが…上辺だけの愛情とゆうか。

お忙しい中
本当に何度も質問させていただき申し訳ないのですが、
最後に1つよろしいでしょうか?

主人側は
俺が払うか払わないか信用ならないなら保証人を立てても良いと言っています、
そうしたら
保証人になる人も公証役場に行く必要があるのでしょうか?

ぴーたーかりめろ

こんばんは!
時間が経っても、スレッドがなくならないみたいなので、いつでもきいてください(^^)わかればお答え致します。

公証役場には本来保証人も行かないとダメなのですが、委任状があれば大丈夫です。その委任状はご主人がもらうものですので、めんどくさがられたり、収得に時間がかかると公正証書の作成も伸びるので、事前に「必ずこの日に委任状が必要」と念を押しておいた方がいいと思います!

面会を希望していないなら尚更お金はしっかりもらいましょうね!!!誕生日のプレゼントなども別で送ってくれないと思いますし😡

金額は100万でも1億でも記載は可能ですが、支払い能力がないと公正証書に書く意味がないので、やはり現実的な数字にななってくると思います。公証役場の方もそう進めてくるはずです。

公証役場の人は、基本的に中立の立場にいます。ちーさんに肩入れすることもなければ、旦那さんを庇うこともありません。「基本的は」です!公証役場の人も人間なので、好き嫌いがあります。円滑に進めるために、嫌われたりしないよう、気をつけてくださいね!

婚姻中に、公正証書以外のもので夫婦の約束を紙に書いてもなんの効力もないに等しいので、かならず公正証書にしてくださいね!😞

体力を使うと思いますし、ワンオペ育児もきついと思います。いまはコロナで公証役場も行きたくないですよね😂

ママリのみんながついてるので、お子さんとちーさんの幸せのためにがんばりましょう!

  • ととちゃん

    ととちゃん


    こんばんは(^^)

    お心強い言葉ほんとうに
    ありがとうございます…。

    主人自体とは、
    とんとん話し合いが
    進んでいますが
    やはり、
    最初は大丈夫そうだった
    保証人の件が
    うまく行かなさそうらしいです、

    ですが、
    公正証書は必ず作成します!

    たんしおさんとは
    お会いした事ももちろんないのですが、
    こんなに支えていただいて
    本当に感謝しきれません…。
    救われております、
    ありがとうございます 泣
    また、
    お言葉に甘えて
    ご質問する事もあるかも
    しれませんが、
    よろしくお願い致します(^^)

    • 4月6日
  • ぴーたーかりめろ

    ぴーたーかりめろ


    こんばんわ!
    ただでさえ大変な育児がコロナ騒ぎでもっと大変になってきましたね😞

    保証人はなってくれるひとのほうがめずらしいですもんね!家族でも嫌がると思います。保証人がいなくても公正証書は作れますが、保証人がいるとご主人の支払わなければならないという意識も高まると思いますので、なるべくでしたらたてられるようにご主人にはがんばってほしいですね🤯

    私でよろしければ、いつでもお話しききます😆
    お互い子供を守るように、がんばりましょう!

    • 4月7日