
コメント

にゃんまげ
うちは9ヶ月になるのにまだ初期に毛が生えたみたいな感じのあげています😭
少し形のある状態であげても、まったく噛んでる様子がなくて丸飲みしてるように見えるので、固形あげるのが怖くて。。笑
ちなみに歯は0本です😂笑

ゆぅみん😑😤👹(😁ガサオ注意⚠😁)
毎日育児お疲れ様です😌💓
離乳食の進みは私も悩みました。本当ご苦労様です💦💦
うちの娘の話です。
すでに一歳半回ってるので参考になるかわかりませんが…
うちの娘はご飯食べるのが嫌いな娘で10ヶ月の頃はまだ離乳食も全然進まなかったです!
回りの子はお粥食べてるよーって言ってる中、娘はまだ5倍粥(ベビーブードでいえば6ヶ月、七ヶ月頃の物)でした。
掴み食べもしない、フルーツも食べない…悩みばかりでした
一歳半回ってやっとお焼きがフォークで食べれるようになり、落とした食べ物も自分でくちに入れれるようになったのも最近です。(いわゆる掴み食べ)
フルーツは未だに食べてくれません。苺食べてくれるなんて凄いですよ😄
離乳食も回りの子たちよりも1段階遅く進めましたが、問題なく育ってますよ!笑
歯の生えかたにも個人差があるし、娘ちゃんのペースでゆっくり進めていってあげていいと思いますよ😄
ママのやり方間違ってないです!自信持って進めていってあげてくださいね!笑
長長とすいませんでした😭
-
ずんこ(30)
コメントありがとうございます!
優しいお言葉ありがとうございます😭💓ゆぅさん、たくさん悩まれてここまで来たんですね🥺✨
本とか見るとうちは形状すごい遅れてるな〜って思ってしまうのですが、個人差ありますよね…
ただ自分の進め方はこの子に合ってるのか、よくわかりません🤣💦
本当はもう少し大きくしたものを与えても大丈夫なのかもしれないし、掴み食べさせてないだけでさせたらイケるのかもしれないとか考える割には行動に移せなくて🤔💦
焦らず進めていけたらと思います😭💓- 4月4日
ずんこ(30)
コメントありがとうございます!
うちもあまり噛んでる様子ないです😭固形あげるの怖いのわかります😭果物はモグモグしてるように見えるのですが… 好きだからかな…笑
歯まだ0本なんですね!歯がゆっくりなら離乳食の進め方もゆっくりで良いかなって勝手に思ってしまってます!笑